大学卒業後、損保ジャパン日本興亜代理店の保険会社にて5年以上勤務し、年間100組以上のコンサルティングを行う。
その後、2016年6月より保険ブリッジの記事監修を務める。
あまり知名度は高くないですが、保険を販売している人間の中でいま、密かに評判が高いがん保険があります。
それは『SBI損保』のがん保険です。
「SBI損保って自動車保険の会社なのに、がん保険なんて扱っているの?」
そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。
ではなぜSBI損保のがん保険は、アフラックや他社のがん保険よりも選ばれているのでしょうか?
今回は、SBI損保のがん保険について詳しくお話します。
「保険ブリッジ」読者が選んだ いま人気の保険相談サービスはこちら! | |
---|---|
日本最大級の全国254店舗!店舗がない場合は訪問サービスで受付も可能! | 公式HP |
無料相談満足度約90%!今なら無料相談で人気商品プレゼント! 公式HP |
|
いいとこ取りオーダーメイド保険 今なら無料相談で仙台熟成牛タンがもらえる!! | 公式HP |
目次
「がん保険」についての基礎知識
まず口コミで人気のSBIがん保険について紹介する前に、基礎となる「がん保険」について少し説明しましょう。
2つのタイプ別「がん保険」
がん保険には大きく分けると、
- がんと診断されると保険金が受け取れるタイプ
- 特定のがん治療を行うと保険金を受け取れるタイプ
の2つのタイプがあります。
「診断されると保険金が受け取れるタイプ」のがん保険は、がんと診断された時点で一時金としてまとまったお金を受け取ることが可能。
多くの保険会社から発売されています。
一方「特定のがん治療で保険金を受け取るタイプ」は保険会社が定める治療を行った場合、お金を受け取れるという内容になります。
がん診断給付金タイプのメリット・デメリット
どちらのタイプにもメリット・デメリットはあり、診断給付金タイプのメリットは診断時にまとまったお金を受け取れることです。
この診断給付金はがんと診断されたのが2回目以降であっても、複数回もらえます。
しかし2016年6月現在、どの保険会社のがん保険もその給付を「2年に1回が限度」としているところばかりです。
がんは再発・転移の可能性が高い病気ですが、この条件があるため、2年以内にがんが再発・転移しても2回目以降の保険金を受け取ることができないのがデメリットになります。
特定のがん治療で保険金を受け取るタイプのメリット・デメリット
一方、特定のがん治療を受けると保険金が受け取れるタイプのがん保険は、
- 手術
- 放射線治療
- 坑がん剤治療
といった現在の3大治療を受けると、保険金が支給されるのが主流です。
確かに今のがん治療は、放射線治療や坑がん剤治療が主になっていますので、こういった治療を受けるたびに保険金を受け取れるのはとても合理的だといえます。
このタイプのがん保険は、診断給付金タイプに比べて毎月の保険料も割安なのがメリットといえます。
しかしこの治療方法については、あくまで「保険会社が定める手術、放射線治療や坑がん剤治療を受ければ」という条件つきです。
なのでがんになっても、手術や放射線治療・坑がん剤治療を行わなければ、保険金を受け取ることはできません。
また”保険会社の定める治療方法”とは、公的医療保険の給付対象=健康保険が適用になる治療を受けた場合、保険金が支給される対象となります。
ですから、厚生労働省の認可を受けていない=健康保険の適用にならない坑がん剤治療を受けても、保険金を受け取ることができません。
最近では新たながんの治療法として、免疫療法や遺伝子治療といった治療方法が研究されています。
こういった手術・放射線・坑がん剤という現在のがん3大治療以外でのがん治療方法を選択した場合、この保険だと保険金が全く受け取れません。
そもそも健康保険が利く治療であれば、高額療養費制度がありますので、1カ月の自己負担の限度額は標準報酬月額が28万円~53万円未満の世帯なら、100万円の医療費がかかったとしても、自己負担額は87,430円ですみます。
さらに治療が長引いた場合、多数該当になりますので、4カ月目以降の治療費の自己負担額は44,400円になります。
なので、健康保険が適用になる治療を選択した場合、1年間の医療費の自己負担額は70万円弱とそれほど高額になるわけではありません。
「特定のがん治療を受ければ保険金を受け取れるタイプ」の保険は将来、がんの治療方法が変わった場合、保険として役に立つのか?という部分がデメリットになります。
また健康保険適用の治療を対象にしているため、
「それほど医療費が高額にならない場合に備えてがん保険に入る必要があるのか?」
というのも疑問が残ります。
がん診断給付金(がん診断一時金)とは
特定の治療を受けると保険金を受け取れるがん保険にも、特約で診断給付金をつけることができます。
この「がん診断給付金」について、もう少し詳しくお話いたします。
がん診断給付金を受け取れるのは「2年に1回」のみ
がん診断給付金は、どの保険会社も「2年に1回を限度」としているため、初めてがんと診断されてから2年以内にがんが再発・転移しても、当初受け取った保険金だけでがんと闘病しなければいけません。
また、現在発売されている診断給付金で設定できる保険金額は最高で300万円です。
診断給付金として、まとまったお金で受け取ることができるがん保険は、自分で自由に治療方法を選ぶことができます。
しかし治療方法を自由に選べるといっても、がんの治療方法は多岐に渡り、費用も上を見ればキリがありません。
日本国内で未承認の坑がん剤の中には、1カ月で724万円という高額になるものもあります。
また日本では、保険治療と自由診療を組み合わせた混合診療が認められていません。
そのため最善の治療法として保険診療で認められていない国内未承認の坑がん剤を治療に使った場合、高額療養費の対象になっていた保険治療部分も自由診療扱いとなり、がん治療にかかる医療費が全額自己負担になってしまいます。
そうなった場合、果たして
「300万円の一時金だけで足りるのか?」
いう疑問が残りますね。
『SBI損保』がん保険なら、自己負担実質0円が可能に
がんと診断された際、「一時金を受け取れるタイプ」と「所定の治療で保険金を受け取れるタイプ」。
このように現在発売されているがん保険には、双方に一長一短があります。
そんな中、保険を販売している人の中で、密かに評判が良いがん保険が『SBI損保』のがん保険です。
SBI損保のがん保険の最大の特徴は、
入院でも通院でも、がん治療にかかった費用の実額を補償する
という点。
”実額”というところがポイントで、治療方法が保険診療でも先進医療でも自由診療でも関係ありません。
なので治療費を気にすることなく、ご自身に最適な治療方法を選択することができます。
また主契約はこの治療費の実損補償ですが、特約として、がん診断給付金をつけることもできます。
がんの治療を自由診療や先進医療はどこの病院でも治療が受けられるわけでなく、特定の病院でしか受けられません。
その病院が自宅から近くにあれば良いのですが、近くにない場合、病院まで通う交通費や宿泊費といった費用も大きな負担になりますよね。
また坑がん剤治療を行うなら、副作用で髪の毛が抜け落ちてしまうことがあります。
女性の中には、自分の髪の毛が抜けた姿を見るのが辛いため、坑がん剤治療の開始と共にウイッグを購入する方もいらっしゃると思います。
このようにがんになると、治療費以外の出費が思いのほかあります。
そういった費用に対応するため、治療費の実額補償だけでなく、診断給付金をつけることでカバーできるようになります。
診断給付金は他の保険会社のがん保険同様、がんと診断されれば何度でも受け取ることができますが、はじめの診断確定から2年以内に再びがんと診断された場合、支給されません。
治療費が全額支給…立替払いの必要は?
SBI損保のがん保険のように実損補償型だと、治療が終わるまで保険金額が確定しません。
なので保険会社も、治療前や治療中で保険金を支払うことができません。
基本的には治療が終了して、病院でいったん全額治療費を支払った上で、その領収書をSBI損保に提出し、保険金を請求する形になります。
なので治療費が全額保険で賄えるといってもこのケースだと、保険契約者は治療にかかった費用を全額立替えるお金が必要になります。
高額療養費で収まるような金額なら支払えるかもしれませんが、自由診療や先進医療のように治療費が何百万にもなれば、まとまったお金を用意するのも大変になります。
せっかくがんにかかった治療費が全額補償される保険に入っているにも関わらず、先に立て替えるお金が用意できないために最適な治療方法を選択出来なかった…。
そんなことになれば、良い保険に入っていても意味がありません。
そうならないために『SBI損保』では、立替払いをせずにSBI損保が直接医療機関に治療費を支払ってくれる方法もあります。
ですが全ての医療機関が保険会社からの直接支払いが可能というわけではないですので、もし自由診療や先進医療を受けるとなって治療費が高額になりそうな時は、
「SBI損保から治療を受ける医療機関に、直接支払いが可能かどうか」
を確認してもらいましょう。
SBI損保のがん保険は「更新型の定期保険」
SBI損保のがん保険は、保険期間が5年で最長90歳まで自動更新できます。終身の保険ではありません。
死亡保険や医療保険は、途中で保険が切れてしまう定期保険ではあまり意味がありませんので、終身の保険に入ることが基本になります。
しかし「がん保険を終身で持つ必要があるのか?」と言うと、人それぞれの考え方によります。
なのでSBI損保のがん保険は、「一定期間に備えるがん保険が欲しい」という方にはピッタリですが、「終身でがんに備える保険が欲しい」という方のニーズには合っていないといえるでしょう。
また更新で保険料が上がっていくため、74歳男性で月々の保険料は14,640円。
これ以降の保険料はSBI損保の資料に書かれていないのですが、更新によって保険料が上がり続けるのは間違いないので、90歳まで保険料を払い続けられるのか?という心配もあります。
【訪問・店舗型別】おすすめ保険相談窓口ランキング5選!
保険会社と商品の数が多すぎて、自分や家族に合ったものを自分で調べて選び、比較・検討するのは至難の技じゃないですか?
保険相談検討者
松葉 直隆
今なら保険の相談をしてアンケートに答えるだけ(保険に加入しなくてもOK!)で豪華なプレゼントが貰えるチャンスが沢山!
このお得な機会を是非見逃さないで!
訪問型無料相談
保険の無料相談には、訪問型と店舗型の2種類があるのをご存知ですか?
訪問型は、主に以下の項目に当てはまる方々にぴったり寄り添ってくれますよ!
訪問型の無料相談は、あなたの求める場所と時間にプロが足を運んでくれる優れもの。
近くのカフェや喫茶店、ファミレスなど勝手を知る場所を指定できるのもメリットになりますね!
訪問型おすすめランキング1位 保険見直しラボ
新しく保険に加入するor保険を見直すなら人気の高い保険見直しラボがおすすめ!
- 取扱保険会社約30社とトップクラス
- 競合他社の中ではNO.1のベテランFP揃い!
- 何度でも無料で相談できる
保険見直しラボは、全国に約60拠点展開している国内最大級の訪問型保険代理店。
「訪問型」なのでお客様のご希望の場所に、平均業界歴11.8年のベテランFPが来てくれます!
取扱保険会社数は約30社と、他保険代理店と比べてもダントツの多さ。
相談は何度でも無料なので、保険見直しラボなら自分にぴったりの保険をオーダーメイドできますよ!
\1分で完了/
保険見直しラボキャンペーン
保険見直しラボでは保険の相談後にアンケートを答えるだけで、以下のプレゼントいずれかをもれなくプレゼント!
- ゆめぴりか
- 宮崎県産熟成牛タン
- 高級雪室熟成豚
- タイ料理ペースト
- アルガンオイル
- 日本一醤油セット
- DALLOYAUのマカロン
訪問型おすすめランキング2位 保険コネクト
保険の悩みをプロに相談したいと考えている人は保険コネクトの利用をおすすめします。
- 2500人以上のプロが全国各地で対応
- 経験5年以上等の評価項目を満たす優秀なFPのみ
- お得な「優待サービス」1年間プレゼントキャンペーン中
保険相談した人の約90%が「満足した」と回答している保険コネクト。
全国各地にいる厳選した2500人以上のFPと提携しており、しつこい営業行為の禁止や相談者からの評判が悪いFPへの紹介禁止などと、FPに関する厳しいルールを設けています。
保険コネクトでの相談はもちろん完全無料。
保険コネクトキャンペーン
保険コネクトでは今なら保険相談完了後にアンケートに回答するだけで、30,000種類以上のサービスをお得に受けられる「優待サービス」を1年間無料で利用できるプレゼントキャンペーンを実施中!
利用検討者
★訪問型無料相談の注意事項
あなたの都合に合わせてくれる力強い味方である訪問型の無料相談ですが、カフェやファミレスを利用する際に注意すべきことがいくつかあります。
見落としがちな注意点を以下にまとめましたのでご覧ください。
特にファミレスを利用する方は、テーブルは広くて良いですが騒がしい時間帯になると声が聞き取りづらくなったりすることも。
逆にカフェや喫茶店だと2人席に通されるとテーブルも狭くなったり、また隣の席との距離感が近くて個人情報が筒抜けの気分になる気がして落ち着けないかもしれません。
松葉 直隆
また、飲食代を出されてしまうと気まずさを覚えたりすることもありますから、ここは貸し借りなしで自分で支払うと良いですね!
店舗型の無料相談
テレビのCMなどでお馴染みの店舗型の無料相談は、ご自身でその店舗の所在を調べて出向くかたちになります。
- ご自身の自宅近くに所在がある場合は申し込みをする必要もない場合もある
- 気軽に来店できる
- キッズスペースが確保されている店舗も多く小さいお子さんがいてもOK
店舗型おすすめランキング1位 保険見直し本舗
100万件の相談実績を持つ大手保険ショップの保険見直し本舗は、店舗型でありながら訪問も可能で柔軟性◎。
提携している保険会社数が40社以上なのは代理店トップクラス!取扱会社が多ければ多いほど、必然的に自分にぴったりの保険を見つけやすくなりますよね。
- 契約実績100万件を突破!
- 提案から加入手続きを経てアフターフォローまでしっかりサポート
- しつこい勧誘は営業方針として禁止している
保険見直し本舗の相談実績は、日本で最初に出来た保険ショップである「保険クリニック」の3倍以上の100万件!
全国に253店舗(2018年11月現在)すべてが直営店。保険相談だけでなくサービスやコンサルティング料も全て何度でも無料。
保険見直し本舗がユーザーに選ばれ続ける理由を是非体験して下さい!
店舗型おすすめランキング2位 保険相談ニアエル (旧ライフル)
保険相談ニアエル(旧ライフル)は、それ自体が特定の保険ショップを運営している訳ではなく、全国の保険ショップを検索・予約ができるポータルサイトです。
全国に1200以上の店舗と提携しているため、どこを選べばいいか悩む方には「おまかせ予約」というサービスも用意されており、最短1時間でピッタリな保険ショップ探してくれます。
- 全国に1200店舗以上のショップと提携
- 希望すれば女性スタッフを優先的に選択することが可能
- しつこい勧誘は担当者変更や他措置も取られるため安心
そのため、HPでは保険ショップごとに女性スタッフやキッズスぺ―スの有無など、店舗情報も細かく確認することが可能。
保険相談ニアエル(旧ライフル)では保険相談所の主要な店舗はしっかり提携を結んでおり、この掲載店舗数は業界No.1の数字です。
店舗型おすすめランキング3位 保険クリニック
保険クリニックは、全国に約190店舗展開する保険の代理店で、約20年の歴史がある老舗代理店です。
取り扱っている保険会社数は41店舗(2019年1月現在)、大手保険会社の生命保険はほぼカバーしているので頼もしいですね。
- アフターサービスまであり、一生涯のサポートを受けられる
- 専門のコンサルタントは5つのマスター資格(家計・住宅ローン・介護・相続・年金)を所持
- キッズルームが用意されている店舗が多い
保険クリニックは、何といってもアフターサービスがあることが強みだと言えます。
相談して終わりではなく、その後についても一生涯サポートしてくれる体制があるのは心強いですよね。
保険代理店の特徴を表で徹底比較!
たくさんの代理店があって迷ってしまう方もいらっしゃると思いますので、ここで代理店を表にして徹底比較してみましょう!
訪問型代理店を表で徹底比較
▼スマホは比較表を横スライドできます
代理店名 | 公式 | 特徴 | 取扱数 |
●全国に約60拠点展開 ●平均業界歴11.8年のベテランFP ●選べる6つの嬉しいプレゼント! |
30社 |
||
●経験5年以上等の評価項目 ●2500人以上が全国で対応 ●1年間無料可能な優待サービスキャンペーン中! |
44社 |
松葉直隆
次に、店舗型の代理店を表にて徹底比較してみましょう。
店舗型代理店を表で比較
▼スマホは比較表を横スライドできます
松葉直隆
面倒でも、可能な限り複数の無料相談所を利用するべき!
さて、ここまで無料の保険相談所をご紹介して参りましたがいかがでしょうか。
保険相談検討者
保険会社や保険商品と同じで、保険の代理店もたくさんあって迷ってしまう方も中にはいらっしゃるかもしれません。
松葉 直隆
保険相談書で相談をしたら保険に加入しなければいけないわけではないため、構えず、気軽に考えて大丈夫ですよ。
そして、可能ならば1つの代理店ではなく複数の代理店で相談を受けてみましょう。
複数人に担当してもらうメリット
保険相談検討者
保険に限らずどの業界でも同じことが言えますが、担当してもらう人の質はやはり運という部分も無きにしもあらずです。
保険に限って言えば、保険の相談を何年もしてきている人もいれば、経験の浅い新人に担当される場合もあるでしょう。
こればかりは仕方がないことでもありますので、時間が許す限り、様々な代理店で相談をしてみることに損はありません。
松葉 直隆
複数の商品を知れるメリット
さらに、担当して下さる方によってはあなたに勧めてくる保険の商品も異なってくる可能性も十分にあります。
しかし、保険会社や保険商品は今や五万とある時代。
同じ商品を勧めて来られるほうが稀かもしれません。
松葉 直隆
保険相談検討者
勧めて来られるからには理由があります。
あなたにとってのベストな選択肢が増えることはメリットでしかないでしょう。
長い付き合いになる保険会社と商品とのお付き合い。
損をしないためには、少なくとも2つから3つの代理店に相談をして、比較することができるとなお良いでしょう。
代理店で迷っているならまずはこの店舗へ!
ここまで、保険の見直しや新規加入を検討している方には、無料でプロに相談できる保険の相談窓口をおすすめさせて頂きました。
保険商品は何十年も払い続けるもの。当然、契約する保険会社ともそれだけ長い付き合いになるということ。
多数ある保険会社に保険商品を洗い出して比較、検討するには時間も労力も限られてしまいます。
相談窓口も今やたくさん存在する時代、もしもどこに相談しようか迷われているならば、保険ブリッジ読者にも一番人気の保険見直しラボを試してみてはいかがでしょうか。
- 取扱保険会社約30社とトップクラス
- 競合他社の中ではNO.1のベテランFP揃い!
- 何度でも無料で相談できる
保険のことが気になっている今こそ試すとき。
保険見直しラボへ今すぐアクセス!
\1分で完了/
【必読】保険の無料相談で得するために
上記でご紹介させて頂いた保険の相談ができるサービスは全て無料となっていますが、無料だからといってどこでも良いというわけではないですよね。
松葉 直隆
取扱い保険会社の数が多い窓口を選ぶ
保険会社を1つでも多く取り扱っていれば、それだけ選択肢が増えます。
すると、一人ひとり、あるいは各ご家庭に合わせた最適な保険やプランを提案することが可能に。
逆に、取り扱っている保険会社の数が少なければ少ないほど、自社の保険を売るために押し売りに合ったりしかねません。
さらに、選択肢も狭まり、保険の相談をする意味が失われてしまいかねません。
保険会社を多く取り扱っていて、その分多数の商品も熟知している保険の相談窓口や代理店、またFPを選択して利用するようにしましょう。
キャンペーンを利用する
これまでご紹介させて頂いた相談窓口をご覧のとおり、保険の相談窓口によっては時期によってキャンペーンを実施していることがあります。
無料で保険の相談をし、そののちに簡単なアンケートに答えるだけで対象となることがほとんど。
ということはつまり、保険を勧められたりしても加入しなくても対象になるんです!
このお得なキャンペーンを使わない手はないですよね!
複数の保険会社で比較・検討する
先にも説明させて頂きましたが、時間が許す限り複数の窓口での相談、もしくは複数のFPに相談をすることをおすすめします。
複数人に担当してもらうメリット
保険だけに限った話ではありませんが、やはり担当する人の質は代理店によっても違いますし、代理店内であっても違うでしょう。
保険相談検討者
このようなことも鑑みて、様々な代理店で相談が可能ならばしてみるに越したことはありません。
松葉 直隆
複数の商品を知れるメリット
代理店やFPによって、提案される保険の商品も違ってくることも想定されますよね。
保険相談検討者
松葉 直隆
可能であれば、2社3社、あるいは2名以上のFPに話を聞き、様々な商品に触れてより良い保険を選択できるのがベストだと言えます。
『SBI損保』がん保険が補償する通院治療費は?
ではSBI損保のがん保険について、もう少し詳しく見ていきましょう。
がん入院保険金
- がん治療で入院したとき
- がん治療で手術したとき
- 入院でのがん治療で先進医療・自由診療を受けたとき
こちらは入院日数に制限なく、がん治療にかかった費用を無制限に補償されます。
がん入院保険金の支払い対象外となる範囲
なお、治療にかかった費用が補償の対象になるため、以下のような費用は補償されません。
- 差額ベッド代
- 貸テレビ代
- 新聞代
- 特別メニューの食事代
など。このように直接治療に関係しない諸雑費や、
- がんの診断確定を主な目的とした、検査のための入院
- がんの再発・転移の診断を目的とした、診察または検査のための入院
- がんの手術により失われた形態または機能を改善する形成再建手術等(二期的乳房再建手術等)を行うことを主な目的とした、自由診療による入院
といった入院時には適用外となります。
がん通院保険金
- 通院でがん治療を受けたとき
- 通院でのがん治療で先進医療・自由診療を受けたとき
通院については最大1,000万円まで、がん治療にかかった費用が補償されます。
がん通院保険金の支給対象外となる範囲
- 往診による治療
- 交通費、宿泊費といった直接治療に関係しない諸雑費
- がんの診断確定を主な目的とした、検査のための通院
- がんの再発、転移の診断を主な目的とした、診察または検査のための通院
- がんの手術により失われた形態または機能を改善する形成再建手術等(二期的乳房再建手術等)を行うことを目的とした、自由診療による通院
こう見てみると、支給の対象になるのは純粋にがんの治療にかかった費用だけということになります。
がん通院保険金は5年ごとで最大1,000万円
現在のがん治療は入院ではなく、通院で治療するのが主流になっています。
なので、がん治療で通院した場合のがん通院保険金が最大1,000万円までしか補償がないのでは、
「治療費の金額が足りなくなるのでは?」
と心配される方がいらっしゃいます。
このがん通院保険金の最大額は、保険期間が満了する5年で1,000万円です。
たとえ5年の保険期間内に1,000万円の補償を受けても、更新した次の5年はまた、1,000万円まで補償されます。
なので一生涯の補償が、1,000万円というわけではありません。
しかしながら、高額な抗がん剤では1サイクル300万円を超えるような抗がん剤もありますので、年間200万円しか補償されないと考えて、計画的な治療方法を選択する必要があります。
『SBI損保』がん保険の保険料が割安なワケ
『SBI損保』のがん保険のパンフレットやホームページを見ると、
SBI損保では支社や支店を持たず、人や書類を極力介さずに主にインターネットを通じて保険契約を結ぶことで、余計な中間コストを削減し、安い保険料を実現できている
と書かれています。
確かに主契約である「がん入院保険金」「がん通院保険金」に特約として、「がん診断保険金」をつけたとしても、
30歳男性:970円
30歳女性:1,450円
と他社のがん保険と比較しても、かなり割安な保険料になっています。
がん保険で有名なアフラックの保険料と比較すると、
(入院給付日額10,000円+がん先進医療特約+診断給付金複数回支払特約で試算)
30歳男性:4,969円
30歳女性:4,519円
と、その保険料の安さがご理解いただけるかと思います。
しかし『SBI損保』と『アフラック』のがん保険の30歳男性と30歳女性の保険料を見比べていただきたいのですが、SBI損保は、
30歳男性の保険料(970円)<30歳女性の保険料(1,450円)
になっているのに対して、アフラックでは
30歳男性の保険料(4,969円)>30歳女性の保険料(4,519円)
となっています。
これは女性の方が平均寿命が長いため、一般的に保険料は男性に比べて女性の方が割安になります。
ではなぜ『SBI損保』のがん保険では30歳男性の方が保険料が安くなっているかといいますと、SBI損保のがん保険は保険期間が5年になっており、保険料が5年毎に値上がりしていきます。
30歳男性の例でいくと、35歳で1,160円・40歳で1,600円と5年毎に支払う保険料が上がっていきます。
男性に比べた値上がりの幅は女性の方が緩やかで、男性と女性の保険料を比較すると、57歳で同額になり、58歳以降では男性の保険料が高くなっていきます。
アフラックのように更新がないがん保険の保険料は、契約した時から値上がりがありません。
なので全年齢ががんになるリスクを考えた、保険料の計算になっています。
一方、SBI損保のがん保険は更新があるため、56歳以下ではがんに罹るリスクが少ない男性の方が女性に比べて保険料が安く、58歳以上では男性の方が女性に比べてがんに罹るリスクが高まりますので、男性の方が女性より高くなるのです。
SBI損保がん保険の保険料の総額は?
SBI損保のがん保険を30歳男性が90歳までかけ続けた場合、支払う保険料の総額はアフラックのがん保険よりも高くなります。
しかし、75歳までなら、総額はどちらも268万円超で、支払う保険料はあまり変わりません。
支払う保険料は同じでも、補償される額は、SBI損保のがん保険の方が圧倒的にメリットがあります。
なので、がん保険を長く持ち続けるという前提でないなら、とても合理的な保険で1つの選択肢になるかと思います。
もしこのように複数の保険会社の保険を比較したい場合は、『保険見直しラボ』のような保険代理店を利用してみて下さいね。
『保険見直しラボ』なら30社以上の保険会社を取り扱っているほか、プロを相手に相談は無料ですよ。
SBI損保とセコム損保のがん保険(実損補償タイプ)を比較
SBI損保のがん保険のように、がんの治療でかかった治療費を全額補償してくれるがん保険はもう1つあります。
それはセコム損保の「メディコム」というがん保険です。
「メディコム」は、
- がん診断給付金:一時金として100万円
- がん入院保険金:がんの治療費を無制限で補償
- がん外来保険金:がんの治療費を1,000万円まで補償
とパッと見はSBI損保のがん保険と同じに見えます。
しかし、SBI損保のがん保険の保険料が30歳男性で月々970円に対して、セコム損保のがん保険の保険料は月々1,430円と460円も差があります。
保険は会社が違えど、同じ補償内容なら保険料がほぼ同じになるのが原則です。
そこで一見同じように見えるSBI損保とセコム損保のがん保険の補償内容をよく見てみると、
- 診断給付金受取条件
- 治療費の保障額
の2つの点で大きく異なっていることが分かりました。
違い①診断給付金の受け取り条件
SBI損保の診断給付金は、多くの保険会社のがん保険と同じように、2回目以降は初めてがんと診断されてから2年以上経過していないと受け取れません。
一方、セコム損保のがん保険は「3年に1回」となっています。
これは体にがんがある状態だと、3年に1回診断給付金を支給するという内容です。
なので初回のがん診断から、そのがんが治らずに3年経過した時はもちろん、
初回のがんが治り3年以内に再発・転移した場合でも、初回のがん診断から3年経過した時に体にがんがあれば、診断給付金を受け取ることができます。
がんの部位によって再発・転移のリスクは変わりますが、胃がんは再発する時期は術後1年以内が最も多く、約8割が2年以内に再発するというデータがあります。
しかしSBI損保のがん保険だと、2年以内の再発・転移では診断給付金を受け取れません。
セコム損保のがん保険は2年以内に再発・転移があっても、診断から3年経過後にがんが体に残っていれば、診断給付金が支給されるというのが大きな違いです。
違い②治療費の保障額
がんの治療にかかった費用が100万円だとして、その治療をすべて健康保険の適用内である保険診療で行ったとしましょう。
この場合、高額療養費制度がありますので、標準報酬月額が28万円~50万円の方だと1カ月の自己負担額は87,430円になります。
『SBI損保』のがん保険では、がんの治療費から公的医療保険制度の保障額を差し引いた保険金を支払うことになっていて、高額療養費や附加給付の金額は、公的医療保険制度で保障される金額のため支払わないとなっています。
要するに、
高額療養費制度や附加給付を受けた場合は、自己負担額分を保険から出しますよ
ということなので、高額療養費制度を使った場合、87,430円が受け取れる保険金になります。
しかし『セコム損保』のがん保険では、高額療養費制度や附加給付の有無に関係なく、通常3割の自己負担額を支給するとなっているので、受け取れる保険金額はこの場合だと約33万になります。
この「診断給付金の支払い条件」と「治療費の保障額の違い」が、SBI損保とセコム損保のがん保険の保険料の違いです。
保障の手厚さで言えば、SBI損保のがん保険に比べて、セコム損保のがん保険に軍配が上がります。
しかしその分保険料も、SBI損保のがん保険に比べると、高くなってしまいます。
同じような治療費の実損補償タイプのがん保険ですが、がん治療が長引いて、治療費以外の諸経費や収入が落ちるというリスクも考えるなら、手厚い保障の『セコム損保』のがん保険。
治療費以外の諸経費や減収には別の形で備えるので、大きな出費になりがちな治療費だけは保険でカバーして、その保険料を安く抑えたいと考えるなら『SBI損保』のがん保険という選び方をされても良いんじゃないかと思います。
ただ『セコム損保』のがん保険は、協定病院やがん診療連携拠点病院・大学付属病院といったセコム損保が認めた医療機関での治療でなければ自由診療の補償が受けれないので、注意しましょう。
『SBI損保』がん保険に加入する際の注意点
全てのがん治療が支給の対象になるわけではない!?
『SBI損保』のがん保険で支払い対象になる治療とは、
- 公的医療保険の対象となる診療
- 先進医療に該当する診療
- 米国国立がん研究所(NCI)のガイドラインに定める診療
- National Comprehensive Cancer Network(NCCN)のガイドラインに定める診療
- 第三者機関である癌専門医委員会において有効であると判断された診療
となっています。
この5つに該当する治療を受けた場合、支給の対象となるので、民間療法はその支給の対象外になります。
①公的医療保険の対象となる診療②先進医療に該当する診療については、厚生労働省が定める治療行為になりますので、基準も分かりやすいです。
しかし自由診療の中には、③米国国立が研究所のガイドラインに定める診療や、④NCCNのガイドラインに定める診療には当てはまらない治療行為があります。
というのも、国が承認していない治療方法を自由診療といって医師免許さえあれば、医師の判断で勝手に行えるのは先進国では日本くらいのものです。
なので、まっとうな医師にあたれば良いのですが、モラルのない医師だと、本当にがん治療に効果があるかどうか疑わしい治療方法をすすめてくる医師も存在します。
がんも末期になると、本人も家族も藁にもすがる思いになりますので、医師が「これで治ります」と言えば、高額な治療費になる自由診療でもその治療方法を受け入れていまいます。
そして、たちの悪いことに自由診療は、病院側がいくらでも金額を設定して良いので、医師の言い値になってしまいます。
厚生労働省が定める保険診療と先進医療に該当する治療行為から外れれば、全額自己負担の自由診療扱いになりますが、すべてがすべてがん治療に効果があるとも限りません。
そういった治療法を受けてしまえば、
「自由診療だから、SBI損保のがん保険なら治療費が受け取れる」
と思っていたのに、実は上記①~⑤に該当する治療方法ではないために保険金を受け取れない…では目も当てられません。
医師から自由診療をすすめられても、SBI損保が定める治療方法に該当するかどうかをまず確認してから治療に進むようにしましょう。
そもそも自由診療の時点で、その治療方法は厚生労働省が「まだ万人に効果がある治療方法とは言えない」という判断を下しているのです。
アメリカでは当たり前のように使用されている薬が日本ではなかなか認可されないといった問題もありますが、自由診療でもSBI損保のがん保険がと補償されるからと、何でもかんでも医師の言いなりで治療を受けてしまうのはとても危険が大きいです。
まとめ
SBI損保のがん保険は、他の保険会社ではあまり見かけない「がん治療費にかかった費用を補償する実損補償型タイプ」のがん保険になります。
他の保険会社から発売されているがん保険は、現在のがん3大治療を受けると保険金を支給するというタイプと、がんと診断されると一時金が支給されるタイプが主流です。
特定の治療を受けると支給されるがん保険は、あくまで「保険診療」の範囲内での治療方法と定めている保険会社が多いので、そもそも高額療養費制度が適用になる治療方法になります。
なのでがん保険で備えるほど、その治療費が高額になるとも思えません。
また将来、がんの治療方法が大きく変わった場合、この保険では対応できなくなります。
さらに「がんと診断されると一時金で受け取れるタイプ」のがん保険は、設定できる保険金額が最大でも300万円。
保険金の受け取りは2年に1回が支払いの限度と定めているので、2年で300万円を超える治療費がかかるような治療を受けるなら、この保険では足りません。
治療費が高額になるのは自由診療や先進医療を受けた場合ですが、『SBI損保』のがん保険は、自由診療と先進医療にかかった治療費を入院なら無制限、通院なら1,000万円まで補償されます。
「お金のことは心配せずに最適ながん治療を受けたい」と思う人には、ピッタリのがん保険だといえるでしょう。
がん保険選びに迷ったら『保険見直しラボ』で無料相談
また、保険の無料相談所を利用してプロの意見を無料で聞き、比較・検討するのも一つの手。
訪問型で選ばれている保険見直しラボなどがおすすめですが、相談所を利用する前に、あなた自身もある程度の知識を身につけておくと、よりスムーズに自分に最適な保険が見つかりますよ!
「保険ブリッジ」読者が選んだ いま人気の保険相談サービスはこちら! | |
---|---|
日本最大級の全国254店舗!店舗がない場合は訪問サービスで受付も可能! | 公式HP |
無料相談満足度約90%!今なら無料相談で人気商品プレゼント! 公式HP |
|
いいとこ取りオーダーメイド保険 今なら無料相談で仙台熟成牛タンがもらえる!! | 公式HP |