火災保険一括見積りはお得なの?利用するメリット・デメリットを解説!

日本は木造住宅が多く建物が密集しているので、近所で火災が起これば、何らかの被害がご自宅に及ぶこともあります。

ご自分の建物、建物内の財物をその被害から補償するため、火災保険への加入が求められます。

日本人の防災意識は高く、火災保険の世帯加入率は80%を超えると言われています。火災保険へ未加入のみなさんは、既に加入を検討されているかもしれませんね。

一方、加入中の方々でも、保険料が重い負担で、もう少し安い火災保険へ入り直したいと思われていることはあるでしょう。

そうは言っても、火災保険の保険商品は無数に存在し、どれを選んだら良いかナカナカ決められないのではないでしょうか?

そこで今回は、火災保険一括見積りサービスの特徴と、そのメリット・デメリットについて解説します。

この記事を読めば、火災保険一括見積りサービスの基本的知識と、利用する際の注意点について良くおわかりなることでしょう。

1.火災保険について

資料を片手に持つ女性

私は家を新築しましたが、せっかくなので火災保険へ加入しようかと思っています。

でも、火災保険っていろんな保険会社から販売されてますよね。

どれを選んだら良いか正直悩みます・・・・。

こちらでは、火災保険とは何か?ご自分に合った火災保険選びについて解説します。

1-1.火災保険とは

火災保険は、ご自分の建物や建物内の家財が、火災や爆発、落雷をはじめ台風や洪水等の自然災害で損害を受けたとき、保険金が下りる商品です。

建物と家財双方に火災保険をかけないと、万が一のときその両方に補償が及ぶことはありません。

〇火災保険は補償プランも多用

各保険会社では、その商品にいろいろな工夫を凝らしています。例えば、火災、自然災害、盗難まで全て一つの商品で間に合うプランが設定されている商品ならば、様々なリスクに対応できますよね。

一方、基本補償は火災や爆発くらいで、あとは保険加入者の判断で必要な補償をカスタマイズする商品等があります。

〇火災保険は自分のニーズを満たす内容か?

火災保険に加入する際は、ご自分の建物が建つ周辺環境も考慮する必要があります。ご自分の建物が高台にあるなら洪水被害は考えられませんし、雪が降らない地域ならば雪災の補償はあまり意味がありません。

ご自分のニーズに合った火災保険選びが、後悔しないコツと言えるでしょう。各地方自治体がインターネット等で公表するハザードマップでは、地滑りの危険がある地域、液状化が起きる軟弱地盤や河川氾濫による浸水地域もわかります。これらを参考にしてベストな保険選びを行いましょう。

1-2.火災保険の必要性

励ます女性

日本では歴史的に木造建築が多かったことから、火災が発生すれば延焼しやすい難点もありました。

そのため失火責任法では、失火者に重大な過失(とんでもない不注意)が無い限り、損害賠償責任を負わないと規定されています。

つまり、ご自分の家から失火し隣家に被害が出ても、基本的に損害賠償を免れることができます。

しかしながら、それはご自分が延焼の被害者となっても、相手方から弁償してもらえないことを意味します。

このような“泣き寝入り”を回避するためにも、火災保険は事前に加入するべき備えなのです。

1-3.火災保険選びは意外と大変

火災保険に加入したいと思い保険選びを行う場合、意外にその作業が手間ひまのかかることに気づくでしょう。

インターネット等をみればおわかるになるとは思いますが、その保険料の設定は死亡保険や医療保険、がん保険等の生命保険と異なります。

つまり、生命保険料では加入年齢や性別による保険料の違いがあるだけです。しかし、火災保険は次のような条件を加味して保険料が設定されます。

  • 建物が一戸建てかマンションか
  • 建物の築年数
  • 建物が木造か、鉄骨造か(耐火構造の有無)
  • 建物の延べ床面積等
  • 建物が所在する都道府県
  • 建物の他、家財も補償範囲にするか

様々な条件の組み合わせで、保険料はかなり変わってきてしまいます。また、保険会社が設定する保険料も異なり、各保険会社のホームページや、送付された見積もりを一つ一つ確認して、保険商品を比較することは困難です。

このような手間のかかる作業はできれば避けたいものですよね。後悔しない保険選びを行うために、何らかの工夫が必要になることはもうおわかりでしょう。

2.火災保険一括見積りについて

お金を見て嘆く男性

自分で一つ一つの保険商品を、補償内容や保険料を含めて比較していくなんて、とても無理な作業です!

何か良い火災保険選びの方法はないでしょうか・・・・?

こちらでは、「火災保険一括見積り」という便利なサービスについて解説します。

2-1.火災保険一括見積りとは

火災保険の見積もりは、その商品を扱う保険会社の一つ一つへ請求することで、見積もり書類がご自宅へ送付されてきます。

しかし、前述したように送付された見積もりを、他の保険会社の見積もりと比較して保険選びをすることは面倒です。

そこで、複数の火災保険の見積りをまとめて提示するサービスが便利です。そのサービスが火災保険一括見積り」です。

このサービスを利用することにより、自分の住宅に必要な補償がついた火災保険内容で、可能な限り保険料の安い商品を選ぶことが期待できます。

実際に、火災保険一括見積りサービスを利用したことで、年間保険料が以前加入していた保険より数万円安くなったという声もあります。

次項では、この火災保険一括見積りの請求方法について解説します。

2-2.火災保険一括見積りの方法

お金を計算する人

火災保険一括見積りは、その専用サイトで個人情報や、お住いの建物の情報等を画面に入力し、直接申し込んで一括見積りを送付してもらう方法があります。

この方法は、インターネットで直接申し込むことになるので、時間帯を気にせずご自分の都合の良いタイミングで請求が可能です。

一方、専門スタッフが直接ご自宅を訪問して、スタッフと相談しながら一括見積もりを行う方法もあります。

この方法ならば、ご自分が火災保険の質問等を行いながら見積もりを進めることができるので、安心して結果を確認することができます。

このようなサービスは、基本的に無料となります。そうはいっても、火災保険一括見積りサービスはボランティアでやっているわけではなく、その運営費や収益等は提携している保険会社等から出ています。

そのため、火災保険一括見積りを利用する側の我々は、無料でサービスを受けられるのです。

2-3.火災保険一括見積りのポイント

火災保険一括見積りを利用するのは確かに便利ではありますが、火災保険一括見積りサービスを提供するサイトや業者等も数多く存在します。

こちらでは、火災保険一括見積りを有効に利用するため、どんな提供サイト・業者を選べば良いか解説します。

提供サイト・業者の火災保険一括見積りサービスを、有効に利用するためのポイントは次の3点があげられます。

(1)比較できる火災保険の数は足りているか

一括見積りサービスで比較できる火災保険が何種類あるかをまず確認しましょう。さすがに、各保険会社が扱う全商品を比較対象にしている提供サイト・業者はありません。

そもそも比較対象とする保険商品が多すぎても、選び難くはなってしまいますよね。

ただし、比較対象の火災保険が少なすぎるのも問題です。利用者がストレスなく幅広い商品を一括見積りで比較できることが理想と言えます。

そのため、比較できる火災保険の数が「10社」以上を対象とする、提供サイト・業者を選ぶことが良いでしょう。

(2)火災保険一括見積りがいつ届くか

一括見積りを業者に依頼したのは良いけれど、いつ結果が届くかわからないというのはいささか問題です。

一括見積りが届いてからご自分が保険を選びたいならば、できるだけ速やかに見積り書類が届くのは理想ですよね。

提供サイト・業者の中には、早ければ当日または翌日に見積り書類が届く場合もあります。

確かに便利ではありますが、送付方法も見積もりがバラバラに届くのではなく、すぐに比較できるよう一括送付とされたり、「当社の〇営業日以内に必ず送付」と決められていたりすれば安心です。

(3)その後の相談体制は万全か

提供サイトから一括見積りが届いたら、さっそく比較することになります。

この場合、比較されている保険料を確認する分には、どなたでも提示されている料金が高いか安いかはすぐにわかるでしょう。

しかし、問題は補償内容です。似たような補償内容でも、各保険会社で保険金支払いの基準や金額はそれぞれ異なります。

つまり、補償内容に関してどの保険会社も、全く同じ条件として比較することは困難です。

そのため、一括見積り書類が届いたらその後に、どれだけ詳しく担当スタッフに不明な点を確認したり相談したりできるか、サポート体制が充実している点は大きなポイントと言えます。

その点に関しては、「2-2.火災保険一括見積りの方法」で取り上げた、一括見積りの訪問サービスを活用する方が、一括見積り後、すぐに担当者に質問できるので安心ですね。

3.火災保険一括見積りのメリット・デメリット

悩む男性

火災保険一括見積りサービス、なかなか便利そうで興味があります。利用してみたくなりました。

では、利用の前に火災保険一括見積りの利点や留意点等を知りたいです・・・・。

第3章では、火災保険一括見積りのメリット・デメリットについて解説します。

3-1.火災保険一括見積りの利用の前に

火災保険一括見積りサービスは、便利そうなのですぐに利用しようと考えている皆さんも多いことでしょう。

その前に確認しておくべき事項も何点か存在します。最近はネットの普及で、無料でかつ時間を気にせずスムーズな申し込みが可能になりました。

その反面、申し込みの際には個人情報を入力し送信するわけですので、その個人情報を容易に業者が手に入れることとなります。

それが原因となるトラブルも、保険相談等に限らずいろいろなサービスの分野で起きていることも事実です。

次項では、まず一括見積りのメリットについて解説します。

3-2.火災保険一括見積りのメリット

頼りになる人々

一括見積りを利用するメリットは主に次の3点があげられます。

(1)一括見積り結果がスムーズにわかる

前述したように申し込み後、最短で当日または翌日に結果が届きます。ご自分でいろいろな保険会社から複数の見積書を集めることも可能ですが、どうしても1週間以上はかかってしまいます。

一括見積りの請求から速やかに結果が届けば、それだけ火災保険選びに時間がかけられるので、最適なプランを見つけることが期待できます。

(2)中立的な見積もりが期待できる

一括見積りの際に、特定の保険会社ばかりを過剰に勧めるわけではなく、中立的な視点から書類を作成してくれます。

マイホームを購入する際は不動産会社が、住宅ローンを組む際は金融機関が提携先保険会社の火災保険へ加入するよう、進めてくることもあるでしょう。

保険選びが面倒なら、勧められた商品を選ぶことも間違っていません。しかし、余計な補償が付いている等、割高な保険料を支払うことになるかもしれませんね。

一括見積りサービスなら、利用者の希望に沿った見積もりを提示してくれるので、結果的に保険料を安く抑えることが可能となります。

(3)最安プランで商品を絞り込める

一括見積りサービスでは、比較対象となる火災保険のそれぞれの割安プランが提示されます。この割安プランの中から、最安プランを選んでその商品に加入することが可能です。

そうはいっても、一括見積りサービスでは、各保険の補償内容に関し詳細な判断ができません。

そのため、火災保険見積りで特に安い商品を3社程度に絞り込み、それらの商品の補償内容を比較するという方法が有効です。

もしも、補償内容がいずれもご自分のニーズに合わない時は、その他に見積もった商品へ検討する対象を広げればよいのです。

3-3.火災保険一括見積りのデメリット

打ち合わせ風景

一括見積りを利用する際のデメリットは、主に次の2点があげられます。

(1)個人情報の管理が心配

これは火災保険一括見積りサービスに限ったことではないですが、各業種で個人情報の漏洩が問題となっています。

業者の中には、その個人情報を利用し、執拗に電話・メールで勧誘してくるところもあります。

メールならば削除すれば問題ありませんが、電話での勧誘は人によって拒否できない場合も多いことでしょう。

一括見積りサービスを利用する際には、このようなリスクもあることに留意した上で申込を行いましょう。

(2)詳しい補償内容をもっと知りたい

一括見積りサービスは、見積書を自宅に送付してくれるので便利ですが、訪問サービス業者でない限り、補償内容を対面で解説してくれることはありません。

そのため、火災保険の知識の無い方々にとって、詳しい補償内容が良く理解できないこともあるのです。

サイト専門の一括見積りサービスを提供する業者の場合は、電話対応で担当者がアドバイスを行うサービスもあります。

もしも、不明な点があれば、どんな部分がわからないのか明確に質問できるように、メモ等で箇条書きにしておくことが賢明です。

4.火災保険一括見積りをサイトで行う!

めがねの男性

火災保険一括見積りサービスには便利で役立つ一面があるものの、利用の際には留意すべき点もあることがわかりました。

一括見積りサービスには、サイトで申込とその利用が完結する方法もあるようですね。

こちらのサービスについて詳細が知りたいです・・・・。

第4章では、サイトによる申込方法と、おすすめ専用サイトを解説します。

4-1.サイトによる申し込みはここが便利

一括見積り専用サイトでの申込は、ご自分の空いている時間帯で申し込むことが可能で、他人に急かされることなくマイペースで手続きを進められます。

専用サイトで申し込む手順は次の通りです。電話でも手続きは進みますが、こちらではネット申し込みの流れを説明します。

  1. 情報入力が必要なので、ご自分の建物の情報に関する書類を準備(書類としては、建物の建築確認申請書、住宅性能評価書を手元に置きます。)
  2. 専用サイトの画面の指示に従って入力を進める
  3. 入力完了後、申込を受け付けた旨のメールが届く
  4. 一括見積りに関する書類が自宅へ送付される
  5. 各火災保険のプランを比較検討、質問があれば電話担当スタッフに連絡
  6. ご自分に合った火災保険を決定する

4-2.おすすめサイト・その1「価格.com」

夕日と手

こちらではおすすめサイトの一つ「価格.com」について取り上げます。年間の見積もり数が30万件を突破している有名な一括見積り専用サイトです。

この一括見積り専用サイトの特徴を見ていきましょう。

(1)運営会社の概要

火災保険一括見積りサービスを行う価格.comは、「株式会社カカクコム・インシュアランス」が運営しています。会社は東京都港区新橋に本社があり、他に名古屋支店・大阪支店があります。会社のデータは下表の通りです。

会社名 株式会社カカクコム・インシュアランス
設立 2005年4月5日
事業内容 損害保険・生命保険の募集代理・媒介
資本金 105,000千円
株主 株式会社カカクコム (100%)
従業員数 108人(2019年1月現在)

(2)価格.comの利点

価格.comでは火災保険を取り扱う損害保険会社12社と提携しており、最大12社の一括見積りを申し込むことが可能です。

価格.comでは最短で当日という速さで見積り結果がメールで届きます。ただし、最大12社を一括で見積るとなれば3日程度かかるかもしれません。

また、価格.comを通じて火災保険の契約締結した方々限定の特典もあります。

この特典は、事故後の相談サポートが無料で受けられるという内容のものです。

保険契約後、いざ火災等の事故が起きてしまったならば、保険加入者は何をすればよいかわからずパニックになることもありますよね。

そんな時に、火災保険専門のコンサルタントに電話連絡すれば、迅速なアドバイスや対応を行ってくれます。事故後の保険金請求の各種手続き等も任せられるので安心のサポートサービスと言えます。

4-3.おすすめサイト・その2「住宅本舗」

こちらではおすすめサイトの一つ「住宅本舗」について取り上げます。住宅本舗はその見積りの利用者が既に5万人を突破している、有名な一括見積り専用サイトです。

この一括見積り専用サイトの特徴を見ていきましょう。

(1)運営会社の概要

火災保険一括見積りサービスを行う住宅本舗は、「株式会社A2Z」が運営しています。会社は東京都港区赤坂に本社があり、株式会社アイティエルホールディングスの100%子会社となっています。

会社のデータは下表の通りです。

会社名 株式会社A2Z
設立 2015年6月4日
事業内容 データベースソーシャルマーケティング事業
資本金 6,000,000円
株主 株式会社アイティエルホールディングス (100%)

(2)住宅本舗の利点

住宅本舗では火災保険を取り扱う損害保険会社16社と提携しており、最大16社の一括見積りを申し込むことが可能です。

また、画面の入力方法も簡便さにこだわり、わずか3分で見積り依頼が完了すると言われています。

そうは言っても、一括見積り専用サイトの利点はご自分のペースでじっくり進められることです。時間にこだわらず慎重かつ正確な物件情報等を入力していきましょう。

住宅本舗は、火災保険の見積もり比較で20万円の節約実績を持っており、その有効性もさることながら次のような面を重視しています。

それは、「情報セキュリティ管理の徹底」です。住宅本舗では、世界レベルで認められている情報セキュリティ管理規格「ISO27001」を取得しています。

強固な情報セキュリティを整えているので、個人情報が漏れることはまず考えられません。

しつこい営業電話はもちろんなく、利用者は焦らず保険が検討できることに高い評価を得ています。

5.火災保険一括見積りを訪問型サービスで行う!

得意げな男性

火災保険一括見積り専用サイトでは、それぞれが利用者へ配慮したサービスを工夫していて頼りになりますね。

では、一括見積りの訪問型サービスについて是非詳細を知りたいです・・・。

第5章では、訪問型サービスによる申込方法と、おすすめ訪問型サービスについて解説します。

5-1.訪問型サービスの利用はここが便利

火災保険一括見積りの訪問型サービスは、実際に専門スタッフがご自宅や指定された場所を訪問して、見積りサービスを行います。

専門スタッフと話し合いながら、見積り作業ができ、気に入った火災保険が見つかれば、すぐに契約を締結できるメリットがあります。

ただし、見積りで訪問する日程の調整に手間取る場合もあるので、利用者が複数の訪問日をあらかじめ決めてから、インターネットや電話等で連絡しましょう。

一括見積りサービスの利用申込から訪問を受けるまでの流れを説明します。

  1. インターネットまたは電話連絡で一括見積りサービスを申し込む
  2. 担当者と日程を調整(その際に準備するべき書類が指示されます。)
  3. 指定した場所に専門スタッフが訪問(自宅はもちろんのこと、近所のファミレスやコーヒーショップのような店舗を指定してもOKです。)
  4. 一括見積り実施
  5. 各火災保険のプランを比較検討
  6. ご自分に合った火災保険を決定したら、保険契約に移行

5-2.おすすめ訪問型サービス・その1「保険見直しラボ」

新芽

こちらではおすすめ訪問型サービスの一つ「保険見直しラボ」について取り上げます。

訪問サービスにあたっては、一括見積りや相談が無料であることはもちろん、当然訪問先までの交通費やガソリン代も無料です。

この一括見積りの訪問型サービスの特徴を見ていきましょう。

(1)運営会社の概要

火災保険一括見積りサービスを行う保険見直しラボは、「株式会社Jリスクマネージメント」が運営しています。

運営会社は新潟県新潟市中央区に本社があり、保険見直しラボの所在地は東京都港区東新橋となっています。会社のデータは下表の通りです。

会社名 株式会社Jリスクマネージメント
設立 2009年9月
事業内容 損害保険・生命保険の募集代理、コンサルティング等
資本金 3,000万円
従業員数 434名(2018年8月1日現在)

(2)保険見直しラボの利点

保険見直しラボは火災保険を取り扱う損害保険会社10社と提携しており、最大10社の一括見積りを申し込むことが可能です。

全て無料でサービスが受けられるので、訪問の一括見積りサービスに納得がいかない場合は、無理な保険契約を行わなくても構いません

あくまで専門スタッフと話し合いながら、一括見積りの結果を参考に保険選びを行います。時間をじっくりかけたい人は、再び訪問サービスを利用することも可能です。

また、保険見直しラボでは専門スタッフに対し、利用者の立場で一括見積り・保険相談を行うことが徹底されています。

もしも、過剰な営業行為や失礼な言動があった場合、「イエローカード制度」が利用できます。こちらを利用すれば、専門スタッフの変更が可能です。

5-3.おすすめ訪問型サービス・その2「すまいの保険」

こちらではおすすめ訪問型サービスの一つ「すまいの保険」について取り上げます。

訪問サービスにあたっては、こちらも一括見積り、相談、交通費すべて無料です。各地域の実情等へ精通した専門スタッフが対応することになります。

この一括見積りの訪問型サービスの特徴を見ていきましょう。

(1)運営会社の概要

火災保険一括見積りサービスを行う、すまいの保険は「有限会社グットサポート」が運営しています。火災保険一括見積り2018年4月よりサービスを開始しています。

運営会社の所在地は東京都練馬区北町となっていまが、コールセンターは沖縄県うるま市赤道にあります。

(2)すまいの保険の利点

すまいの保険は火災保険を取り扱う損害保険会社13社と提携しており、最大13社の一括見積りを申し込むことが可能です。

各地域の実情等へ精通した保険代理店と提携し、スタッフの訪問サービスを行うので、利用者の住む環境を良く知っている担当者と相談できるのがメリットです。

すまいの保険の場合も、担当者変更制度を設けているので、もし過剰な営業行為や失礼な言動があれば、専門スタッフの変更が可能です。

6.火災保険一括見積りの注意点

コールセンター風の女性

これまで見てくると、火災保険一括見積り専用サイトも訪問サービスも、非常に工夫を凝らしていますね。

では、この火災保険一括見積りを利用する場合に、注意すべき点を知りたいです・・・。

第6章では、利用の際に知っておくべき諸注意を解説します。

6-1.担当スタッフの質について

一括見積りや相談に応じるスタッフは、年齢やキャリアも様々な人が担当することになります。

ご自分の火災保険の一括見積りを担当するスタッフが、FPならば非常に心強いことでしょう。

FPは正式には「ファイナンシャル・プランナー」と呼ばれる専門資格を有する人達です。

ファイナンシャル・プランナーは、保険や金融、税金の知識を有し、有益なアドバイスを行う人たちです。

この資格を有する人が担当になったら、まず間違いは無いと思います。ただし、担当するスタッフでこの資格を持っていなくても、知識が豊富で、ヒアリング・プレゼン能力に優れたベテランのスタッフもいます。

しかし、中には経験の浅いスタッフもいるのは事実で、残念ながら保険知識は素人同然という人もいる場合があります。

6-2.無料サービスを最大限活用する

美しい風景を見る男性

質の高い担当スタッフに一括見積りや相談できれば良いですが、前述したように利用者からみて、有益なアドバイスを期待できないようなスタッフがいることも事実です。

その場合、訪問型サービスでは担当者の変更制度があるのでそちらを利用しましょう。

また、一括見積りや相談サービスは全て無料です。各業者のサービス内容をいろいろ試してみることも良いでしょう。

多少、利用者のわがままを通してもそこは無料サービスです。最大限にその『何度でも無料』という利点を活用しましょう。

6-3.最終的にはやはり自己判断

一括見積りや相談サービスを利用してばかりはいられません。そろそろ、ご自分がどんな火災保険に加入するか決める必要はあります。

有益なアドバイスを参考に、最終的にはご自分の判断で火災保険に加入することとなります。

住宅ローンを組む予定の方々は、火災保険選びばかりに時間をかけることは妥当といえません。

住宅ローンを組むならば火災保険の加入は必須です。これが決まらないとその後の手続きも滞ります。

じぶんが「これ!」と確信した火災保険へ、速やかに加入しましょう。

7.まとめ

雲と花

火災保険の一括見積りサービスを行う業者の中には、“今、見積もりを依頼すれば〇〇牛をサービス”、“〇〇産のお米をプレゼント”というキャンペーンを行っている場合もあります。

試しに利用してみようと思い立つことは間違いと言えませんが、見積もりやアドバイスを参考に、自分の望む火災保険選びが最大の目的であることにご留意願いたいと思います。

『保険相談したいけど、結局どこがおすすめ?』

店舗よりも自宅やカフェで相談できる方が移動が楽な上に、保険は一度きりで決められないこともあるはず。
そこで強くおすすめしたいのが、訪問型の無料保険相談サービスである、『保険コネクト 』です。

所属する全てのFP(ファイナンシャルプランナー)が44社全ての保険を扱うことのできる日本最大級の保険代理店です。
保険業界の経験者を採用しており2500人以上と、他社よりも精鋭のベテラン揃いです。

保険相談は結局のところFPが信頼できるかに左右されるため、保険のことは、まず最初に「保険コネクト」で無料相談をしてみるのがよいでしょう。

 「保険コネクト 」を見る