大学卒業後、損保ジャパン日本興亜代理店の保険会社にて5年以上勤務し、年間100組以上のコンサルティングを行う。
その後、2016年6月より保険ブリッジの記事監修を務める。
医療保険は、申込書を書いたらすぐに契約できるものではありません。
加入に至るまでには、「審査」という大きな壁があるのです。
医療保険の加入には避けられない審査の仕組み・内容の説明、もし審査に落ちてしまった場合にはどんな選択肢があるのか・・・あなたのお悩み、全て解決します!
- 医療保険に加入するまでの流れ
- 医療保険の審査で確認されること
- 持病がある人におすすめの医療保険
これらを中心に「医療保険の審査」について徹底調査していきたいと思います。
「医療保険に加入しようか悩んでいるけど、審査に通るか心配」
と思っている方は特に必見の内容となっているので、ぜひ加入前に参考にしてみて下さい!
- 医療保険に加入するには、審査が必要。
- 医療保険の審査で確認されるのは、過去の病歴、現在の病歴、職業歴。
- 医療保険の審査に落ちたからといって、ブラックリストに載るわけではない。
- がん・心疾患・脳血管疾患の保障も手厚い医療保険【ソニー生命】は最新の保険商品だから現代人が求める保険をカバー。
- 払込んだ保険料が全額戻ってくるお得な保険が新登場!
- 紹介しきれないほどメリットだらけの新医療保険、気になる方はいますぐチェック!↓↓
スポンサーリンク
目次
医療保険に入るまで流れをおさらいしよう
まずは、気になる商品を決める
医療保険は死亡保険と並んで生命保険の基本となる商品で、それぞれの生命保険会社から複数の医療保険が出ています。
しかし、たくさんありすぎて選べない、何を基準に選んだらよいかわからないという人も多いのではないでしょうか。
たくさんの医療保険があるからこそ、じっくり選んで自分にとって必要な保障がついているものにできるだけ安い保険料で加入したいですよね。
ムダな保険に加入せず、必要な医療保険にお得に加入したいのなら、新規に医療保険加入を検討する際は、下の2つの過程を順に進めていきましょう。
- 必要な保障(内容)をはっきりさせる
- 条件を満たす商品(保険料含)を情報収集する
あなたは健康上のどんな事態に対して、不安を抱いているのでしょうか?
どんなときに・いくらの保障があれば安心できるでしょうか?
まずはここをはっきりさせましょう。
よくあるのは、先に個別商品の情報を収集してその中から選ぶという、2→1の順。
これでは、本当にあなたの希望する保障がついているかわかりません。
賢く医療保険を選択するコツは、個別商品に希望する保障を合わせるのではなく、あなたの希望する保障を含む商品を選ぶことです。
ですからまずはどんな保障を医療保険に求めるかを決め、その後で情報を収集しましょう。
保険代理店では取り扱い保険会社の中の商品しか紹介されないので、ネットや広く取り扱っている来店型店舗で相談するのもよいですね。
その際、入院日額や保険期間・保険料の払込期間などの条件をできるだけそろえると、比較した結果がはっきりわかります。
例えば、各社で基本的なプランとしている入院給付金の金額や手術給付金の金額、オプションとしていることの多い三大疾病や七大疾病に対する保障・先進医療などですね。
そして、
- 保障内容は自分の望んでいるものをカバーしているか
- 保険料は無理なく支払える範囲か
- 保険期間・保険料払込期間は適切か
などをチェックします。
最終的にコレ!と決めたら、次の手順に進みます。
申込から契約成立までに立ちふさがる「壁」
世の中にあふれている様々な商品は、最近は申込と同時に使えるようになっていることが多いですね。
例えば、携帯電話の乗り換えなども手続きに1~2時間待つことはあっても、当日新しいものが手に入ります。
しかし、生命保険は申込書を記入してすぐに契約!というわけにはいきません。
以下は生命保険文化センターが示す、「契約申込みから契約成立までの流れと重要事項の図」です。
赤枠で囲んだ部分に注目してください。
申込書に署名捺印をしたあと、告知(審査)と生命保険会社の承諾があります。
第1回保険料の払込と審査がそろって、初めて承諾されます。
ここが他の商品やサービスとは違うところで、医療保険は加入したいとお金を払うだけでサービス(保障)が始まることはなく、生命保険会社側が認めないと契約が成立しないのです。
この告知と審査が、医療保険加入の際に大きな壁となるのです。
医療保険は、審査に通って初めて加入できる
私達が新しい医療保険に加入したいと思ったら、まず自分の健康状態について告知書なるものに全てを記載(告知)し、その内容を保険会社が調べて(審査)、引き受け可(承諾)となって初めて加入できます。
保険会社側から入ってくださいと勧誘したりネットでもテレビでもコマーシャルを流す割には、いざ「入ります」と言っても「審査してからね」というのですから、不思議な気もしますね?
しかし、生命保険は何十万・何百万、ときには何千万・何億というお金の動く契約です。
詐欺行為をする人も、中にはいます。
だからこそ、申し込んだその場で加入できるのではなく、保障の対象となる被契約者の健康状態までしっかり審査した上で契約する必要があるのです。
医療保険の加入に必須の審査、どんな仕組みか知ろう
なぜ審査が必要なの?
ここまで、医療保険の新規加入を検討する際の選び方、具体的商品を決めたらどのような流れで加入するかをお伝えしてきました。
そこで存在するのが、告知・審査という高い壁です。
なぜこのように面倒な手順が必要なのでしょうか?
医療保険に限らず、生命保険は多くの加入者が少しずつお金を出し合い、その中から不幸にも保障の対象となるような保険事故が起こった人が出たら、プールしておいたお金からその人に対して保険金や給付金を出しますよ、という仕組みになっています。
これを「相互扶助の精神」と言います。
しかし、もしここでリスクの高い人ばかりが加入したら、どうなるでしょうか?
リスクが高いというのは、生命保険会社側にとって保険金や給付金を支払う(保険事故を起こす)可能性の高い人のことです。
あちらでもこちらでも保険金や給付金が必要となってしまったら、せっかく皆で出し合ったお金も足りなくなってしまいます。
そうなると、いざ困ったことが起こっても当初予定していた保障額を保険会社が支払うことができなくなってしまいます。
これでは、生命保険として機能しませんね。
実際には保険会社の営業コストや人件費などがかかりますので、加入者が支払う保険料はその分も見越して多く回収しておく必要があります。
そこで、保険料と給付金・保険会社のコストはこのような図が成り立ちます。
「保険会社のコスト+支払う保険金・給付金>加入者から集める保険料」を維持していなければ、保険が商品として成り立たなくなってしまいます。
そのため、保険金や給付金を支払うリスクの高い人が加入する際には、それなりに高い保険料をあらかじめ支払ってもらう必要があります。
逆に、リスクの低い人だけが加入するなら、保険料は安くても大丈夫かなと保険会社が判断するのです。
リスクの高低を判断するのが審査で、その判断材料となるのが被保険者が自身の健康状態を記載した告知書となります。
結果として保険会社が赤字にならないと判断すれば加入OK、つまり承諾されたことになるのです。
なぜお金(保険料)を払うだけでは医療保険に加入できないのかは、生命保険の仕組みである相互扶助の関係から審査の理由を考えると、当然と言えば当然ですね。
どんなことを告知して、審査をするの?
では、実際に医療保険に新規加入する際には、どんなことを告知するのでしょうか?
告知書での質問は、主に下の3つ。
- 過去の病歴(既往歴)
- 現在の病歴(現病歴)
- 職業歴
難しいことはなさそうですね?
しかし、これがなかなか複雑なのです。
例えば、こんなものはどうでしょうか?
- 現在の職業(高所作業のある人やドライバー)、過去の職業(建築関係・印刷関係)
- 健康診断でひっかかって1年前に数回かかっただけの循環器科の診察歴(病名)
- 10年前から通院している花粉症
- 数か月かかった蕁麻疹の治療
- 親にも内緒でした人工妊娠中絶
- 家族や職場にも内緒にしている睡眠薬の服用や精神科の受診歴
なぜ医療保険の加入に、職業まで?と思ったでしょうか。
現在危険作業に従事している場合は、それだけデスクワークをしている人よりケガや死亡する危険性が高くなりますね。
過去に建築関係に勤務した人はアスベストや建築資材による呼吸器疾患、印刷関係に従事した人は胆管がんを発症する可能性が高くなります。
先ほどの相互扶助の関係の図にあるように、リスクが高い人の保険料は高くしておく必要がありますから、職業も大切なのです。
では、他の内容はどうでしょうか?
どこまでを病気ととるのかという基準や、隠しておきたい過去などをどこまで伝えるべきか考えると、悩ましいですね。
病気を申告すれば引き受け拒否や保険料増額の不安がありますし、家族すら知らない過去の受診歴や手術歴を保険の営業マンに伝えるのは抵抗ある人もいるでしょう。
告知は口頭ではなく書面で行わなければならない決まりがありますので、実際に営業担当者に病名を伝えるわけではありませんが、書類を見ればわかります。
しかし、この中で告知を求められないのは現代病ともいわれる花粉症しかありません。
(それすら、場合によっては告知が必要なケースもあります。)
医療保険の審査はプライベートな部分に深く介入することも含めると、いかに新規加入の際に高い壁わかりますね。
告知書に正しく書かずに審査が通ったら、どうなるの?
告知書は、正直に聞かれたことに答えれば難しいことではありません。
しかし、「こんなことまで答えたら引き受け拒否になるかな」「保険料が高くなるんじゃ?」と思うと、なかなか正直に全てを告知することをためらってしまう人もいます。
生命保険会社の営業担当には守秘義務がありますが、それでも自分の親の知り合いなどを介して医療保険に加入しようという場合、親に隠している病歴・手術歴を告知することは抵抗がありますよね?
そこで、告知の段階である事柄を隠したままで加入した場合、どうなるのでしょうか?
故意であろうと、うっかり忘れてしまった場合であろうと、正しく告知しなかった場合には「告知義務違反」となります。
そうなると、保険会社側には保険契約を解除する権利がありますので、掛け捨ての保険はそれまでとなります。
解約返戻金のある場合は戻ってきますが、その時点では元本割れしているかもしれません。
もし人工妊娠中絶の既往を隠して胃がんの手術を受けた場合、胃がんとの関係性はないと判断されて入院給付金・手術給付金を受け取ることができるかもしれません。
しかし、それは各生命保険会社の判断によるところです。
また、故意にリスクが高いことを隠して格安で保険に加入して最大限の保険金を得ようとした場合、詐欺罪を問われることもあります。
これは、生命保険の成り立ちである相互扶助の関係を崩してしまうものだから。
告知義務違反が明るみになった場合、生命保険業界のいわゆる「ブラックリスト」に載ってしまいます。
告知義務違反は「ちょっと隠しておくだけ」にしては、非常にリスクが高いことを肝に命じておきましょう。
審査に落ちたら、記録が残ってしまうの?
明らかな告知義務違反は、加入者に対してペナルティが課せられます。
しかし、勘違いしてはいけません。
審査に落ちたからといってペナルティが課せられることもなければ、生命保険業界のブラックリストに載ってしまうのではありません。
なぜなら、審査に落ちた時点では保険会社は損していないから。
しかし、実際に告知義務違反をおかして新規契約して保険金や給付金を請求したことが判明した際には、保険業界がお互いに注意喚起する目的で業界内で情報公開しています。
ある1社でブラックリストなるものに名前が載ってしまうと他社でも引き受け拒否になってしまうのです。
健康に問題がある人は、医療保険に加入できないの!?
医療保険の審査で落とされた場合、どうなるの?
医療保険に新規加入する際、告知内容によっては保険会社から引き受け拒否されることがあります。
一般的に、入院は過去2年間、外来通院は過去5年間のことを告知するように求めるものが多いですね。
現在は何も症状がなく無治療でよいと医師から言われていても、過去に不整脈で受診した経緯があると一発でアウト!となることがあります。
高血圧や糖尿病で治療中の人は、三大疾病と呼ばれるがん・心筋梗塞・脳血管疾患(脳卒中)にかかるリスクが健康な人よりも高くなるため、審査で落とされることもあります。
では、そのような場合はもう医療保険に加入することを諦めるしかないのでしょうか?
そうではありません。
リスクの高い人にはそれなりの負担をしてもらいましょうというだけで、持病のある人用の医療保険の加入が存在します。
もちろん、健康な人が加入できるものよりも保険料は割高になります。
現代は1人が複数もの病気を抱えていることはよくあるし、昔よりも生活習慣病の人も増えていますから、生命保険各社がそのニーズを放置するはずはありません。
ちゃんと健康な人用と持病のある人用の医療保険を用意してあるので、大丈夫ですよ。
部位別不担保の条件付きで加入できるケースもある
告知書の内容によっては、持病のある人でも「条件付き」で引き受けてくれる(承諾する)ケースもあります。
これを「部位別不担保」と言います。
例えば、子宮筋腫で過去に入院・手術をしていた場合、婦人科疾患に関しては保障しないけれど、胃がんや心筋梗塞などの他の病気で入院した場合には、所定の入院給付金・手術給付金を支払います。
と、具合に身体の中の一部を保障対象外とするものです。
子宮筋腫になった人が、そのあと別の婦人科疾患にかかるケースもゼロではありません。
部位別不担保の条件をのんで一般の医療保険に加入して保険料を支払っていても、あとで不担保の部位で病気になって保障が受けられないことが不安なら、最初から持病のある人用の医療保険に加入することになります。
もちろん、部位別不担保については割り切って、できるだけ毎月の保険料が安い方をとるという考え方もできます。
これは、個人の価値観によりますね。
一定期間「保険金支払いの削減条件」で加入できるケースもある
部位別不担保以外にも、条件付きで保険会社が新規加入を承諾するケースがあります。
それが、保険金支払いの削減条件です。
リスクの高い人は、加入して一定期間経過する(保険料を納める)までは満額の保険金や給付金を支払いませんが、それでもいいですか?という条件ですね。
部位別不担保同様、この条件をのむことで希望の医療保険に加入するか、それとも審査の緩い商品に変更するか選択します。
持病がある場合、有無をいわさず保険会社から引き受け拒否とされる場合もあれば、条件付きで承諾する場合があります。
拒否された場合はそれ以上どうもできませんが、条件付きの場合はどうするか自分で決めなくてはなりません。
くれぐれも、拒否されたり条件を付けられることを恐れて告知すべきことを隠したまま審査を受ける・・・なんてことのないようにしましょう。
告知義務違反は、加入者側にとっても決してメリットがあるとは言えないのです。
最近の医療保険は、二極化が進んでいる!?
健康に自信のある人vs健康に自信のない人
最近は、医療保険の二極化が進んでいます。
健康な人の保険料は徹底的に安くなっているけれど、健康とは言えない人や持病のある人の保険料は割高で逆に保障を手厚くしています。
生保各社はそれぞれ独自の路線を打ち出そうと必死で、医療保険なら基本的な入院給付金と手術給付金の保障は当たり前。
そこから3大疾病・7大疾病への保障を手厚くしたり、ストレス性疾患をカバーしたり、先進医療に対して2000万もまとまった金額を保障したり・・・と独自のサービス(保障)を打ち出しているのです。
これらは保険料に組み込まれているときもあれば、オプションのこともあります。
どのサービスが優れているか、必要かどうかは人それぞれ価値観によって異なります。
ひとつはっきりしていることは、健康的な人なら同じ医療保険の審査に難なく通って毎月の保険料が安くなる=何の努力をせずとも節約できるということです。
仮に月額3,000円の差が生じていた場合、1年で36,000円、10年で360,000円の差になります。
医療保険は長い付き合いになりますから、終身の場合は40年・50年の付き合いになるかもしれません。
加入時に健康であるというだけで、総払込保険料にどのくらいの差が出るのかも考えてみてくださいね。
タバコを辞めるだけで、あなたも「健康」になれる!?
最近、健康な人には格安の保険料で加入できる商品が人気です。
例えば、直近の健康診断の結果において、
- 血圧が正常範囲内
- BMIが正常範囲
- 非喫煙者
この条件を満たしている場合には健康体割引という保険料の割引きが得られますよ、という商品があります。
細かい条件は各社異なりますが、この中で非常に残念なものがタバコ。
タバコを吸ってお腹が満たされるわけではないし、健康にとって百害あって一利なし。
おまけに、タバコの1箱当たりの金額は年々高くなる一方。
それなのに、喫煙者はタバコ代そのものの支出に加え、いざ大切な家族のために生命保険に加入しようと思ってもタバコを理由に割引が得られません。
なんとももったいないですね。
血圧やBMIが正常範囲内にあるのなら、タバコを辞めるだけで、あなたも「健康な人」になれるかもしれません。
ただし、過去1年以上の禁煙が求められることが通常(中には2年のものもあり)ですから、今から禁煙しても健康体割引で加入するのは大分先のことになりますので、その間の備えをどうするかという問題があります。
持病のある人は、引受基準緩和型商品から選んでみよう
健康体割引は、病気にかかりにくい生活習慣が身についている人は保険料が割安にするサービスです。
これは、生命保険の仕組みである相互扶助の関係からも、リスクが低い人だけを集めた場合は高い保険料を払って保険金や給付金支払いに備えておかなくて済むため、理にかなっています。
健康体割引のある商品では、対象とならない人も「標準体」として一般的な医療保険に加入することができます。
しかし、健康どころか既に持病のある人は、どうしたらよいでしょうか?
そのような場合は、病気であることをあらかじめ告知した上で、それでもリスクを承知で引き受けてくれる医療保険を探すことになります。
このような保険を、「引受基準緩和型商品」と言います。
既に持病があり、これからも入院や手術を受けるような病気を起こすリスクの高い人でも引き受けてくれる代わりに、保険料は割高に設定されています。
もとからリスクの高い人を受け入れるつもりでそれに見合う保険料をいただくので、健康であることを証明する必要がありません。
そこで、簡単な質問に答えてそれにパスすれば、健康診断の血液検査でちょっとコレステロールや血圧が高くても加入できますので、新規加入のハードルが下がります。
例えばこれは、あとで紹介するオリックス生命 医療保険 新CURE Supportの告知事項です。
項目を見る限り、健康診断で異常を指摘されたという程度のものはありませんね。
入院や手術を受けているものがあるか、それは癌(がん)や肝臓に関するものではないですか、という2点に絞っていますね。
これなら、高血圧や糖尿病で内服治療をしている人や、貧血の薬を長期にわたって内服している場合でも大丈夫。
このように、審査の基準を甘くしてくれるのが引受基準緩和型商品です。
近年、徹底的にコスト削減に走る健康体割引が生まれる一方で、若いときからすでに持病のあって健康不安の強い人向けの手厚い保障をつけた商品もたくさん生まれています。
健康な人がわざわざ保険料の高い医療保険に加入する必要はありませんが、継続して治療を受けている持病がある場合には、引受基準緩和型商品の中から選択することになるでしょう。
ただし、いくら少し割高な保険料を払ってもらってもそれを上回るリスクの高い人に関しては、引き受け拒否となるケースもあります。
例えば、入院検査を要してはいないものの不整脈を指摘されて精密検査を受けた人や、リウマチを始めとする膠原病等で免疫抑制作用のある薬を内服している場合など、
引受基準緩和型商品でも受けられないことが多いので、リスクの高い病気にかかっている人は、保険会社に確認してみましょう。
持病のある人向けの引受基準緩和型商品、おススメは?
この章では何らかの持病があって、健康優良体割引はおろか一般の医療保険では引き受け拒否にあってしまう方でも加入できる医療保険をご紹介していきます。
それぞれの特徴を抑えて、検討してみてはいかがでしょうか。
オリックス生命 医療保険 新CURE Support
オリックス生命の医療保険 新CURE Supportは、引受基準緩和型商品であるにも関わらず、公的医療保険の対象とならない先進医療保障も2000万円つけて、40歳男性で入院日額10,000円の基本プランで月額6,675円(日額5,000円の場合3,460円)とお手頃。
持病のある人は健康な人よりも不安は強い傾向にありますが、特約を付ければ三大疾病・七大疾病に対する保障が手厚くなり安心。
通常の病気やケガの支払い日数は60日ですが、特約を付ければ入院期間の長引くがん・心疾患・脳血管疾患の三大疾患は支払い日数無制限、糖尿病・高血圧性疾患・肝硬変・慢性腎不全は1入院120日まで入院給付金を受け取れます。
さらに別の特約をつけることで、がんに対する保障や医療保険に死亡保障をつけることも可能です。
損保ジャパン日本興亜ひまわり生命 新・健康のお守り ハート
損保ジャパン日本興亜ひまわり生命の新・健康のお守り ハートも、持病のある人が安心して加入できる人気商品です。
告知内容はたった3項目。
- 今後3か月以内の入院予定
- 過去5年以内のがん・上皮内癌・肝硬変での入院・治療歴
- 過去2年いないの病気やケガによる入院・手術歴
20歳から80歳で上の全て「いいえ」なら加入できます。
もちろん、先進医療に対する保障も2000万円まであります。
更にオプションで限定告知医療用特定疾病診断保険料免除特約を付ければ、三大疾病にかかったあとは収入減少に備えて以後の保険料払込が免除されるプランもあります。(この場合、4つ目の告知項目があります。)
入院日額10,000円の基本プランで、40歳男性の保険料は月額7,610円(日額5,000円の場合3,905円)の保険料となりますが、オプションが充実していて安心です。
メディケア生命 メディフィットRe(リリーフ)
最後にご紹介するメディケア生命のメディフィットRe(リリーフ)は、シンプルでわかりやすい引受基準緩和型商品です。
とても40歳男性で入院日額10,000円の基本的なプランなら、月額保険料は3,550円(日額5,000円なら1,775円)と格安。
基本の保障内容をシンプルにする代わりにオプションが充実しているのが特徴で、がんに対する保障がほしければがん診断特約がありますし、他にも先進医療特約をはじめ介護保障や死亡保障もオプションで選択することができます。
医療保険は公的社会保障制度もあるからお守り程度でいい、という人にはぴったりです。
自分で必要な保障を選んで無駄なく加入すれば、その分保険料も抑えることができます。
持病があるとなかなか加入の難しい医療保険ですが、根気よく探せばあなたも入れるぴったりの商品があるはずです。
引受基準緩和型商品でも職業や病歴によっては加入できないものもありますので、もし新規に加入する場合や今の医療保険から乗り換える場合には、必ず事前に確認しておきましょう。
ソニー生命の新医療保険「メディカル・ベネフィット」のご紹介
ソニー生命の新医療保険【メディカル・ベネフィット】は、従来の医療保険に比べ、主契約でのカバー内容が手厚い医療保険です。
- 払込んだ保険料が全額戻ってくる保険!
(「メディカル・ベネフィット・リターン」の場合) - 主契約でのカバー内容が手厚い
- 終身払込の保険
入院一時給付金や三疾病、女性特定医療の特約も付加可能!
保障内容は、入院日帰りから保障、手術は公的医療保険制度に連動、放射線は20倍保障。
最新の終身医療保険は、加入者の声や近年の医療状況など鑑みて改良に改良が重ねられているもの。
気になる方は是非下記リンクよりアクセス!
医療保険を選ぶ時のおすすめ保険相談窓口6選
もうすでに医療保険には加入しているけれど、そろそろ見直しを考えたい。
あるいは、まだ医療保険には入っていないけれどどこの保険会社のどの商品を選べば良いのか分からない。
そんなあなたに、保険の相談窓口をおすすめします!
現在数え切れないほど多くの保険会社と商品がある中、ご自身やご家族に合ったものを調べて選び、比較検討するのは至難の技。
健康や体と同じくらい大切なあなたの「時間」も有効活用しませんか?
訪問型無料相談
保険の無料相談には、訪問型と店舗型の2種類があるのをご存知ですか?
訪問型は、主に以下の項目に当てはまる方々にぴったり寄り添ってくれますよ!
- 仕事が忙しくてなかなか時間がとれない
- 妊娠中や小さな子どもがいて遠出が難しい
- とれる時間が不規則で予測がつくのが直近になる
- 近くに店舗型の相談所が無い、あるいは調べるのが面倒
訪問型の無料相談は、あなたの求める場所と時間にプロが足を運んでくれる優れもの。
近くのカフェや喫茶店、ファミレスなど勝手を知る場所を指定できるのもメリットになりますね!
訪問型おすすめランキング1位 保険コネクト
保険の悩みをプロに相談したいと考えている人は保険コネクトの利用をおすすめします。
- 2500人以上のプロが全国各地で対応
- 経験5年以上等の評価項目を満たす優秀なFPのみ
- お得な「優待サービス」1年間プレゼントキャンペーン中
保険相談した人の約90%が「満足した」と回答している保険コネクト。
全国各地にいる厳選した2500人以上のFPと提携しており、しつこい営業行為の禁止や相談者からの評判が悪いFPへの紹介禁止などと、FPに関する厳しいルールを設けています。
保険コネクトでの相談はもちろん完全無料。
今なら保険相談完了後、アンケートに回答するだけで、30.000種類以上のサービスをお得に受けられる「優待サービス」を1年間無料で利用できるプレゼントキャンペーンを実施中!
訪問型おすすめランキング2位 保険見直しラボ
新しく保険に加入するor保険を見直すなら人気の高い保険見直しラボもおすすめ!
- 取扱保険会社約30社とトップクラス
- 競合他社の中ではNO.1のベテランFP揃い!
- 何度でも無料で相談できる
保険見直しラボは、全国に約60拠点展開している国内最大級の訪問型保険代理店。
「訪問型」なのでお客様のご希望の場所に、平均業界歴11.8年のベテランFPが来てくれます!
取扱保険会社数は約30社と、他保険代理店と比べてもダントツの多さ。
相談は何度でも無料なので、保険見直しラボなら自分にぴったりの保険をオーダーメイドできますよ!
訪問型おすすめランキング3位 保険マンモス
保険マンモスは、保険会社に属さないアドバイザーによるお客様の「保険料節約」と「保障の充実」を両立させるための無料面談サービスを全国展開。
- 数十社の保険会社の商品から厳選して保険を提案
- 押し売りは一切なしで、顧客満足度95%!
- 日経BPコンサルティング 3部門で1位獲得!
【部門】
FPが信頼できる!
FPの対応が丁寧!
FPの知識が豊富!
日経BPコンサルティングの「FPの質」に関する調査で1位を独占!(調査期間:2015年8月21日~2015年8月30日 回答者数:988件)
実務経験が豊富(平均5年)で、AFP・CFP・MDRTなどの有資格者も多数在籍。
FPの専門知識&スキルを数値化し、サービス品質の向上に努めているところも保険マンモス利用者が安心して満足を得られる秘訣!
訪問型無料相談の注意事項
あなたの都合に合わせてくれる力強い味方である訪問型の無料相談ですが、カフェやファミレスを利用する際に注意すべきことがいくつかあります。
見落としがちな注意点を以下にまとめましたのでご覧ください。
- 騒がしくならず、混雑しがちな時間は避ける
- 資料を広げたりプライバシーに関わる話が出るためテーブルの大きさやレイアウトを考慮する
- 自分が注文した飲食代は自分で払う
特にファミレスを利用する方は、テーブルは広くて良いですが騒がしい時間帯になると声が聞き取りづらくなったりすることも。
逆にカフェや喫茶店だと2人席に通されるとテーブルも狭くなったり、また隣の席との距離感が近くて個人情報が筒抜けの気分になる気がして落ち着けないかもしれません。
こういったことも考慮して、融通がきく場所を選ぶことができたら質の良い相談ができることと思います。
また、飲食代を出されてしまうと気まずさを覚えたりすることもありますから、ここは貸し借りなしで自分で支払うと良いですね!
店舗型の無料相談
テレビのCMなどでお馴染みの店舗型の無料相談は、ご自身でその店舗の所在を調べて出向くかたちになります。
店舗型は、ご自身の自宅近くに所在がある場合は申し込みをする必要もない場合もあり、気軽に来店できるのが魅力的。
小さいお子さんがいる方にはキッズスペースが確保されている店舗も多いのもメリットになる部分でしょう。
店舗型おすすめランキング1位 保険見直し本舗
100万件の相談実績を持つ大手保険ショップの保険見直し本舗は、40社以上の保険会社と提携。
取扱会社が多ければ多いほど、必然的に自分にぴったりの保険を見つけやすくなりますよね!
- 契約実績100万件を突破!
- 提案から加入手続きを経てアフターフォローまでしっかりサポート
- しつこい勧誘は営業方針として禁止している
保険見直し本舗の相談実績は、日本で最初に出来た保険ショップである「保険クリニック」の3倍以上の100万件!
全国に253店舗(2018年11月現在)すべてが直営店。保険相談だけでなくサービスやコンサルティング料も全て何度でも無料。
保険見直し本舗がユーザーに選ばれ続ける理由を是非体験して下さい!
店舗型おすすめランキング2位 保険相談ニアエル (旧ライフル)
保険相談ニアエル(旧ライフル)は、それ自体が特定の保険ショップを運営している訳ではなく、全国の保険ショップを検索・予約ができるポータルサイトです。
全国に1200以上の店舗と提携しているため、どこを選べばいいか悩む方には「おまかせ予約」というサービスも用意されており、最短1時間でピッタリな保険ショップ探してくれます。
- 全国に1200店舗以上のショップと提携
- 希望すれば女性スタッフを優先的に選択することが可能
- しつこい勧誘は担当者変更や他措置も取られるため安心
そのため、HPでは保険ショップごとに女性スタッフやキッズスぺ―スの有無など、店舗情報も細かく確認することが可能。
保険相談ニアエル(旧ライフル)では保険相談所の主要な店舗はしっかり提携を結んでおり、この掲載店舗数は業界No.1の数字です。
店舗型おすすめランキング3位 保険市場
保険市場は、全国に直営店を12店、協力会社332店の合計344店を展開する大型保険相談窓口。
取り扱う保険会社数は83社にもおよび、相談後のアンケートによる満足度は驚異の96.6%!
- 取扱い保険会社数83社
- 店舗で相談に加え、訪問での相談も受け付けている
- HPでは各種保険や保険会社の商品が詳細に説明されている
保険市場は保険の相談窓口を設けるのみでなく、ホームページにて保険の知識をとことん身につけることも可能。
保険料の比較や一括見積といった便利な機能も備えるため、一度サイトを見てみるのもアリですね!
代理店で迷っているならまずはこの店舗へ!
ここまで、保険の見直しや新規加入を検討している方には、無料でプロに相談できる保険の相談窓口をおすすめさせて頂きました。
保険商品は何十年も払い続けるもの。当然、契約する保険会社ともそれだけ長い付き合いになるということ。
多数ある保険会社に保険商品を洗い出して比較、検討するには時間も労力も限られてしまいます。
相談窓口も今やたくさん存在する時代、もしもどこに相談しようか迷われているならば、保険ブリッジ読者にも一番人気の保険見直し本舗を試してみてはいかがでしょうか。
- 契約実績100万件を突破!
- 提案から加入手続きを経てアフターフォローまでしっかりサポート
- しつこい勧誘は営業方針として禁止している
保険のことが気になっている今こそ試すとき。
保険見直し本舗へ今すぐアクセス!
まとめ
医療保険はどのような仕組みで成り立っているのかがわかると、どのような内容を告知して審査を受けるのかがわかります。
健康な人は健康なうちに医療保険に加入すると、健康というだけで保険料の節約になります。
しかし、どうしても既に持病があって定期通院が欠かせない場合や過去の病歴から一般の医療保険では審査に落ちてしまった人も、引受基準緩和型商品なら加入できるものもあります。
諦めずに情報を収集し、自分が必要と思う保障を納得する保険料で加入できる医療保険を探しましょう。
「保険ブリッジ」読者が選んだ いま人気の保険相談サービスはこちら! | |
---|---|
日本最大級の全国254店舗!店舗がない場合は訪問サービスで受付も可能! | 公式HP |
無料相談満足度約90%!今なら無料相談で人気商品プレゼント! 公式HP |
|
いいとこ取りオーダーメイド保険 今なら無料相談で仙台熟成牛タンがもらえる!! | 公式HP |