収入保障保険とは?加入する必要がある人の特徴はこれ!

「今自分がいなくなったら家族はどうやって生活していけばいいんだろう…」

そんな不安な気持ちに駆られることはありませんか?

万が一のことを考えたら、やはり保険に入っておくべきでしょう。

しかし保険にもいろいろ種類がありすぎて、何に加入すればいいのか分からない人も多いはずです。今回は<世帯を支えているあなたが死亡してしまった場合>の保険について、詳しくご紹介します。

いちばん合理的に保険金を受け取ることができるのは、収入保障保険だと言われています。

収入保障保険を契約することもメリットやデメリットを知って、自分のライフプランに合っているようであれば加入を検討してみましょう!

目次

1.収入保障保険ってどんな保険?

1.1 生命保険の一種

1.2 契約者が死亡したときに下りる

1.3 死亡した時期によって金額が変わる

1.4    一括ではなく毎月給付

2.「収入保障保険」と「所得補償保険」の違い

2.1 「働けなくなったら下りる保険」はどっち?

2.2 収入保障保険は死亡か高度障害のみ

2.3 ライフプランと相性のいい方を

3.収入保障保険に加入するメリットはこれ!

3.1 保険料が安い

3.2 長期的に保険金を受け取れる

3.3 定期保険からの切り替え可能

4.入る前に知っておこう!収入保障保険のデメリット

4.1 掛け捨ての保険

4.2 まとまったお金にはならない

4.3 課税対象になることも…

5.自分は収入保障保険に加入すべき?すべきでない?

5.1 どんな人が収入保障保険に向いているか?

5.2 収入保障保険が不要な人

5.3 特約もしっかり確認

6.定期保険とも比べてみよう

6.1 定期保険と収入保障保険の違い

6.2 柔軟性があるのは定期保険

6.3 総合的には収入保障保険の方がお得

7.まとめ

1.収入保障保険ってどんな保険?

まずは収入保障保険がどのような保険なのか、理解を深めていきましょう。収入保障保険は家族を持っている方におすすめの保険。

子供のための保険に入りたいと思っていると言う、パパやママが入っていることが多い保険の一つです。

1.1 生命保険の一種

収入保障保険とは、契約者が働けなくなったときに給付金が受け取れるという保険です。毎月一定額の保険料を支払い、何か有事があった時に家族に対して保険金が支払われる仕組みになっています。

学資保険の代わりとして収支保障保険に加入する親御さんも少なくありません。

「自分が万が一死んだときに、子供が大学まで行けるようにしたい…」「残った住宅ローンを完済できるようにしたい」

そう思って収入保障保険に加入するのです。

収入保障保険は毎月の保険料が安く、収入の少ない若い夫婦でも加入しやすいというところが一つ特徴として挙げられます。

少ない保険料でも、万が一のことがあればしっかりと保障してくれる。そういったメリットを求めて加入する人が多いです。

1.2 契約者が死亡したときに下りる

よく収入保障保険は「契約者が働けなくなって収入が無くなったら保険料が下りる」と間違われがちです。

まず、根本的に収入保障保険は生命保険の一種だということを頭に入れておきましょう。生命保険ということは、契約者が死亡した時にしか保険金がおりません。

他の保険と組み合わせていれば別ですが、収入保障保険のみに加入している場合は死亡(まやは一部の高度障害)しないと保険金は出ないのです。

1.3 死亡した時期によって金額が変わる

生命保険というのは、あくまで「現時点で必要な金額を保障する」という保険です。被保険者が一つ年齢を重ねることに、必要な生活費や養育費は減りますよね?

この定義に則って収入保障保険の保障内容というのも変化していきます。

被保険者の年齢が上がるにつれて、死亡した時に出る保険金も下がっていくのが特徴です。

35歳で死亡した時の保険金と、60歳で死亡した時の保険金… 保険会社にもよりますが1/10に減ってしまうこともあるといいます。

「年齢を重ねても保険金の額が変わらない保険に入りたい」と思うのであれば、収入保障保険に入るべきではありません。そういった方々は、定期保険や終身保険に入るのがベストです。

1.4    一括ではなく毎月給付

契約者に万が一のことがあった場合、収入保障保険はどのように給付されるのでしょうか?保険金と言うと一括で何千万円という額が入ってくるイメージがありますよね。

収入保障保険はそういった給付の仕方ではなく、お給料のように毎月振り込まれるような形です。

支払われる保険金の総額は決まっています。その総額を毎月分割で残った家族に支払っていく、これが収入保障保険の給付方法です。

収入保障保険は残された家族が、長い期間お金に困らずに生活していけるようにと作られた保険。なので一括ではなく分割で保険金が支払われるようになっています。

 

2.「収入保障保険」と「所得補償保険」の違い

収入保障保険に似たような保険があります。

それが「所得補償保険」と言い、保険を選ぶときにこの二つを混同する人がとても多いです。

これから保険に入ろうと思っているお父さんお母さんは、両者の違いを明確にしてから加入しないといけません。どちらがより自分達の希望する保障内容に近いのか、見極められるようにしましょう。

2.1 「働けなくなったら下りる保険」はどっち?

病気や怪我が原因で、今している仕事ができなくなってしまった、そうなると収入がなくなり家族が生活できなくなってしまいます。

そういった時に備えて加入しておくのが所得補償保険です。所得補償保険は生命保険会社ではなく、損害保険会社の商品となっています。

なので根本的に収入保障保険とジャンルが違う、という所をまず念頭においてください。所得補償保険は保険加入者が就業不能になった時に保険金がおりるシステムです。

所得補償保険は、様々な病気や怪我に対応していて、うつ病や統合失調症などの精神疾患の場合で働けなくなった場合でも保険がおりるといいます。長期の療養に対しても補償の対象というところがメリットです。

怪我や病気のカバー力は高いですが、生命保険ではないので死亡に対する保障はされないというところは覚えておきましょう。

2.2 収入保障保険は死亡か高度障害のみ

自分が怪我をして働けなくなった時のために収入保障保険に入っておこう!と思って加入してしまうと…大変なことになってしまいます。

いざ怪我をして就業が不可能になった時に、収入保障保険では一切保険金が下りないのです。収入保障保険は生命保険の一種なので、あくまで「死亡したとき」のための保険。

この保障内容の違いを、明確にしておくことがとても重要になります。なんとなく収入保障保険に入ってしまったという方は、今一度保障内容を確認してください。

ただ、一部の高度障害については、保険金が出るケースもあるとのこと。なので全ての障害に対して保険金給付不可ではない、ということは頭の片隅に入れておきましょう。

介護が必要になるくらいの重篤なケガや病気になった場合、死亡していなくても保険金を受け取れることがあるのです。

2.3 就業不能保険(給与保障保険)というものもある

最近さらに「就業不能保険(給与保障保険)」という、上記の二つと似たような保険が登場しました。就業不能保険も、契約者が病気やケガで働けなくなった時に保険金が出るタイプの保険です。

就業不能保険の特徴は、受け取る給付金の月額を選択できるというところ。月額の支給額を10~50万円の範囲から選ぶことが可能なのです。

怪我や病気をした時期によっては、どれぐらい家庭でお金が必要なのか…その時にならないと分からないですよね。就業不能保険は加入時に設定した範囲で給付金の額を調整することができます。

ただ療養中も、月々の保険料を支払う必要があるので、その辺りは留意しておきましょう。保険金を受け取っている期間中だからといって、保険料の支払いが免除になるわけではありません。

現在では、ライフネット生命以外にも、アフラックなども同じ就業不能保険の販売に力を入れ始めています。

これからは、死亡だけではなく、病気やケガでの給与の減額などのリスクにも備えていく時代と言う事でしょう。

2.4 ライフプランと相性のいい方を

どちらを選択した方がいいか、一概に言えないところがあります。各家庭のライフプランや人生設計によって、最適な保険というのは変わってくるのです。

収入保障保険は、毎月の保険料は安く、とても効率の良い死亡保険だと言われています。収入の低い家庭でも、保険料によって家計が圧迫される心配が少ないでしょう。

子供が何人いるか、住宅ローンを組んでいるか、子供を大学まで行かせたいかなど…。ライフプランに応じて収入保障保険の必要性は変わってくるはずです。

夫婦でよく相談してから、収入保障保険を契約するようにしてください。

 

3.収入保障保険に加入するメリットはこれ!

収入保障保険に加入するメリットはどんなものなのでしょうか?より甘みのある保険に加入したいと思うのは、当然の心理でしょう。

保険加入に迷っている方もまずはメリットを頭に入れて、毎月の保険料の負担とを天秤にかけてみてください。

「毎月保険料を支払う価値がある」「毎月の負担に負けないメリットがある」と感じられるかが、加入するときのポイントになります。

3.1 保険料が安い

収入保障保険の一番の魅力は、やはり月々の保険料が安いことです。この部分が魅力で収入保障保険を選ぶという方も少なくありません。

保険会社にもよりますが、月々5,000円以下の保険料で収入保障保険に加入できるところが多いです。安い所は2,000円台だったりします。

一般的な生命保険は万単位の保険料を毎月払うということも珍しくありません。そういったものに比べると、収入保障保険の月々の保険料は非常にリーズナブルと言えるでしょう。

毎月数千円の負担で何千万円もの死亡保障がつくと思うと、契約する側に非常にメリットがあるように感じますよね。

まだまだ収入が低い若い夫婦でも、自分たちのお財布を圧迫せずに保険料を払い続けることができます。途中で保険料を払えなくなって途中解約をしてしまうと、損をしてしまうこともあるので、出来ればそれは避けたいところ…。

無理なく保険期間終了まで保険料を支払い続けることが出来るというのが、収入保障保険の最大の魅力と言えるでしょう。

収入保障保険はシングルファザーやシングルマザーの人にも人気がある保険です。やはり少ない保険料で手厚い死亡保障が受けられる、というところに惹かれて皆さん加入しています。

「遺族年金だけでは不安…」と思っている親御さんは、収入保障保険に入っておいて損はないでしょう。 遺族年金の右側部分も、収入保障保険の保険金で補うことができます。

3.2 長期的に保険金を受け取れる

収入保障保険はロングタイムで保険金を受け取れるというところもメリットです。加入してから定年を迎えるまで、大体60歳~65歳まで契約期間を維持することができます。

加入の期間が長くなれば長くなるほど保険金は少なくなってしまいますが、とりあえず保険に入っておけば、万が一のことがあっても「いつでも保険金を受け取れる」という心強い後ろ盾があります。

また定期保険や終身保険に比べて、収入保障保険はとても合理的だと言われているようです。結婚したばかり・子供が生まれたばかりでお金がないときほど、高額な保険金が出るシステムは理に適っています。

収入保障保険を上手に活用することによって、保険料を抑えてベストな保障で生活を守ることができるのです。

3.3 定期保険からの切り替え可能

保険の加入者が年齢を重ねるごとに支払われる保険金が少なくなるというのが、収入保障保険の大きな特徴のひとつです。

家庭によっては収入保障保険に加入した後に色々事情が変わり、保障内容を見直したいと思うことも出てくるでしょう。収入保障保険の保障では足りないということが出てくる可能性があります。

例えば、当初は子供達も大学に行かせるつもりだったのに、大学卒業後に留学したり大学院に行ったりするプランが突如出てくるかもしれませんよね。

そうなると年齢を重ねることに保障内容が薄くなってしまう収入保障保険では、満足な見返りが期待できません。このように家族の将来のプラン変更をきっかけに、保険を見直す機会が出てきたら…。

思い切って定期保険に切り替えてみましょう。今まで収入保障保険で支払っていた保険料を、定期保険のものに切り替え「契約者が年をとっても保障が一定」のものに変更するのです。

このように、収入保障保険を定期保険に切り替えることができれば、子供の進学計画が変わっても安心でしょう。子供の進路や将来計画を加味しながら、その都度定期保険への切り替えを検討してみてください。

ただし、定期保険に切り替えると今まで支払っていた保険料では足りなくなるので、その辺りは注意しましょう。「月々の保険料の支払いは高くなってもいいから将来の保障を手厚くしたい」と思えなければ、切り替えはお勧めできません。

 

4.入る前に知っておこう!収入保障保険のデメリット

メリットを頭に入れた後は、収入保障保険のデメリットについても触れていきましょう。どんな保険に加入する時も言えることですが、マイナス面もしっかり把握しておかないと後で後悔します。

収入保障保険に加入すると、どのようなデメリットを感じることが増えるのか、それを考慮した上で保険に加入しなければなりません。

「失敗した」と思って途中解約すると、解約返戻金が今まで支払った保険料を下回る可能性も…。損をしないためにも収入保障保険のデメリットを把握してから、保険契約するようにしてくださいね。

4.1 掛け捨ての保険

収入保障保険は生命保険の一種という話をしましたが、生命保険の中でも掛け捨てタイプというものに分類されます。

掛け捨てタイプの生命保険というのは、契約者が死亡することなく契約満期まで来ても特にリターンがない保険。ケガなく健康に保険契約終了を迎えても、お金が一切返ってこないのです。

生命保険でも損害保険でも、無事に満期を迎えたら一定の額のお金が下りる保険もあります。収入保障保険はそういったタイプの保険ではないので注意しましょう。

せっかく健康に保険契約の満期を迎えたのに、何もリターンがないというのは少し寂しい気持ちになりますよね。ただ万が一な事があった時の保障はとても手厚いので、収入保障保険はその辺りでバランスをとっているのです。

また契約が切れてしまった後に対象者が死亡してしまった場合、保険金が一切おりなくなってしまうというのもデメリットに入るでしょう。

「契約者が満期の65歳まで健康だったのに、66歳で亡くなってしまった」なんてことがあっても、掛け捨てなので1円も保険金は下りないのです。

4.2 まとまったお金にはならない

万が一保険契約期間中に被保険者が死亡してしまった場合は、残された家族に保険金が支払われることになります。

定期保険や終身保険であれば、何千万円という額が一度に振り込まれるのですが…収入保障保険の場合は毎月振り込まれる形になります。

会社員のお給料と同じように、毎月決まった日にちに保険金が支払われるのが収入保障保険の特徴。一度にまとまったお金が欲しいという人にとってはデメリットに感じるでしょう。

例えば、生命保険の保険金で子供の大学入学費用などに充てるといった、大きい額の支払いをしたい場合は、収入保障保険の保険金では足りないです。

毎月の生活費や養育費を保障するというのが収入保障保険の特徴、一度にまとまったお金にはならないというところは加入前に留意しておく必要があります。

ただし、保険会社によっては収入保障保険の保険金の一括支払いを選択できる商品もあるので、どうしてもまとまったお金が必要だという人は保険屋さんに相談してみましょう。

「収入保障保険に入りたいけど、受取は一括がいい」と思っている人は、事前に調べておくのがベター。そして一括受取を選択できる保険を取り扱っている保険会社で契約してください。

4.3 課税対象になることも…

月々の分割で収入保障保険の保険金を受け取る場合は、2段階で課税を考える必要があります。以下の二つがその二段階の税金です。

  • 被保険者が死亡したときにかかる税金(①)
  • 年金を受け取ったときにかかる税金(②)

まず保険の契約者が死亡した時、受取金の総額に相続税か贈与税がかかるようです。

契約者が被保険者であれば相続税に該当し、500万円×法定相続人の人数文が非課税になります。契約者が被保険者ではない場合は贈与税になり、110万円までの基礎控除を受けることができます。

また年金形式で受け取る時にも課税の対象になるので注意してください。雑所得に分類される保険金で、所得税が課税されます。

収入保障保険の契約者が死亡した年には①を税金として納め、契約者の保険金を受け取る時には②を納めるということを念頭においてください。

保険金を受け取る金額によっては税金がかからないこともあります。保険契約している人がいつ死亡したに応じて、掛かる税金の額が変わるのです。

契約者が早期に死亡したときは受け取る保険金の総額も大きくなるので、税金がかかってしまう可能性が高いでしょう。詳しいことは保険会社の担当の人にじっくり聞いてくださいね。

 

5.自分は収入保障保険に加入すべき?すべきでない?

さて、収入保障保険のメリットやデメリットなどを勉強してきましたが、どのような人が収入保障保険に向いているのかここまでの話で分かりましたか?

収入保障保険の特徴をつかんで行くと、この保険に入るべき人と入らない方がいい人の像が見えてくるはずです。

自分が収入保障保険に入るべきかどうかまだぼんやりとしか見えてこないという方は、以下を参考に保険加入するかしないかを決めてみてください。

5.1 どんな人が収入保障保険に向いているか?

ここまでの説明を聞いて、収入保障保険がファミリー向けの保険だということは皆さんお気付きでしょう。万が一収入の支えだった親が死んでしまった時に、配偶者や子供が困らないための保険が収入保障保険です。

なので独身の人は収入保障保険に入るべきではありません。加入したとしても特に大きなメリットは感じられないでしょう。近い将来結婚する予定がないという方も、特に収入保障保険に入る必要はないと思います。

そしてファミリーの中でも特に収入保障保険に向いているのは、「まだ子供が小さい家族」や「貯蓄が少ない家族」です。

子供がまだ小さい場合、自分に何かあっても将来高校や大学に行けるように保険に入っておきたいと思う親御さんは多いはず。そういった両親の希望を満たすのが収入保障保険なのです。

また、貯蓄が少ない家族でも、毎月無理なく保険料を支払えるというのもこの保険の魅力。少ない保険料で長期的な死亡保険に加入できるので、お金がない家庭にもお勧めができます。

5.2 収入保障保険が不要な人

貯金が十分に有って、自分たちに万が一のことがあっても子供の生活は困らない。そういった環境にある人たちは、収入保障保険に入る必要はないでしょう。

毎月支払える保険料に余裕があるのであれば、定期型や終身型の生命保険を選択する方が旨みがあります。

また、被保険者に万が一のことがあった時にまとまったお金が欲しいと思っている家庭も収入保障保険と相性が悪いです。

子供の進学や病気のための手術など、一度に大きい額を使いたい時には収入保障保険でのデメリットをひしひしと感じることになるでしょう。そうならないためには、一括で保険金を得られる保険を選択する必要があります。

自分の家庭のライフプランを今一度見直して、本当に収入保障保険に入るべきかどうかを見極めてください。もちろんライフプランというのは変わることもありますので、その時は適宜プラン変更していけばいいでしょう。

5.3 特約もしっかり確認

生命保険に入る時はしっかり特約を確認するようにしてください。最近は収入保障保険の中でも、病気や怪我に対応できるオプションをつける事が出来るモノもあります。

基本的に収入保障保険は、保険の契約者が死亡した時だけ保険金がおりるようなシステムです。ただ疾病に対応できる契約をつけることも可能だといいます。

がん保障付きの収入保障保険などのタイプの保険は、ノーマルの収入保障保険にがんの特約をつけることができる商品です。保険料の支払期間中にがんを患ってしまったら、その時点で保険料の支払いが免除になります。

契約する保険会社にもよりますが、がん保障の特約は後付できないこともあるので、保険の契約時によく確認する必要があるでしょう。後で特約を付けたいと思っても、できないかもしれませんからね。

また三大疾病保障付の収入保障保険というのも最近メジャーになっています。

がんの他にも、急性心筋梗塞や脳卒中を患い働くのが困難になってしまった場合…保険料の免除を受けられたり年金を受け取れたりする特約です。

すべての疾病に対して適用される特約ではないのですが、こういった罹患率の高い疾病に対する保障をオプションとしてつけるのもおすすめです。

「死亡保障だけだと不安…」という親御さんは、特約を確認してから収入保障保険の契約を進めましょう。

 

6.定期保険とも比べてみよう

最後に収入保障保険と定期保険を比べてみましょう。 どちらに入るかはあなたの家族の現状やライフプランによりますが、なかなか決めかねているという人も少なくないはず。

一般的には定期保険に入る人の方が多いですが、人生設計によっては収入保障保険の方があなたの家族に向いているかもしれません。

二つを比べてみてより生活を支えてくれそうな方を選ぶようにしてください。

6.1 定期保険と収入保障保険の違い

万が一のことが起こるまでは、やはり収入保障保険の方がメリットを感じやすいです。なんといっても月々の保険料が非常に安いですからね、保険会社にもよりますが定期保険の保険料の半分以下というのが収入保障保険。

家計を圧迫しないという大きな利点があるので、貯蓄が少なくまだまだ経済的に不安定と言う家庭はほぼ一択で収入保障保険を選ぶでしょう。

特に20年以上死亡保障が必要だと思っている家庭であれば、収入保障保険に加入して損はないはずです。後々定期保険に変えたくなったらその都度切り替えればいいですからね。

ただ加入する時の年齢はしっかり考慮しなければなりません。年齢を重ねると収入保障保険の保険金は少なくなるので、年を取ってから加入するのは得策ではないです。

6.2 柔軟性があるのは定期保険

収入保障保険の方が旨みが大きいという話を続けてきましたが、もちろん定期保険にもメリットがあります。定期保険は急なライフイベントの変化に適応しやすいというのが特徴です。

例えば子供は二人つくるという計画を立てていたけど、3人目ができてしまったという場合。「年を取るごとに保障が薄くなって大丈夫かな?」という不安が生まれます。

定期保険であれば何歳に亡くなっても保険金の額は変わりません。安定性がありライフイベントの変化にも柔軟に対応してくれるのが、定期保険なのです。

6.3 総合的には収入保障保険の方がお得

最終的に払う保険料の合計額を見てみると、収入保障保険の方が30%ほどお安く済むと言われています。

総合的には収入保障保険に加入した方がお得かもしれません。ただ被保険者が何歳で死亡するかによってこの「お得」の天秤は傾きます。

ちなみに、どちらか一方を選ぶと言う事が出来ないという方は、両方の保険をかけもちするということもできるので検討してみてください。

保険料は高くなってしまいますが、両方の良い部分を享受することができるので保障はより充実していきます。

10年更新タイプの定期保険に入って万が一の時に1千万円程度受け取れるようにする、ただメインは死亡保障付の収入保障保険にする。掛け持ちしているとこういった強いサポートを受けることが可能なのです。

6.4 保険契約者の健康状態が重要

生命保険に入る時には健康状態を万全にしなければなりません。なぜなら健康状態が優れていると保険料が低額になることがあるからです。

不健康な人が保険に入った場合、加入してすぐに死亡してしまうリスクが高まります。保険会社としてはそういったことを避けたいので、不健康な人ほど保険料を高くする・健康な人は保険料を安くするというルールが敷かれているのです。

定期保険にしても収入保障保険にしても、出来るだけ月々の保険料を抑えたいと思っている方は健康状態を良好にする努力も怠ってはいけません。

保険会社によっては喫煙の有無も保険料に関わってくるといいます。現在タバコを吸っている人は禁煙できるとベター、月々の保険料を節約することができるかもしれません。

また、ほとんどの保険会社では、保険料が男性>女性に設定されています。奥さんの方が収入が高い場合は、奥さん名義で保険契約をした方がいいでしょう。

 

7.まとめ

初めて保険に加入する人は、保険料の安さばかりにとらわれがちですが、最近はどこの保険もどんぐりの背比べです。保険料で加入する保険を決めるという時代は終わりつつあります。

それよりも保障内容をできるだけ手厚くして、何かあった時のバックを大きくするという方が重要です。

同じような保険料であれば、出来るだけ保障が充実している方を選びたいですよね。数百円・数千円保険料が高かったとしても、やはり特約の付いているような厚みのある保険を選ぶべきです。

収入保障保険は途中解約すると返戻金が少なく損をしてしまうことも多いので、配偶者とよく相談して加入の是非を決めていきましょう。

生命保険に入るというのは自分や家族の人生プランを今一度見直す良いきっかけになります。これを機に家族と将来の話をして、コミュニケーションをとるのも良いかもしれませんね!

『保険相談したいけど、結局どこがおすすめ?』

店舗よりも自宅やカフェで相談できる方が移動が楽な上に、保険は一度きりで決められないこともあるはず。
そこで強くおすすめしたいのが、訪問型の無料保険相談サービスである、『保険コネクト 』です。

所属する全てのFP(ファイナンシャルプランナー)が44社全ての保険を扱うことのできる日本最大級の保険代理店です。
保険業界の経験者を採用しており2500人以上と、他社よりも精鋭のベテラン揃いです。

保険相談は結局のところFPが信頼できるかに左右されるため、保険のことは、まず最初に「保険コネクト」で無料相談をしてみるのがよいでしょう。

 「保険コネクト 」を見る