大学卒業後、損保ジャパン日本興亜代理店の保険会社にて5年以上勤務し、年間100組以上のコンサルティングを行う。
その後、2016年6月より保険ブリッジの記事監修を務める。
妊娠・出産は人生の一大イベント。
「帝王切開」は、自然分娩に比べて医療費が高額と思っている方も多いですよね。
実は民間の医療保険を上手に活用すると「出産費用が黒字!」なんてことも。
帝王切開の費用やおすすめの医療保険、加入タイミングなどをご紹介していきます。
- 自然分娩と帝王切開の場合、帝王切開の方が医療費が高額になることが多い。
- 医療保険には、帝王切開で保険金が支払われる保険も。
- 保険会社によって、医療保険への加入条件はバラバラ。早めに情報収集しておこう!
- 今人気のソニー生命の医療保険は、最新の保険商品だから現代人が求める保険を基本となる主契約でカバー。
- 払込んだ保険料が全額戻ってくるお得な保険が新登場!
- 保険料が一生涯上がらない!ソニー生命の医療保険でご自身や大切な家族を守りましょう。
スポンサーリンク
目次
帝王切開と自然分娩の違いは?
松葉 直隆
過去に子宮筋腫などの手術経験があって、「帝王切開の可能性が高い」と心得ている場合もあれば、全く心の準備はできていなかったけれど、その場の場の判断で帝王切開になる場合も。
妊娠を希望する方に有益な情報です。
帝王切開の確率や費用などについて確認していきます。
帝王切開になる確率とケース
厚生労働省の平成26年『医療施設調査』によると、全出産件数のうち帝王切開となった人は約24.8%。
4人に1人が帝王切開という計算です。
- さかご
- 多胎妊娠
- 前置胎盤
- 子宮筋腫
- 過去に帝王切開をしている場合
- 高齢出産
- 妊娠高血圧症候群
- 微弱陣痛
- 回旋異常
「さかご」は出産する直前にそうなり、帝王切開になるというケースも少なくありません。
赤ちゃんが動きやすいようにお腹が張らないようにすることが大事なようです。
腹巻で冷えを予防したり、お風呂に浸かったり、休息を取りましょう。
また、病院によっておすすめしてくれるさかご解消方法があるようです。
松葉 直隆
帝王切開の知識は身につけておいて損がありませんね!
帝王切開と自然分娩、その費用の差は?
帝王切開は手術や入院期間が長くなったりと、費用がかさむと思ってる人も多いでしょう。
松葉 直隆
ここでは、例として神奈川県の産婦人科でかかる費用を見てみましょう。
自然分娩の際にかかる費用
自然分娩の場合、一般的に入院は6日間することになりますので、Zenbu で約54万円の費用がかかってきます。
- 入院料・・・20,000円×6日
- 新生児管理料・・・・12,000円×6日
- 分娩料・・・253,000円
- 産科医療保障制度・・・16,000円
- 新生児検査・薬・・・29,000円
- 母検査・薬・・・18,000円
- 出生届・指導料・・・29,000円
- その他・・・3,000円
帝王切開の際にかかる費用
帝王切開では、経過にもよりますが一般的に9日間の入院が必要です。
トータルの費用は598,000円。
- 入院料・・・12,000円×8日
- 新生児管理料・・・8,000円×9日
- 分娩料・・・253,000円
- 産科医療保障制度・・・16,000円
- 新生児検査・薬・・・29,000円
- 母検査・薬・・・18,000円
- 出生届・指導料・・・29,000円
- その他・・・3,000円
- 保険診療分・・・100,000円
実は、どの費用も出産育児一時金で42万円がカバーされます。
これを踏まえて計算すると、自然分娩が12万円、帝王切開の場合ですと17万8千円となります。
単純に比較すると、帝王切開の出産の方が費用がかさみます。
スポンサーリンク
妊娠中・出産時に活用できる公的制度にはどんなものがあるの?
妊娠・出産には大きなお金が必要になってきます。
妊婦健診や自然分娩は健康保険や民間医療保険の対象とならないもので、基本的に全額自己負担です。
しかし、公的制度がありますので、解説していきます。
妊娠中の公的制度
誰でも受けられる「妊婦健診費用の助成」
松葉 直隆
妊娠確定後から出産まで、合計で約14回の妊婦健診を受けますが、助成券を使うと無料ないしは少ない負担額で済みます。
助成金の上限額は検査の内容に応じて決まっています。
初回の妊婦健診は検査項目が多く、1万円以上の自己負担が発生することもありますが「妊婦健診でお金払ったことがない」という充実した自治体もあるようです。
自分の勤務先の社会保険に加入している働くママが対象「傷病手当金」
働くママの中には、思わぬトラブルで仕事を長期で休むことも出てくるかもしれません。
松葉 直隆
対象はご自身の会社の健康保険に加入している人でご主人の健康保険や、国民健康保険に加入している場合は対象外です。
待機期間が3日間あり、4日目から支給されます。
例えば、標準報酬の月額が25万円であるケースでは、1日に約5千6百円が支給されます。
なお、有給休暇を使用して休んだ場合は対象外となります。
自分の勤務先の社会保険に加入している働くママが対象「出産手当金」
ご自身の会社の健康保険に加入している方が対象です。
健康保険組合から「出産手当金」をもらうことができます。
出産前の42日間と出産後56日間が対象期間。
月給25万円の方が98日分申請すると、約55万円の出産手当金がもらえます。
産後も仕事を続けることが前提であり、退職する時期によっては出産手当金をもらえないこともあります。
出産時の公的制度
誰でももらえる「出産育児一時金」
「出産育児一時金」は全ての妊婦さんが対象で、子ども1人につき42万円を受け取れます。
双子の場合は倍の84万円。
産院で、分娩予約をする際などに案内があり、書類一枚記入するだけで完了する簡単な手続きです。
松葉 直隆
もしも出産費用および分娩費用が42万円より少額で済んだ場合、差額の請求手続きが必要です。
健康保険適用の治療を受けた場合にもらえる「高額療養費」
健康保険が適用の場合は高額療養費を受け取れます。
月内の医療費の自己負担上限額が所得によって定められており、超過部の費用の受給が可能です。
手続きには「事前認定」と「事後申請」があります。
入院費など、高額になると判明している際は、入院前から健康保険組合か役所窓口に申請します。
申請しておくと、限度額認定証が発行されて窓口負担は上限額との差額分のみになります。
その後に申請すると、限度額超過分が振り込まれます。
課税対象額区分 自己負担限度額(月額) 910万円超 252,600円+総医療費(10割)が842,000円を超えた場合、超過分の1% 600万円超910万円以下 167,400円+総医療費(10割)が558,000円を超えた場合、超過分の1% 210万円超600万円以下 80,100円+総医療費(10割)が267,000円を超えた場合、超過分の1% 210万円以下 57,600円 住民税非課税 35,400円
帝王切開の場合、健康保険の対象ではないものは高額療養費の対象外。
しかし、手術代などは出産育児一時金を差し引いた178,000円に。
松葉 直隆
帝王切開のときに役立つ民間医療保険
月額いくらでどれくらいもらえる?
例、30歳女性がアフラックの「ちゃんと応える医療保険EVER」に加入した場合
30歳女性が帝王切開に備えられる保険に加入すると月額1,420円で加入できます。
保障内容 | 保障額 |
入院給付金(60日まで保障) | 5,000円 |
重大手術 | 20万円 |
重大手術以外の入院中の手術 | 5万円 |
重大手術以外の外来による手術 | 2.5万円 |
放射線治療給付金 | 5万円 |
通院保障などは付加しておらず、シンプルな内容ですが、帝王切開の場合の入院や手術代が保障されます。
帝王切開で9日間入院した場合に受け取れる保険金は入院給付金【5,000円×9日分】と手術給付金の5万円。
トータルで95,000円を受け取ることができます。
保険料は2,840円になりますが、アフラックのEVERには日額10,000円のプランもあります。
保障額も倍になるので、こちらに加入している場合には、190,000円もの保険金を受け取れます。
松葉 直隆
更なる上乗せも?!女性疾病特約とは?
「女性疾病特約について案内されたことがあるという方が多くいらっしゃるのではないでしょうか?
この特約では、帝王切開も保障の対象です。
保障内容 保障額 女性特定疾病による入院給付金(60日まで保障) 5,000円 入院給付金(60日まで保障) 5,000円 重大手術 20万円 重大手術以外の入院中の手術 5万円 重大手術以外の外来による手術 2.5万円 放射線治療給付金 5万円
保険料は、入院日額5,000で、月額1,695円となります。
月々の負担額は約300円ほど増えますが、通常の入院給付と女性特定疾病による入院給付金を重複して受け取ることが可能です。
結果として、14万円の給付を受けれます。
日額1万円を受け取ることが可能なコースにすると、保険料は3,115円となり、保険金額は28万円になります。
シンプルな医療保険と、女性特約を付加した場合の医療保険では月額数百円の差という場合も。
松葉 直隆
必要性なくなった場合には特約部分のみ解約することも可能です。
民間医療保険に入るタイミングは?
松葉 直隆
金銭的負担が通常より大きくなりがちな帝王切開の場合でも、お金の心配を最小限にできるからです。
医療保険に加入するタイミングを見て行きましょう!
これから妊娠を希望する場合は?
妊娠希望の場合は妊娠前早いうちから、医療保険の検討をし始めましょう。
医療保険は多くの場合、過去5年以内に病気や健康診断で異常があった場合には加入が難しいこともあります。
定期医療保険は、比較的保険料を安価に抑えることもできます。
終身医療保険に入ることがお勧めです。
松葉 直隆
妊娠したら?
妊娠したら、週数が浅いうちに医療保険への加入を考え始めましょう。
妊娠27週まで申し込める民間医療保険が多いですが、妊娠中や出産にまつわるトラブルについては保障が対象外の場合がほとんどになります。
帝王切開の保障は、次回以降の妊娠からとなることが多いので、気をつけましょう。
一部の定期保険や共済では妊娠中でも帝王切開に備えられるというものがわずかですが存在します。
すでに帝王切開を経験した場合は?
帝王切開経験者ではあるけれど医療保険に加入したい場合、帝王切開から5年経過していれば通常の医療保険に加入が可能である場合が大半です。
ですが、5年も待てない場合は「緩和型医療保険」を選択することも考えましょう[/say]
告知事項が通常の医療保険よりはクリアしやすく、多くの緩和型医療保険では帝王切開の手術から2年経って入れば、加入でき、帝王切開も保障対象です。
しかし、保険料が割高、加入から1年間は保険金が半額となってしまうデメリットも。
30歳女性が、入院日額5,000円コースに加入する際は月々3,500円程度が目安の保険料になります。
スポンサーリンク
妊娠中の方必見!保険会社別加入条件のちがいは?
妊娠してから医療保険に加入しようとしても、妊娠中・出産時のトラブルが保障されないことが多いです。
「それでも保険に入っておきたい!何か方法はないの?」と思う方も少なくないでしょう。
次の保険を検討してみてはいかがでしょうか?
ABCお母さん保険
こちらは、妊娠19週までに申し込めば、帝王切開の手術を保障してくれる保険。
30歳女性の場合、月額1,850円で入院給付金や手術等に対応した保障がついてきます。
保障内容 | 保障額 |
入院給付金(30日まで保障) | 5,000円 |
手術 | 5万円 |
死亡 | 50万円 |
しかし、妊娠したのちに申し込むと、帝王切開の入院給付は保障対象外となり、手術給付のみが対象となります。
妊娠・出産以外の要因による入院は対象です。
しかしこの保険は、5年ごとに保険料が更新される「定期保険」なので更新のたびに、保険料が上昇します。
長年保険料の支払いを続けることを考慮すると、終身保険の方が保証内容的にも費用面でも充実しているものが多いでしょう。
CO•OP共済《たすけあい》女性コース
妊娠に関連して貧血の薬などの処方や健康保険適用治療を受けていない場合、加入可能です。
妊娠・出産のトラブルを保障してもらえるのは、心強いです。
松葉 直隆
保障内容 | 保障額 |
入院(184日まで保障) | 5,000円 |
女性特定病気入院(184日まで保障) | 3,000円 |
事故による通院 | 1,000円 |
手術 | 内容により2・4・8万円 |
長期入院 | 30万円 |
事故後遺障害 | 4〜100万円 |
病気死亡・重度障害 | 100万円 |
事故死亡・事故重度障害 | 100万円 |
家族死亡・家族重度障害 | 1・2・5万円 |
住宅災害 | 3・15・30万円 |
帝王切開で9日間入院し、手術をした場合には入院給付金【5,000円×9日分】と女性特定病気入院給付金【3,000円×9日分】手術給付金の4万円の合計112,000円の共済金を受け取れます。
ただし、CO•OP共済《たすけあい》女性コースは満期があり、年齢では65歳までしか続けられません。
帝王切開に関する医療保険|よくある質問まとめ
本人の希望による帝王切開でも保険はおりる?
一概に言えませんが、医師が子どもの保護や母体のために帝王切開が必要だと判断した場合には保険金がおりるようです。
不安に思うならば、診断書作成を依頼するときに聞いてみましょう。
トータルで黒字になってもいいの?
黒字になっても問題ありません。
帝王切開で黒字になるというのは、保険料をきちんと納付してきた証拠。
切迫流産から帝王切開。一入院としてカウントされる?
民間の医療保険では入院給付日数の制限があり、一回の入院につき60日・90日・120日などと定められています。
例えば、切迫流産やつわりなどで60日以上入院し、なおかつ帝王切開で入院が必要な場合、入院給付金の受け取りが不可能な場合も出てくるということです。
その場合の保証対象は手術給付金のみとなります。
ソニー生命の新医療保険「メディカル・ベネフィット」のご紹介
メディカル・ベネフィット リターン【ソニー生命】は、従来の医療保険に比べ、主契約でのカバー内容が手厚い医療保険です。
- 払込んだ保険料が全額戻ってくる保険!
(「メディカル・ベネフィット・リターン」の場合) - 主契約でのカバー内容が手厚い
- 終身払込の保険
入院一時給付金や三疾病、女性特定医療の特約も付加可能!
保障内容は、入院日帰りから保障、手術は公的医療保険制度に連動、放射線は20倍保障。
最新の終身医療保険は、加入者の声や近年の医療状況など鑑みて改良に改良が重ねられているもの。
保険料が一生涯上がらない!ソニー生命の医療保険が気になる方は是非下記リンクよりアクセス!
スポンサーリンク
まとめ
出産・子育てにかかるお金の心配はつきません。
妊娠希望の場合は、選択肢がたくさんあるうちに、医療保険を検討しましょう。
妊娠中や帝王切開で産んだことがある場合も、医療保険を検討する余地はあります。
松葉 直隆
「保険ブリッジ」読者が選んだ いま人気の保険相談サービスはこちら! | |
---|---|
日本最大級の全国254店舗!店舗がない場合は訪問サービスで受付も可能! | 公式HP |
無料相談満足度約90%!今なら無料相談で人気商品プレゼント! 公式HP |
|
いいとこ取りオーダーメイド保険 今なら無料相談で仙台熟成牛タンがもらえる!! | 公式HP |