生命保険加入の相場

生命保険文化センターの平成24年度「生命保険に関する全国実態調査」よりピックアップしました。
あくまでも相場であって、適正な件数や金額とは限りません。

加入件数

世帯あたり
全世帯の平均件数 約4.0件
該当する世帯数が最も多い件数 2件
年齢別の平均値は『夫・妻の加入件数の相場』をご覧ください。

世帯主
世帯主の加入件数の平均 約1.8件
該当者数が最も多い加入件数 1件
年齢別の平均値は『夫・妻の加入件数の相場』をご覧ください。

配偶者
仕事をしているかしていないか(働く妻か専業主婦か)の差がなかったので、合計を掲載します。

配偶者の加入件数の平均 約1.7件
該当者数が最も多い加入件数 1件
年齢別の平均値は『夫・妻の加入件数の相場』をご覧ください。

死亡保障額

死んだときにいくら受け取れるか、の死亡保障額の平均をとってみると・・・

世帯あたり
全世帯の平均死亡保障額の平均 約2762.79万円
該当する世帯数が最も多い死亡保障額 3,000~5,000万円未満
世帯主
世帯主の死亡保障額の平均 約1,671万円
該当者数が最も多い死亡保障額 1,000~1,500万円未満
年齢別の平均値は『夫・妻の死亡保障額の相場』をご覧ください。

働く配偶者
働く妻の死亡保障額の平均 約1,012万円
該当者数が最も多い死亡保障額 200~1000万円未満
年齢別の平均値は『夫・妻の死亡保障額の相場』をご覧ください。

専業主婦
働く妻の死亡保障額の平均 約766万円
該当者数が最も多い死亡保障額 200~500万円未満
年齢別の平均値は『夫・妻の死亡保障額の相場』をご覧ください。

毎月の保険料負担

全体の傾向

全世帯の毎月の保険料負担の平均 34,627円
該当する世帯数が最も多い毎月の保険料負担 1~2万円未満
年齢別の傾向

世帯主の年齢別に、世帯あたりの保険料負担の平均をとってみると・・・

70歳以上 31,418円
65〜69歳 32,851円
60〜64歳 36,200円
55〜59歳 42,778円
50〜54歳 43,196円
45〜49歳 38,482円
40〜44歳 33,591円
35〜39歳 26,402円
30〜34歳 25,814円
29歳以下 16,868円
入院給付金の金額

病気のときに受け取れる、1日あたりの入院給付金の平均をとってみると・・・

世帯主

全体の傾向
1日あたりの入院給付金の平均 10,049円
該当する加入者数が最も多い1日あたりの入院給付金 10,000~15,000円未満
年齢別の傾向
70歳以上 8,527円
65〜69歳 9,023円
60〜64歳 10,301円
55〜59歳 10,985円
50〜54歳 11,264円
45〜49歳 11,700円
40〜44歳 10,258円
35〜39歳 9,417円
30〜34歳 9,532円
29歳以下 10,445円
配偶者の入院給付金

働く配偶者の傾向
1日あたりの入院給付金の平均 8,855円
該当する加入者数が最も多い1日あたりの入院給付金 5,000~7,000円未満
専業主婦の傾向
1日あたりの入院給付金の平均 8,203円
該当する加入者数が最も多い1日あたりの入院給付金 5,000~7,000円未満
年齢別の傾向
働いている、いないに関係なく集計しています。

70歳以上 7,625円
65〜69歳 8,319円
60〜64歳 8,916円
55〜59歳 9,037円
50〜54歳 9,846円
45〜49歳 8,403円
40〜44歳 7,991円
35〜39歳 8,237円
30〜34歳 8,545円
29歳以下 8,109円

『保険相談したいけど、結局どこがおすすめ?』

店舗よりも自宅やカフェで相談できる方が移動が楽な上に、保険は一度きりで決められないこともあるはず。
そこで強くおすすめしたいのが、訪問型の無料保険相談サービスである、『保険コネクト 』です。

所属する全てのFP(ファイナンシャルプランナー)が44社全ての保険を扱うことのできる日本最大級の保険代理店です。
保険業界の経験者を採用しており2500人以上と、他社よりも精鋭のベテラン揃いです。

保険相談は結局のところFPが信頼できるかに左右されるため、保険のことは、まず最初に「保険コネクト」で無料相談をしてみるのがよいでしょう。

 「保険コネクト 」を見る