がんの治療方法で、ここ数年で浸透してきた先進医療ですが、先進医療について、どこまで知っているでしょうか?
「がんになっても、先進医療を受ければ治るんでしょ?」
と言う方が沢山いらっしゃいます。
しかしがん先進医療と言われる、重粒子線や陽子線治療にも治せないがんがある事や、がんの種類によっては、受ける事が出来ないケースもあるのです。
そんな中で、がん治療について詳しくない方でも、先進医療は凄いものだという事が、巷では良く話されています。では、本当に先進医療は優れた治療行為なのか。先進医療は万能ではない事、そして誤解をしている方も多い先進医療について、詳しく書いていこうと思います。
目次
先進医療とは
日本の医療行為には、「保険診療」と「自由診療」があります。
先進医療の説明する前に、軽くこの2つを説明しておきます。
「保険診療」
保険診療とは、健康保険の対象になる医療行為であり、治療費は健康保険に加入している方であれば、3割負担で受ける事の出来る医療行為です。
これは厚生労働省が、国民全体が平等かつ安全に受ける事ができる治療と言う事を承認している医療行為なのです。
「自由診療」
自由診療とは、厚生労働省の認可がない治療行為の事です。
なので、健康保険の対象になりませんので、治療費は全額自己負担になります。また高額療養費制度の対象からも外れるので、上限はありません。
例えば、抗がん剤治療の薬などで、新しい薬で厚生労働省の認可が下りていない薬を投薬する場合は、「自由診療」となり、全額自己負担の治療法になるのです。
また、がんとは関係ないですが、整骨院等でも健康保険が適応にならないケースは、医療行為として認められていない施術などは、すべて「自由診療」となり、自己負担での治療行為になるのです。
先進医療
先進医療とは、厳密に言うと「保険診療」+「自由診療」の形になります。
先進医療と言えば、高額な医療行為として認識が広まっていますが、厚生労働省が認める先進医療は、現在約100種類もあるのです。
そのなかで、がん治療における先進医療で有名なのが、「重粒子線治療」や「陽子線治療」と言ったところです。
これらの治療行為は、確かに高額な治療行為であり1回につき約300万円が自己負担の「自由診療」にあたる治療行為になります。
しかし、この先進医療の治療をする前に、通常の診察・検査・投薬・入院費などがあります。この事前の医療費は「保険診療」の扱いになり、3割負担の対象になるのです。
このことから、「健康診療」+「自由診療」と言う形になるのです。
例えば、総医療費が100万円になった場合で、そのうち先進医療費が20万円だった場合、残りの80万円は「保険診療」の3割負担で、24万円が自己負担額になり、また高額療養費制度の適応で、9万円前後が支払いの上限になります。なので実質は、約30万円前後の治療費で済むケースもあるのです。
また、先進医療は厚生労働省によって、定期的に評価されて「国民が平等にかつ効率的に安全に受ける事が出来る」と評価されれば、健康保険の対象である、「保険診療」になることが有るのです。
なので、一定の条件やデータを採る事が出来れば、重粒子線治療も陽子線治療も3割負担の「保険診療」になる日が来ることもあるのです。
重粒子線治療と陽子線治療
がん治療には、化学治法・放射線治法・手術治法の3つがあり、「重粒子線治療」や「陽子線治療」と言うのは、放射線治療の1つと言えます。
また、がん先進医療と聞いて多くの方が思い浮かべるのが、「重粒子線治療」と「陽子線治療」だと思います。
ここでは、「重粒子線治療」と「陽子線治療」について書いていきます。
重粒子線治療
重粒子線治療とは、光子線を照射する放射線治療である、X線治療とは違い、炭素イオン線と言われる粒子を、がん(悪性新生物)に照射する治療法です。
この治療法のメリットは、従来の放射線治療と違い、がん(悪性新生物)の幹部に焦点を当てて照射する事が出来るので、がん細胞に侵されている幹部以外に対しての影響が少なくて済むという事です。
どういう事かと言うと、放射線治療の様な光子線は、表面から体内に入るにつれて威力が減っていきます。なので、がん細胞が体内の中の方の臓器にある場合は、がん細胞に行くまでに威力が弱くなってしまう上に、細胞を通過してしまう為、正常な細胞までも光子線を受ける事になります。
しかし、粒子線は途中で止まり、止まる直前が一番威力が強くなる性質があるのです。なので、がん細胞に当たる直前に威力が強くなる事で、がん細胞に与える威力は一番強くなります。また細胞を通過しないので、当てた部分だけに効力を示すので、その他の正常な細胞には影響が少なくなるという事です。
陽子線治療
陽子線治療と言うのは、重粒子線治療に1種と言えるのですが、炭素イオン線では無く、陽子線と言うものを当てるので、陽子線治療と言います。
大きく分けると「重粒子線治療」も「陽子線治療」もおなじ粒子線治療であるのですが、まっすぐに細胞に進むことのできる、重粒子線と違い、すこし周囲に散乱しながら進むのが陽子線なのです。
また効果も、陽子線は光子線のX線やガンマ線などと同じ威力でがん細胞に当たるのに対し、重粒子線は陽子線の3倍の威力があるという事です。
放射線との違いは、がん細胞に集中的に当てる事が出来るので、その他の細胞に対しての影響は少ないと言うメリットがあります。
放射線治療
放射線治療に関しても少し書いておきます。
先ほども書いた通り、放射線治療は、体内の奥の方のがん細胞に対しては効果が薄く、その他の正常な細胞にも影響を与えてしまう可能性が高い治療法なのです。しかし、表面に近い細胞に関しては、充分な威力の光子線である、X線やガンマ線を照射できる点においては、効果的な治療法であると言えます。
粒子線治療のデメリット
重粒子線や陽子線などの粒子線治療は、先進医療として厚生労働省も認める治療行為ですが、やはり万能とは言えないのです。
放射線治療などと違い、高額な治療であり健康保険の効かない全額自己負担の「自由診療」である、粒子線治療ですが、がん(悪性新生物)によっては、向いていない治療方法の1つになるのです。
それは、1点に集中して粒子を当てる、粒子線治療はその場に留まっているがん細胞であれば、効果的に行う事が出来るのですが、白血病など血液のがんや、流動性の強いがん細胞には当てる事が出来ないのです。
先進医療で認められている粒子線治療の適応症は、「限局性固形がん」と言われる、がんに対して効果があるとしているのです。
この「限局性固形がん」とは、ごく小さい部分の動かないがんという事です。なので、先ほども書きました白血病などには向かないという事です。
この事から、先進医療である粒子線治療も万能ではないという事なのです。
粒子線治療はどこで受ける事が出来る?
先進医療の粒子線治療はどこで受ける事が出来るのか。
厚生労働省が認めた先進医療である、粒子線治療は日本では12の施設でしか受ける事が出来ないのです。
その中でも、重粒子線治療を受ける事が出来るのは、4ヶ所だけなのです。残りの8施設は陽子線の施設になるのです。
重粒子線治療をおこなえる施設
場所 | 施設名 |
千葉県 | 放射線医学総合研究所重粒子医科学センター |
群馬県 | 群馬大学医学部付属病院重粒子線医学研究センター |
兵庫県 | 兵庫県立粒子線医療センター |
佐賀県 | 九州国際重粒子線がん治療センター |
神奈川県 | 神奈川県立がんセンター |
全国でも、上記の5施設のみでしか重粒子線治療を受ける事が出来ないのです。
陽子線治療をおこなえる施設
場所 | 施設名 |
北海道 | 北海道大学病院 陽子線治療センター |
福島県 | 一般財団法人 脳神経疾患研究所附属南東北がん陽子線治療センター |
茨城県 | 筑波大学付属病院 陽子線医学利用研究センター |
千葉県 | 国立がんセンター東病院 |
静岡県 | 静岡県立静岡がんセンター |
福井県 | 福井県立病院 陽子線がん治療センター |
愛知県 | 名古屋市立西部医療センター |
兵庫県 | 兵庫県立粒子線医療センター |
鹿児島県 | 一般財団法人 メディポリス医学研究財団メディポリスがん粒子線治療研究センター |
長野県 | 社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 |
岡山県 | 津山中央病院 |
陽子線治療に関しても、全国で11ヶ所しか治療をおこなえる施設が無いのです。
なぜ、全国でこれだけしか施設がないのかと言うと、この粒子線治療の施設と言うのが、壁の厚さだったり建物の大きさであったり、周辺環境や技術面など全てにおいて、作るのが難しいのです。
まず、建物や機材だけでも莫大なお金が掛かる事と、技術面だと粒子線治療以外の医療体制が必要である為にその施設があるかなどの要件が非常に厳しいという事。
この様な条件がある為に、日本でもこれぐらいしか施設が無いのです。
また重粒子線治療に関していえば、4ヶ所という事で、受けたくてもすぐに受けることも出来ない可能性もあります。
そして、この粒子線治療と言うのは、簡単に受ける事が出来ないのが現状なのです。それは、直接重粒子線治療をおこなえる施設に行っても、すぐに治療が出来ないという事です。
基本的には、セカンドオピニオンや医者の紹介などで、この施設にたどり着くのが普通の経路になるのです。
しかし医者が紹介状を書いてくれるかどうかなどの問題も実際にあるのです。
これが、先進医療の粒子線治療をおこなえる場所になります。陽子線治療であれば比較的に受けやすいイメージになりますが、重粒子線ともなると、実施施設が少なすぎる事で、非常に受けにくいイメージになりますね。
これでは、国民が平等にこの治療行為を受ける事は出来ないのが現状なので、健康保険の対象である「保険診療」になるには条件を満たしきれません。なので、粒子線治療の効果は一定数見込めるものの、「保険診療」になるには、まだまだ時間が掛かる上にお金もかかるのです。
先進医療は更新されている
先ほども書きましたが、先進医療は定期的に評価されているので、一定期に更新されています。
最新では、平成28年8月1日現在では、先進医療Aが40種類で、先進医療Bが60種類の合計100種類を、厚生労働省が先進医療として認めている。
少し前まで先進医療に認定されていたのに、先進医療から外れているという事があるのです。
これは、3割負担の診療である「保険診療」の適応になり、先進医療から外れる場合と、厚生労働省が先進医療と認めずに全額自己負担の「自由診療」になる場合と2つのパターンに分かれます。
また、粒子線治療を受けられる場所も、数年で3ヶ所増えているのです。これは、重粒子線治療は4施設から、神奈川県の神奈川県立がんセンターが加わり5施設になり、陽子線治療は9施設から、長野県の社会医療法人財団慈泉会相澤病院と、岡山県の津山中央病院の2ヶ所が加わり、11施設に増えています。
そして、先進医療から3割負担の「保険診療」に変わった治療があるのをご存知でしょうか?
それは、前立腺がんの「ダ・ヴィンチ手術」という技術なのです。
この「ダ・ヴィンチ手術」と言うのは、内視鏡の手術なのですが、医師は患者の患部が立体的に見える画像を見ながら、遠隔操作で手術をすると言うものであり、その機械の名前を取ってこの名前が付いた手術法なのです。
この手術は、前立線がん以外のがんでも用いられる手術なのですが、2012年4月に前立腺がんの手術のみ「保険診療」の認定になり、3割負担の手術になりました。
また、平成28年4月からは、一部の粒子線治療も公的医療保険の適応を受ける事となりました。
この一部とは、小児がんの陽子線治療と、手術が難しく骨や筋肉などにできる骨軟部腫瘍の重粒子線治療の2種類の粒子線治療が3割負担の「保険診療」として、厚生労働省が認めました。
この様に、先進医療の技術でも、一般的に広がり受けれるところが増えたり、厚生労働省の条件をクリアすれば「保険診療」となり、3割負担で受ける事ができる様になるのです。
先進医療の誤解
先進医療についていろいろ書いてきましたが、誤解されている方が多く見受けられます。
その誤解とは、先進医療は優れた医療であることは間違っていないのですが、万能な治療方法ではない事なのです。
近年では、保険会社のがん保険も先進医療の特約を前面に出したり、その他インターネットなどでもがん治療と調べると、粒子線治療という先進医療の事などが出てきます。
そうなると「がんになったら先進医療を受けると治る」や「先進医療はがんに対する最も優れた治療だ」と思う方も多くなるのです。
がんは、悪性腫瘍が体内の臓器に出来るため、患部によってはさまざまな医師の診断などをして最適な治療法が決まります。
その中で、医師が粒子線治療が最適だと判断すれば、粒子線治療を選択する事が出来ますが、がんによっては、粒子線治療よりも手術や放射線治療などが、最適な治療である場合もあるのです。
その点で、患者が粒子線治療を望んでも、受け入れてくれる施設があるかどうか、また受け入れてくれる施設があっても、検査やがんの患部や進行度によって粒子線治療を受けれない事もあるのです。
先進医療を受けた人数
がん保険の先進医療特約が、約100円位の保険料の理由を知っているでしょうか?
生命保険は、大数の法則と言うもので出来ており、一人に支払うものをその他の大勢の人が負担する事で、安くて大きな保障を買う事が出来るのですが、先進医療の特約は2000万円程の保障を月々約100円と言うのは、いくらなんでも安すぎるでしょう。
しかし、これはまだ先進医療特約を使う人が少ないから、この金額で保険会社は支払い準備が出来るのです。
では、がん治療における先進医療である、「重粒子線治療」と「陽子線治療」はどれぐらいの人が受けているのか。
粒子線治療の人数
年度 | 重粒子線 | 陽子線 | 合計 |
平成21年 | 596人 | 1336人 | 1932人 |
平成22年 | 1082人 | 1468 人 | 2550人 |
平成23年 | 1114人 | 1877人 | 2991人 |
平成24年 | 1319人 | 2174 人 | 3493人 |
平成25年 | 1738人 | 2916人 | 4654人 |
表は平成25年度までのデータなので、現在ではもう少し人数も増えていると思います。
この数字を見て、多いと思うか少ないと思うかは、人次第ですが決して多い数字ではないと思っております。
日本の人口が約1億2000万人で、その2人に1人ががんになると言われているので、約6000万人のうち、上の表の人数が先進医療を受けているとすれば、確率論からすると、1万2000人に1人が先進医療を受けるという事になります。
これぐらいの人が、がん先進医療である、粒子線治療を行っているとすれば、保険の契約者数からすると、ごく僅かな数字であり、保険金支払いが、まだまだ少ない特約であるのでる事が、保険料を安く設定している要因なのです。
そして、この数字は裏を返せば、先進医療と言われる粒子線治療も万全では無く、この数の患者さんのがんにしか適応しないという事も言えるのです。
がん先進医療以外の先進医療
ここまで、がん治療における先進医療の事を書いてきましたが、がん治療以外の先進医療について少し書いていこうと思います。
保険会社の先進医療の支払いで多くを占めているのは、がん治療の先進医療の粒子線治療では無く、意外にも白内障の手術なのです。
白内障の一般的な手術は、「保険診療」の対象になる事が大半ですが、この手術と言うのは、「単焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術」と言われる手術方法なのです。
これは、焦点が1ヶ所だけになるので、遠を見やすいような視点のレンズを入れると、近くが見えなかったりするのですが、先進医療の技術である「多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術」と言うものは、焦点をいくつも合わせる事が出来る手術方法なのです。
この「多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術」と言うのが、保険会社の先進医療に関わる支払いの中では、1・2を争う支払い実績を持っているのです。
また、この「多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術」の平均技術料は約50万円前後であり、実施件数は平成26年度では年間7000件を超える実績があるのです。
先進医療と言えば、粒子線治療が有名なのであまり知られていないのですが、意外に身近な白内障の手術でも先進医療の認定を受けている手術があるのです。
そして、白内障はがんよりも身近な病気であり、年齢を重ねる事で白内障になる方は多くなるのですが、知らない方が多くいらっしゃるのが現実なのです。
医療保険とがん保険の先進医療の特約の違い
医療保険とがん保険の両方に先進医療の特約があります。
同じ先進医療特約と言っても、どの保険に付けるかで支払い条件が変わってきます。
医療保険の先進医療特約と言うのは、主契約である医療保険が病気やケガでの入院を保障する商品であるので、医療保険に付ける場合は、先ほどの白内障の手術である「多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術」の先進医療をはじめとする、がん以外の先進医療の技術料も保障してくれる所が大半です。
しかし、がん保険に先進医療特約を付けると、がん治療における先進医療しか対象になりません。
それは、がん保険ががんに特化した保険であることで、この保険の特約は、がん治療における先進医療の技術料という事で、白内障などの先進医療は対象外になるのです。
しかし医療保険は、がん治療の保障もある商品が多いので、がんの先進医療も対象になります。
先進医療も約100種類あり、その中でがん先進医療は数種類であり、その他の種類はがんには関係のない医療技術も沢山あるということ。そして、それに対応できるのは医療保険の先進医療特約であるのです。
高額療養費制度
最後に少しだけ高額療養費について書いておきます。
先進医療と言うのは、「保険診療」+「自由診療」の混合治療が特別に認められている治療法なので、この高額療養費制度も少し関わってくるのです。
この高額療養費制度と言うのは、健康保険に加入している方で3割負担で行える治療行為に対して、高額になった部分を健康保険から医療機関に支払う制度です。
なので、収入に応じて自己負担額の上限は変わってくるのですが、一般的な収入(年収400万~700万)位までの方は、健康保険の対象である「保険診療」に対しての上限が、おおよそ9万円前後になるのです。これは、手術を伴う入院をし、その治療費の総額が30万円になっても、この制度の申請をしていると、9万円前後になるのです。
これが先進医療でも一部適応になるのです。
それは、厚生労働省が認めた先進医療は、先ほども書いた通り「保険診療」+「自由診療」の形であり、先進医療の技術費は「自由診療」の全額負担ですが、その他の検査や診察などは、「保険診療」となり、自己負担の上限が9万前後になるのです。
この高額療養費制度は、健康保険等に加入している方であれば、受ける事の出来る、公的医療支援なので、覚えておいてください。
まとめ
先進医療と言うのは、基本的に禁止されている「保険診療」と「自由診療」の混合治療が、特例で認められている医療行為であるということ。
そして先進医療を受けるには、医師の診断やがんの患部や進行具合などによって、総合的な診断が要るということや、場合によっては受ける事が出来ない事もある。
これは、がんの治療には「手術治療」「放射線治療」「抗がん治療」の3つの治療法が主な治療法であり、基本的にはその3つの治療法で治療は進められていくのです。
しかし、情報社会になり患者や家族が独自で調べる事や、ちまたの噂などで知っている事や、名前だけ知っているだけで、先進医療である粒子線治療を希望する方も増えていると言うのも現実にあるのですが、がんの種類や進行度合いなど気にせずに、「重粒子線治療」や「陽子線治療」などの治療法を希望しても、実際に一番適している治療法は手術治療である場合や、抗がん剤治療である場合などが多いのも現実のはなしなのです。
そんな先進医療の名前だけで、進んだ最先端の医療技術だから、がんになってもこの先進医療を受ければ大丈夫だとか、全てのがんに対して効果がある治療法だとか、誤解される事が多いのですが、決して万能な治療法では無く、年間の治療人数も約5000人程度であるということは、知っておきたいところですね。
そして、がん治療の先進医療である「重粒子線治療」と「陽子線治療」は日本の中でも受けれるところが限られているということ。
「重粒子線治療」は、全国で5ヶ所しかなく、「陽子線治療」は全国で11ヶ所と比較的、多くなっていますが、全国でこの16ヶ所でしか受ける事が出来ないのです。
それに、重粒子線治療は5ヶ所しかないので、受け入れてもらえない場合もあるということと、全国と言っても群馬県・神奈川県・千葉県・兵庫県・佐賀県の5ヶ所と言うことは、関東圏では3ヶ所ありますが、それ以外の地域の方では、遠方になり受けにくいと言うのが現状です。
また陽子線治療は、重粒子線治療よりは受けれる場所も多いのですが、それでも地域によっては受けにくいと思います。
この施設の少なさが、先進医療から「保険診療」にならない理由でもあるので、今後「保険診療」になるまでは、数年の時間が掛かる事でしょう。
そして、先ほども書いた誤解ですが、先進医療の特に「陽子線治療」に関しては、放射線と比べると患部に焦点を置いて照射するので優れた部分ではあるのですが、威力に関して言えば放射線などとそれほど威力は変わらないということ。これは、当てるのが陽子線なのか光子線と言われるX線やガンマ線なのかで、変わるのですが、基本的な患部へ破壊力は変わらないということ。
重粒子線になると、放射線や陽子線の3倍の破壊力があるということで、粒子線治療の方が効き目のある、がんに対しては効果的であるということです。
この様な誤解さえなければ、近年では粒子線治療はその施設も増えて、16ヶ所まで増えた事と、この治療を行っている患者も増えてきているので、今後に向けてより一層身近な治療法になるのではないかと思われます。
しかし、重粒子線治療にもまだ限界はあり、全てのがんに適応できる治療方法では無く、「限局性固形がん」に対してのみの適応であること。また、今後は新たな治療法も出てくる事で、がん治療の幅はさらに広くなる事でしょう。
そして、先進医療は定期的に評価されるので、今は先進医療であっても2・3年後には「保険診療」に変わっている事もあり得ますし、また新たな技術が先進医療の認定を受ければ、今はすべてにおいて自由診療でも、先進医療になれば、その前の診察や検査などは「保険診療」となり受けやすくなる可能性もあるのです。
先進医療とは、がん治療の最終手段では無く、がん治療の一つでしかないということ。またがん治療には、「保険診療」と「自由診療」とこの2つを混合させる「混合治療」の3つがあり、それぞれに向き不向きはあるものの、がん治療の幅が広がるということであり、患者の選択肢が大きく増えたということです。
それに伴い、がんも不治の病では無く、治る病気でありまたそれに対する「がん保険」も進化しているのです。
がんになってしまったら、がん保険の給付金や先進医療の保障などで、より積極的な治療を行う事ができるということと、先進医療も治療の選択肢の一つであるということは知っておきましょう。
また、先進医療は、がん治療だけでなく、白内障の手術など多岐にわたる治療行為があるということも忘れないでください。
先進医療と言う言葉をせっかく知っているのであれば、がん治療だけのものと言うイメージでは無く、厚生労働省が認める試験段階の高度医療であるということを覚えておいてください。
これを覚えているだけで、がん以外でも先進医療が適応になるのか、ならないのかで、大きく経済的な負担も変わってきます。
今回、先進医療について書いてきた中で、ここ数年で重粒子線治療の施設が1つ増えた事、陽子線治療に関しては2つ増えた事など、2・3年で大きく現状が変わるのが、よく解りました。
知っているつもりでも、少し時間が経つと先進医療の中から外れていたり、新たな技術が先進医療に加わっていたりします。なので、もし先進医療の最新の情報を知り合いのであれば、厚生労働省のホームページに掲載されていますので、調べてみてください。また年間に何回も見直し評価もされていますので、この前まで先進医療だったのに、無くなっている。ということにも注意してくださいね。
がん治療の幅が、今後も広くなり、より選択肢が増えて治る病気になっていって欲しいです。