ネット自動車保険はどんなところがお得なの?詳細に解説します!

自動車保険は任意の保険商品であり、加入するはどうかは車の所有者であるご自分次第です。

そのため、自動車・バイクを所有し、公道を走行する場合に必ず加入する自賠責保険とは異なります。

しかし、ご自分が自動車事故を起こした場合、自賠責保険だけではとても足りないような高額賠償を請求されることもあります。

このような事態に対応するために、自動車保険に加入し、自賠責保険で不足した分の賠償金を補填することが大切です。

また、自動車保険はご自分やもちろん同乗者のケガも補償されます。何かと便利な自動車保険ですが、どうしても気になるのは保険料です。

この保険料が安く、いつでも加入を申し込める商品が「ネット自動車保険」です。

しかし、ネット自動車保険はリーズナブルで気軽に申し込みができる反面、いろいろな注意点もあります。

そこで今回は、ネット自動車保険の特徴とメリット・デメリット、おすすすめ商品について解説します。

この記事を読めば、ネット自動車保険の基本的知識を得ることができ、保険選びの際の良い参考資料となるでしょう。

1.自動車保険について

交通事故

私はいよいよ自動車を購入予定です。自賠責保険に加入する必要があることは当然わかっています。

でも、自賠責保険に加えて自動車保険へ入る意味ってあるんでしょうか・・・?

第1章では、自動車保険へ加入する意味と、その加入方法等について解説します。

1-1.自賠責保険だけで大丈夫?

自賠責保険は、ご自分が自動車事故を起こし、他人を死亡または負傷させた場合に補償される保険です。

こちらの保険で補償される保険金額は次の通りです。

  • 傷害:(被害者1名)120万円上限
  • 死亡:(被害者1名)3,000万円上限
  • 後遺障害:(被害者1名)75万円~4,000万円

一見すれば、「被害者が1名だけでも最高で4,000万円が下りる!」と安心した方々がいるかもしれません。

確かに4,000万円は大金といえます。しかし、裁判所で言い渡される賠償責任判決では、その金額をはるかに上回る高額の賠償命令が下されることも数多くあります。

裁判所の判決で最高5億843万円の賠償命令が下された死亡事故(横浜地裁平成23年11月1日判決)をはじめ、たとえ被害者が亡くならなくても、事故により後遺障害となった事案では3億7,829万円の賠償命令が下される(名古屋地裁平成23年2月18日判決)など、億単位の賠償金に至るケースが数多くあります。

このようなケースでは万が一の事態になった場合、とても自賠責保険だけでは不足してしまうことが明白です。

そこで、自賠責保険だけではなく「自動車保険」へも加入する必要があるのです。

1-2.自動車保険とは

交通事故イラスト

自動車保険はドライバーが任意で加入する保険です。仮に加入しなくても、自賠責保険と異なり法的責任を問われることはありません。

しかし、自動車保険に加入していれば事故を起こし他人へ賠償しなければならなくなった時、自賠責保険の不足分を賄うことが可能です。

自動車保険では対人賠償について限度額を「無制限」と契約の際に設定すると、どんなに高額な賠償命令が下っても補償は下ります。

また、自動車保険は他人の物を壊したり、事故を起こしたご自分が負傷したりした場合も補償対象です。

自賠責保険では物損事故やご自分の負傷が補償されないので、ご自分の治療のためにも加入しておくことが賢明です。

1-3.加入方法はいろいろある

加入方法は、カーディーラーで新車や中古車を購入するとき、一緒に自賠責保険の他、自動車保険へも加入してしまうやり方がほとんどといえます。

この方法だと車を購入したついでに、保険の申込手続きを行うことができ、担当者が保険の見積もりも出してくれます。

また、ご自分にとって保険へ加入することがはじめてでも、疑問点や不明点を確認しながら手続きを進めることが可能です。

カーディーラーの他、損害保険代理店や中古車販売店での契約も同様であり担当者と対面で加入を行います。

この方法であれば、保険の担当者がいろいろと対応してくれて便利ではあるものの、保険商品を勧められて、加入者自身にとってお得かどうかもわからないまま契約することがあります。

自賠責保険はどの保険会社の商品も補償内容は同じであり、勧められるまま加入しても損にはなりません。

しかし、ご自分で保険料が安く、必要な補償だけを付加できる自動車保険を探している方々にとっては、勧められた商品が希望に合わない場合もあります。

2.ネット自動車保険について

自動車側面破損

私としては、自動車保険へ入るにしても保険料が安く、補償が自分好みに設定できる商品を選んでいきたいです。

その場合はネット自動車保険がお得と聞いたので、是非詳細を知りたいです・・・。

こちらでは、ネット自動車保険とは何か?そのメリット・デメリットについて解説します。

2-1.ネット自動車保険とは

ネット自動車保険は保険代理店を通さず、ご自分で補償内容を決定しネットで申し込む方法です。

この保険は利用者から近年人気が高く、自動車保険を取り扱うどの保険会社でもネット申込専用の商品を販売しています。

ネット保険であっても保険加入後、万が一の事態に遭った場合、直接、保険会社の電話サービスやチャット等で担当者にアドバイスを受けながら対応していくこととなります。

事故対応や、保険金請求等には保険会社の担当者がしっかり対応しますので安心です。

2-2.ネット自動車保険のメリット

パソコンで説明を受ける人

ネット自動車保険の利点は主に次の通りです。

〇保険料が安く・割引サービスあり

対面販売ではないので保険代理店の担当者を通さずに契約する分、保険会社にとっては人件費等が安くできます。

そのため、浮いた人件費等を保険料に反映し、保険料を安く抑えることができます。そのため、ネット自動車保険は対面販売の自動車保険よりも比較的安く契約できるのです。

また、ネットで申し込むと「ネット割引サービス」を行っている保険会社も多く、約10,000円~20,000円を契約時に割り引くケースが多いです。

このようなお得なサービスを利用できるのも、ネット自動車保険のメリットといえます。

〇自分に合った補償内容にカスタマイズOK

ネット自動車保険は保険料が安くても、対面販売の自動車保険よりも補償内容が見劣りするかと言えばそうではありません。

また、ご自分のカーライフに合った補償選びが可能で、細かい補償設定が可能です。

例えば、自動車は通勤の時しか使わず独り暮らしなので、同乗者を乗せる機会のあまりない人なら、対人・対物賠償は無制限で設定し手厚くしておくが、あとは自分がケガをした場合の補償しか付帯せず、同乗者や自分以外の人が契約車両を使用する場合の補償等は付けないという設定も可能です。

〇自分の都合の良い時に申込可能

ネット申込である分、代理店等の開店時間に合わせて加入を申し込む必要もありません。ご自分の空いた時間に保険の申込を進めることができます。

ご自分のペースで手続きが進められるので、複数のネット自動車保険を比較しながら、保険料や役立つ特約を検討し保険選びをした上で申し込むことができます。

代理店等の担当者から勧められるまま加入する場合は、あまりご自分で検討する時間を設けられないことが多いので、ネット自動車保険では十分納得した補償内容を設定できます。

2-3.ネット自動車保険のデメリット

ネット自動車保険の注意点は主に次の通りです。

〇すべて自分で申込手続きを行う

新規で保険契約を申し込む場合、対面販売で契約するなら担当者に任せておけば面倒な手続きを行ってくれます。しかし、ネット申込の場合なら基本的にご自分で契約内容の判断、締結を行う必要があります。

わりとネット申込手続きを経験して勝手のわかる人や、保険の知識がある人は問題ないものの、初めて自動車保険へ加入する人・パソコンが苦手な人は手間取ることも想定されます。

〇見積もりで苦労するかも

保険料の見積もりを行う場合も、やはり対面販売の場合は担当者が出してくれます。しかし、ネット申込の場合はご自分で見積もりを出す必要があります。

非常に面倒な作業とは言えますが、保険会社では新規加入者でもストレスなく見積もりが出せるようにわかりやすい工夫を行っています。

ただし、見積もりでは契約車両の詳細な情報や、走行距離等も入力する必要があるので、正確な手続きが求められます。

3.ネット自動車保険の手続きについて

事故を起こした青い車

ネット自動車保険で、自分にふさわしい保険料、補償内容を設定したいです。また、保険金を請求する場合もネットで対応するのでしょうか?

ネット自動車保険の申込方法・保険金の請求方法について詳細を知りたいです・・・。

こちらでは、ネット自動車保険の申込方法や保険金の請求の手順、必要書類等を解説します。

3-1.ネット自動車保険の申込方法

基本的にネットで加入を申し込む場合は次のような流れとなります。

(1)利用者の個人情報等、詳細情報入力

各保険会社ホームページへで申し込む情報を入力します。契約車両の情報、個人情報、見積もり額や利用者のメースアドレス等も必ず登録します。

(2)申込プラン・保険料払込方法等の確認

各保険会社ホームページへで正式な加入申し込み前に、もう一度、ご自分が希望する補償プランの確認、払込方法をチェックします。

(3)登録情報の最終確認

契約者情報・保険契約する車両の情報を確認します。

(4)保険会社の重要事項・約款の確認

保険契約と締結する契約内容や重要事項・約款等を、面倒でもしっかりとチェックしましょう。

(5)加入希望者の契約意思の確認

自動車保険の加入申込が、ご自分の意思であることを確認します。

(6)保険料払込方法の確認

保険料をクレジットカード払いかコンビニ払いか等を決定します。

(7)加入申込手続き完了

登録されたご自分のメールアドレスへ、保険会社から確認メールが送信されます。その後、期間内に次の必要書類を保険会社へ郵送します。

  • 車検証
  • 口座振替依頼:概ね口座振替を選択した場合に必要となります。

なお、保険会社によっては書類の郵送が不要な場合もあります。

3-2.保険金の請求を行う場合

複数のお札

こちらでは事故発生から保険金の支払いまでの流れと、保険金請求の際の基本的な必要書類について解説します。

〇事故発生から保険金が支払われるまでの流れ

自動車事故が発生したら、速やかに警察や保険会社等へ事故を報告します。

(1)事故発生の対応

自動車事故はケースにもよりますが、負傷者の救護が最優先です。また、事故車を安全な場所へ移動します。その後、警察や保険会社等へ事故を報告しましょう。

この段階で気を付けるべきことは、お互い負傷箇所がないからといって事故当事者同士で勝手に示談で終わらせないことです。後で予想外の後遺障害が出る場合もあれば、後日、相手方が事故被害を蒸し返す等、トラブルに発展する可能性があります。

(2)保険会社が事故受付、事故内容を詳細確認し解決までの流れを説明

事故発生後、間もない状態なので動揺は抑えられないと思いますが、冷静になって保険会社の担当者の指示に従いましょう。

(3)保険会社が損害調査を開始

事故情報の確認や、被害者の状態の確認を行い損害賠償の範囲を決定していきます。

(4)保険会社が相手方と示談交渉開始

保険会社側が被害者と示談を行い、示談の成立と賠償額の決定を行います。示談が成立すれば保険会社から連絡があります。

(5)保険金請求へ

示談が成立後、保険金請求の手続きを行います。請求に必要な書類はほとんど保険会社から送付されます。必要事項を記載し返送します。なお、必要書類は後述します。

(6)保険会社から保険金が支払われる

保険会社から支払われる保険金の内容を確認したうえで、指定された口座に保険金が振り込まれます。

〇必要書類

保険金を請求する場合、まずは保険会社へ連絡しその指示に従って書類を作成・収集しましょう。

  • 保険金請求書:保険会社所定の用紙を取得します。必要事項を漏れなく記載します。
  • 交通事故証明書:交通事故の届出について証明する書類となります。各都道府県にある自動車安全運転センターで取得します。
  • 事故発生状況報告書:事故発生の状況を詳細に記載するための書類です。こちらは保険会社所定の用紙を使用します。
  • 示談書:自動車事故の事実と解決内容を明記した書類で、事故当事者(加害者・被害者)がそれぞれ署名・捺印することになります。
  • 休業損害証明書:自動車事故で負傷し、仕事を休んだことが原因の損害を勤務先から証明してもらう書類です。この書類と合わせて、源泉徴収票または、事故発生前3ヶ月間の賃金台帳の写し等の添付も必要です。
  • 通院交通費明細書:自動車事故の治療で通院に利用した交通手段・費用を確認するための書類です。

3-3.事故対応は大丈夫か?

ネット自動車保険を選ぶ際は保険会社との直接契約となるため、担当者の顔が見えない分、事故対応が適切に行われるか不安な人が多いかもしれません。

自動車事故は初期対応が非常に重要で、加入を希望する保険会社に迅速で的確な対応ができるのかを見極めることも必要です。

そうはいっても、いざというときの対応はご自分の事故担当者となる人の経験や資質にも大きく影響されます。どうしても素人目から判断するのが難しいことは確かです。

そこで、ホームページ等でどのようなシステムや工夫で事故対応を行うのか、詳しく明記している保険会社を選ぶことが賢明です。事故対応の流れをできる限り視覚化している保険会社の方が、加入希望者も安心できることでしょう。

4.おすすめネット自動車保険・その1

運転席

自動車事故の基本的な知識や利点・注意点等はよくわかりました。ではネット自動車保険商品の具体的な補償内容について知りたいです。

おすすめのネット自動車保険は何かないでしょうか・・・?

こちらでは、チューリッヒ保険会社「ネット専用自動車保険」について解説します。

4-1.チューリッヒ保険会社について

チューリッヒ保険 ロゴ

チューリッヒ保険会社は、チューリッヒ・インシュアランス・カンパニー日本支店として1986年に設立されました。販売する保険商品によって3つの事業本部が置かれており、損害保険部門は「ダイレクト事業本部」が運営しています。

会社概要は次の通りです。

名称 チューリッヒ保険会社
設立年月 1986年7月事業免許取得
事業拠点 東京、大阪、長崎、札幌、富山
従業員数 約1,060人(スタッフ社員含)※2018年3月末現在
本社 チューリッヒ・インシュアランス・グループ

4-2.ネット専用自動車保険の内容

ネット専用自動車保険は対人・対物賠償保険および人身傷害保険が基本補償となります。当然、車両保険も付帯可能です。この基本補償に対物超過特約や、地震等による死亡一時金特約等を自由にカスタマイズできます。

こちらでは詳しい事例をあげて年間保険料を算出してみます。

(事例)

  • 保険加入者:49歳男性(ゴールド免許)
  • 保険始期日:2019年1月1日
  • ノンフリート等級:20等級
  • 型式:プリウスZVW52
  • 初度登録年月:2017年8月
  • 使用目的:日常レジャー(本人・配偶者限定)
  • 年間予定走行距離:3,000km超5,000km以下
  • 所在地:神奈川県
  • 運転者年齢条件:30歳以上補償
  • 対人賠償保険:無制限
  • 対物賠償保険:無制限
  • 人身傷害保険:3,000万円
  • 対物超過特約:無
  • 無保険車傷害特約:2億円
  • 人身傷害(搭乗中の補償に限定)特約:有
  • 弁護士費用等特約:無
  • ロードサービス費用特約:有
  • 自動継続特約:有
  • クレジットカード登録特約:有
  • 新車割引:有
  • 自動ブレーキ割引:有

(車両保険なし)→年間保険料:9,530円

(+車両保険)→年間保険料:21,240円

4-3.ネット専用自動車保険の注目点

保険加入者が事故に遭遇した場合、専任の担当者が示談交渉~保険金支払いまで、一貫して事故対応に当たる点が注目されます。

〇専任担当者制

事故が起きた場合、人身事故のスペシャリスト、物損事故のスペシャリストそれぞれの専門分野に精通した担当者が事故解決に当たります。

専門分野を活かし的確な示談交渉ができます。また、人身事故・物損事故が同時に起きたケースでは、それぞれの専任担当者がチームとして事故解決にあたることとなります。

〇チョットした事故でも対応可

人身事故・物損事故のようにご自分が加害者として深刻な責任を負ったわけではないものの、例えば、飛び石等によってガラスが破損している等のトラブルであるなら、「ガラスリペアネットワーク」というサービスが利用できます。

このサービスはチューリッヒへ電話すると、最寄りの提携した工場から自宅まで自動車のガラスを運搬し、その場でガラス交換ができます。費用は保険加入者負担となります。

5.おすすめネット自動車保険・その2

駐車中の自動車

アクサダイレクトも保険料が割安で、事故対応も優れていると言われています。

こちらのネット自動車保険についても詳細を知りたいです・・・。

第5章では、アクサダイレクトアクサダイレクトの自動車保険」を解説します。

5-1.アクサダイレクトとは

アクサダイレクトロゴ

アクサダイレクトは「アクサグループ」のインターネット専業保険会社です。

この保険会社では、自動車保険をはじめ、バイク保険・障害保険の契約申込手続きがインターネットで対応可能となっています。

アクサダイレクトの概要は次の通りです。

概要 内容
名称 アクサ損害保険株式会社
設立 1998年6月
資本金 172億21百万円(※2018年3月末現在)
主要株主 アクサ生命保険株式会社(100%)

5-2.アクサダイレクトの自動車保険の内容

アクサダイレクトの自動車保険は、対人・対物賠償保険および自損事故保険、無保険車傷害保険が自動セットの基本補償となります。

他に選べる基本補償として、人身傷害補償特約、搭乗者傷害保険、車両保険があります。この基本補償に他車運転危険補償特約や、弁護士費用等補償特約等を自由にカスタマイズできます。

こちらでは詳しい事例をあげて年間保険料を算出してみます。

〇ケース1

(事例)新社会人になって初めて車を購入した人の場合

  • 保険加入者:23歳男性(免許:ブルー)
  • 保険始期日:2019年1月1日
  • ノンフリート等級:6S等級
  • 型式:スズキ ワゴンR MH35S
  • 初度登録年月:2019年1月
  • 使用目的:日常レジャー(限定無し)
  • 年間予定走行距離:5,000km未満
  • 所在地:大阪府
  • 運転者年齢条件:21歳以上補償
  • 事故有係数適用期間:0年
  • 対人賠償保険:無制限
  • 対物賠償保険:無制限
  • 無保険車傷害保険:2億円
  • 人身傷害(搭乗中の補償に限定)補償特約:3,000万円
  • 搭乗者傷害保険:無
  • 車両保険:有

→年間保険料:131,150円(インターネット割引:111,150円)

〇ケース2

(事例)通勤で自動車を毎日使用し、家族でもよく自動車で旅行に行く場合

  • 保険加入者:42歳男性(ゴールド免許)
  • 保険始期日:2019年1月1日
  • ノンフリート等級:20等級
  • 型式:ニッサン セレナ GFC27
  • 初度登録年月:2019年1月
  • 使用目的:通勤通学用
  • 年間予定走行距離:10,000km以上
  • 所在地:福岡県
  • 運転者年齢条件:30歳以上補償
  • 事故有係数適用期間:0年
  • 対人賠償保険:無制限
  • 対物賠償保険:無制限
  • 無保険車傷害保険:2億円
  • 人身傷害(搭乗中の補償に限定)補償特約:5,000万円
  • 搭乗者傷害保険:1,000万円
  • 車両保険:有
  • 他特約:有

→年間保険料:56,800円(インターネット割引:44,800円)

5-3.アクサダイレクトの自動車保険の注目点

保険加入者が事故に遭遇した場合、事故受付~事故解決まで1つの専任の事故担当チームで当たる点が注目されます。

〇迅速な初期対応

自動車事故が発生した場合、平日や土日・祝日を問わず、9時~19時までに受付が完了すれば、必要に応じ、当日中に担当者が事故の相手方、修理工場、医療機関等の関係先へ連絡調整をして、保険加入者にその結果が報告できます。

事故当日であっても、この迅速な初期対応で今後どの様な対応をとるべきかがわかり、事故解決の道筋も明かになって安心できます。

〇軽微な車両単独事故の場合

このような人身事故・物損事故のような深刻な事故でない場合は、「クイック事故対応サービス」が利用できます。このケースでは集中処理センターで対応し、早期の事故解決で迅速な補償を実施しています。

また、保険加入者に全面的な過失がある事故で対応を急ぐ場合、休日でも専任担当者が、被害者へ示談交渉、代車の手配など幅広い事故対応サービスを進めます。

6.おすすめネット自動車保険・その3

メーター類

イーデザイン損保では、セコムとも連携し事故現場急行サービスを行っているそうですね。

このイーデザイン損保の自動車保険についても詳細を知りたいです。

こちらでは、イーデザイン損保「ダイレクト自動車保険」を解説します。

6-1.イーデザイン損保とは

イーデザインロゴ

イーデザイン損保は、インターネットおよび携帯電話を使ったネット自動車保険を取り扱う損害保険会社です。2009年1月26日に、東京海上ホールディングスと、NTTの子会社であるNTTファイナンスの共同出資により設立されました。

会社概要は次の通りです。

名称 イーデザイン損害保険株式会社
設立年月 2009年1月26日
資本金 496億円
従業員数 約200人(スタッフ社員含)※2016年3月末現在
主要株主

東京海上ホールディングス:90.46%

NTTファイナンス:9.54%

6-2.ダイレクト自動車保険の内容

ダイレクト自動車保険は、対人・対物賠償保険および無保険車傷害保険、弁護士費用等補償保険、他車運転危険補償保険が自動セットの基本補償となります。

他に選べる基本補償として、人身傷害補償保険、搭乗者傷害保険、車両保険があります。この基本補償に車両全損時諸費用特約や、車両新価保険特約等を自由にカスタマイズできます。

こちらでは詳しい事例をあげて年間保険料を算出してみます。

(事例)

  • 保険加入者:42歳男性(ゴールド免許)
  • 保険始期日:2019年1月1日
  • ノンフリート等級:20等級
  • 型式:プリウス ZVW50
  • 初度登録年月:2018年10月
  • 使用目的:日常レジャー(本人限定)
  • 年間予定走行距離:3,000km未満
  • 所在地:東京都
  • 運転者年齢条件:30歳以上補償
  • 事故有係数適用期間:0年
  • 対人賠償保険:無制限
  • 対物賠償保険:無制限
  • 人身傷害(搭乗中の補償に限定)補償特約:3,000万円
  • 他特約:有

(車両保険なし)→年間保険料:15,430円

(+車両保険)→年間保険料:21,580円

6-3.ダイレクト自動車保険の注目点

こちらの保険では事故の緊急時の対応や、いわゆる「もらい事故」に関するサービスが充実しています。

〇セコム事故現場急行サービス

すべての自動車保険の契約にこのサービスが無料で付帯されています。保険加入者からイーデザイン損保へ連絡すれば、セコムの緊急対処員が事故現場へ急行します。

救急車の手配、警察への連絡、レッカーやタクシーの手配などを実行し、保険加入者をサポートします。また、事故現場および事故車両の写真撮影、事故の相手方からのヒアリングを行い、事故解決に必要な情報を収集します。

本来はご自分で行わなければならない対応ばかりなのですが、事故に遭遇しパニック状態となってしまうケースも当然想定されます。その際に、このサービスを活用すればスピーディに事故対応が進みます。

〇もらい事故もサポート

もらい事故とは、ご自分側に過失責任が全くない事故を指します。この事故のケースでは、加害者でない以上、保険会社側から示談交渉サービスを行うことはできません。

もらい事故の被害者であるご自分が、本来なら弁護士を立てるなどして対応する必要があります。他社の自動車保険では「弁護士費用補償特約」として付加することはできるのですが、「自分には必要ない。」と付加しない保険加入者も多くいます。

そのため、いざ事故が起きご自分に過失がない場合は、特約を利用できず十分な示談交渉が行えない事態もあります。

一方、ダイレクト自動車保険では最初から「弁護士費用等補償保険」として主契約へ自動付帯されており、もらい事故が起きてもご自分に代わり弁護士が示談等へ対応してくれます。

7.まとめ

ボンネットで寝そべる女性

ネット自動車保険へ加入を申し込む際の特典として、期間限定のキャンペーンを行い多くの加入者を確保しようと、保険会社もあれこれ工夫しています。

例えば、加入申し込みを行なえば電化製品のプレゼントがあったり、見積もを依頼しただけでもお食事券をプレゼント等があったりします。

しかし、その目的はあくまでご自分のニーズに合った自動車保険を選ぶことであり、その保険商品の補償内容こそ最優先にすべき事柄です。

『保険相談したいけど、結局どこがおすすめ?』

店舗よりも自宅やカフェで相談できる方が移動が楽な上に、保険は一度きりで決められないこともあるはず。
そこで強くおすすめしたいのが、訪問型の無料保険相談サービスである、『保険コネクト 』です。

所属する全てのFP(ファイナンシャルプランナー)が44社全ての保険を扱うことのできる日本最大級の保険代理店です。
保険業界の経験者を採用しており2500人以上と、他社よりも精鋭のベテラン揃いです。

保険相談は結局のところFPが信頼できるかに左右されるため、保険のことは、まず最初に「保険コネクト」で無料相談をしてみるのがよいでしょう。

 「保険コネクト 」を見る