【決定版】明治安田生命の「つみたて学資」とはどんな内容?他社との比較も含め解説

記事監修者紹介
松葉 直隆
大学卒業後、損保ジャパン日本興亜代理店の保険会社にて5年以上勤務し、年間100組以上のコンサルティングを行う。
その後、2016年6月より保険ブリッジの記事監修を務める。

子供が生まれたら、将来のため貯蓄するのか学資保険に加入するのか悩みますよね。

たくさんの学資保険商品がある中でも返戻率の高さが話題の明治安田生命の「つみたて学資」。

この保険の概要と保障内容、他社の競合商品との徹底比較でメリット・デメリットについて迫ります。


この記事でわかること
  1. 学資保険の概念と活用方法
  2. 明治安田生命「つみたて学資」の概要と保障内容、注意点
  3. 競合他社の学資保険商品と比較
  4. 学資保険以外で子供のための資金を準備する方法

子供が大学卒業までにかかる費用は1,000万円とも2,000万円とも言われています。

学資保険と一言で言っても、その商品の数も多く、特徴や種類も沢山あってどの保険が良いのか判らないという事もあるでしょう。

今回は明治安田生命の「つみたて学資」を中心に、他社学資保険商品も視野に入れてご紹介いたします!

ざっくり言うと…
  • 明治安田生命のつみたて学資には他社にない「全期前納払い」という一括支払いの方法があり、返戻率が非常に高くなる
  • 保険証の払込期間が最長でも15年で内容もシンプルだが、契約年齢の制限があり、保険金額が2種類からしか選べない
  • 総払込金額だけで見ると、男性よりも女性が契約者になった方が少しだけ得をする
  • 終身保険の1つである「低解約返戻金型終身保険」が学資保険の代わりになるため一考の価値はある

明治安田生命「つみたて学資」とは

さっそくですが、明治安田生命の「つみたて学資」について解説していきたいと思います。

「明治安田生命「つみたて学資」」の画像検索結果

この「つみたて学資」は、他の保険会社の学資保険とは少し変わった特徴があり、その特徴を使えば、返礼率がすごく高くなる商品となっています。

この保険の特徴からメリットやデメリットをここでは解説していきます。

特徴

この保険会社の最大の特徴とも言えるのは、「保険料の払い方」です。

Croissance d'une pâquerette, fond nature et soleil

多くの生命保険では、月々○○円や年間○○円のように、月払いや年払いが主流となっています。

また、一部の商品では5年間分などの「前期前納払い」など一部を一括して支払う保険もあります。

しかし、この「つみたて学資」には、「全期前納払い」と言う、保険期間すべての保険料を一括で支払うと言う方法があります。

この方法を使うことによって、支払う保険料の総額はやすくなり、返礼率が高くなります。

close up of dandelion on the blue background

また、保険金額が300万円になると高額割引の適応や、様々な方法で保険料を安くすることが出来ます。

この保険料支払い方法は、競合他社ではあまり見られない方法と言えるでしょう。

メリットとデメリット

この保険商品のメリットとデメリットを少し紹介していきましょう。

メリット デメリット

・保険料払込期間が最長でも15

返礼率が高い

・内容がシンプル

・払込免除がある

契約年齢の制限がある

・保険金額が200万円か300万円の2種類しかない

 

大きく分けると上記の様になります。

保険料の払込期間が10年・15年・一括払いの3種類から選べるという事ですが、10年払いは子供の年齢が2歳までに加入しないと選べません。

green bokeh abstract light background. Vector illustration

また加入条件は子供が6歳まで、契約者も45歳までしか加入できません。

また、保険金額の設定が200万円と300万円しか選べないというのはシンプルで解りやすい反面、選択肢が絞られるという事になります。

デメリットが少し目立つ形となりましたが、大学入学から4回の給付があるという事から、年間の授業料の足しになる様な受け取り方が出来る事と、返礼率は他社にも負けない数字を出しているので、この受け取り方をしたい方にはメリットと言えるでしょう。

With love and care to our nature

また、契約年齢が決まっているという事で、孫のために掛けてあげるという事は出来ないという事になります。

活用方法

この保険の活用方法ですが、先ほどから書いていますように、受け取り方が大学入学とされる18歳から満期である21歳までの年1回の給付を4回受けることが可能です。

したがって、大学の授業料の足しにするという活用方法が一番だと思います。

Abstract nature background from gradient colors on ocean beach

もし子供が大学に行かなかった場合には、その他の学費(専門学校や短期大学)などに使うのも良いですし、働き始めるのであれば、社会人に必要な物を揃えたり、その後の結婚資金などに充てるのも良いかもしれません。

大学に進学する前提の保険商品の説明ですので、もしそうならなかった場合はそうすればいいかと思うかもしれません。

しかし、教育費に使わないといけないと言う決まりはないので、受け取った給付金の使途は自由に決めて大丈夫です。

新緑のケヤキ

基本的な活用方法としては、「大学の授業料の足しにする」と言うのが大きな目的と言える商品です。

つみたて学資の保険内容と返戻率、注意点

それでは、つみたて学資の具体的な保険内容を見て行きましょう。

加入条件や契約内容から保障内容・返礼率から注意点までを、解りやすく書いていきますので、どのような商品なのかをここで確認しましょう。

加入条件

先ほども書きましたように、子供の年齢と契約者の年齢にも加入範囲が設定されていますので、ここはしっかりと把握しておくようにしましょう。

Beautiful nature scene with blooming tree and sun flare

加入条件

子供の年齢 契約者の年齢 保険期間 受け取り方
0歳~6歳まで

18歳~45歳まで

(子供が2歳以上の時は40歳まで)

21歳満期

大学入学時から4回

(18歳~満期までの4回)

加入条件をまとめると上記の様になります。

まず、子供の年齢は0歳~6歳までとなり、早めの加入が必須になります。

また、契約者である親の年齢も45歳までとなりますので、気を付けておきましょう。

北海道 大自然 牧場

さらに、子供が2歳以上の場合は親の年齢は40歳までしか加入できないと言うのもデメリットにもなりえますが、注意が必要です。

保険期間は21歳までとなり、一般的に言う大学卒業までとなります。

受け取り方も18歳からとなるため、保険料を支払い終わってから数年経過後に受け取り開始になりますので、忘れることはないと思いますが、注意する点と言えます。

契約方法と返礼率

それでは、具体的な契約方法とその返礼率を見て行きましょう。

緑を見上げて

今回は、契約者は30歳の男女で、子供の年齢は0歳として保険料の算出をします。

どのような形であれば返礼率が高くなるのか、男女での違いはあるのかなどをしっかりと確認しましょう。

まず、保険料の払込期間を確認しておきましょう。

保険料払込期間

子供の年齢 保険料払込期間
0歳~2歳 10歳 15歳

全期前納

(一括払い)

3歳~6歳 15歳

全期前納

(一括払い)

最短の10歳払い済みに出来るのは、子供の年齢が2歳までの契約でしか選択できません

また、3歳以上になると15歳までの支払い一括払いしか選択できませんので、早く保険料を払い終わりたいと言う方は2歳までに加入するようにしましょう。

それでは、具体的な契約内容を確認しましょう。

契約者・被保険者条件:30歳男性・子供0歳

契約プラン:保険金300万のプラン(高額割引あり)

保険料払込期間 10歳 15歳

全期前納

(一括払い)

毎月の保険料 23,640円 15,995円 2,751,781円
払込保険料総額 2,836,800円 2,879,100円 2,751,781円

受取総額(祝い金・満期金)

返礼率

3,000,000円

105.7%

3,000,000円

104.1%

3,000,000円

109.0%

契約プラン:保険金200万円のプラン

保険料払込期間 10歳 15歳

全期前納

(一括払い)

毎月の保険料 15,910円 10,814円 1,852,475円
払込保険料総額 1,909,200円 1,946,520円 1,852,475円

受取総額(祝い金・満期金)

返礼率

2,000,000円

104.7%

2,000,000円

102.7%

2,000,000円

107.9%

保険金が200万円と300万円では保険料が違うのは当たり前の事ですが、返礼率だけを見ると10歳払い済みであればその差は1%ですが、15歳払い済みにした場合は1.4%の差が出ます。

Wassertropfen und Wellen mit grüner Spiegelung

高額割引が適応になるので、予算の都合が合えば300万円にする方が良いと思います。

あくまでも、予算をしっかりと決めて無理のない範囲で加入しましょう。

また、子供が3歳の場合は下記のようになります。月々の保険料のみの表になります。

保険金額

300万円

(高額割引あり)

200万円
保険料払込期間 15歳 15歳
毎月の保険料 20,157円 13,588円
払込保険料総額 2,902,608円 1,956,672円

受取総額(祝い金・満期金)

返礼率

3,000,000円

103.3%

2,000,000円

102.2%

上記の様になり、返礼率は少し下がりますが、その差は300万円で0.8%、200万円で0.5%となります。

abstract art spring Nature background

出来るだけ早く加入する方が、返礼率も良くなるという事です。

それでは、女性では保険料・返礼率は違うのかを見て行きましょう。

契約者・被保険者条件:30歳女性・子供0歳

契約プラン:保険金300万のプラン(高額割引あり)

保険料払込期間 10歳 15歳

全期前納

(一括払い)

毎月の保険料 23,599円 15,949円 2,747,023円
払込保険料総額 2,831,880円 2,870,820円 2,747,023円

受取総額(祝い金・満期金)

返礼率

3,000,000円

105.9%

3,000,000円

104.4%

3,000,000円

109.2%

契約プラン:保険金200万円のプラン

保険料払込期間 10歳 15歳

全期前納

(一括払い)

毎月の保険料 15,883円 10,783円 1,849,304円
払込保険料総額 1,905,960円 1,940,940円 1,849,304円

受取総額(祝い金・満期金)

返礼率

2,000,000円

104.9%

2,000,000円

103.0%

2,000,000円

108.1%

女性の方が、保険料が安い分、返礼率も少し上がります。

新緑の森

総払込金額などを考えると、同じ年齢であれば男性よりも女性が契約者になった方が少しだけ得をすると言うのも知っておいて損はありません。

また、夫婦の年齢等も考慮したうえで、どちらが契約者になる方が良いのかを確認しましょう。

また、子供が3歳の場合は下記のようになります。月々の保険料のみの表になります。

保険金額

300万円

(高額割引あり)

200万円
保険料払込期間 15歳 15歳
毎月の保険料 20,114円 13,559円
払込保険料総額 2,896,416円 1,952,496円

受取総額(祝い金・満期金)

返礼率

3,000,000円

103.5%

2,000,000円

102.4%

子供が3歳以上になっている場合でも、ほんの少しですが、女性の方が返礼率が高くなります。

僅かな差ではありますが、より返礼率の高さを求めるのであれば、女性が契約者になる方がお得に貯蓄が出来るという事です。

注意点

この保険の注意点は、加入条件のところでも書いているように、契約者(親)と被保険者(子供)共に契約年齢に制限があるという事です。

明治安田生命のつみたて学資の年齢制限

改めて書くと、子供の場合は6歳まで、親の場合は45歳までという年齢制限があります。

また、子供の年齢が2歳以上の場合は、親の年齢も40歳までとなりますので、この条件も大きな注意点の一つです。

そして、保険料の払い込み期間も加入年齢によって変わり、2歳までは10歳払い済みを選択できますが、3歳~6歳の加入であれば15歳払い済みまたは全期前納(一括払い)しか選択できません。

保険料払込期間の選択幅が狭まるという事は、返礼率にも直結してきますので、加入するのであれば、早めにしなければいけないという事です。

また、途中解約は言うまでもないと思いますが、元本割れをする可能性が非常に高いので、無理な保険料・払込期間の設定はしないようにしましょう。

あわせて読みたい
学資保険の元本割れとは?その理由と返戻率を上げる方法を紹介します!

学資保険の競合商品と徹底比較!

明治安田生命の「つみたて学資」は、貯蓄性に特化した学資保険という事で、その返礼率の高さと保険金・給付金の受け取り方が特徴の商品となっています。

そして、この商品だけではなく、貯蓄性に特化した保険は他社からも販売されているという事で、必然的に競合商品がいくつか存在します。

Beautiful image of lavender field over summer sunset landscape.

ここでは、明治安田生命の「つみたて学資」と競合する商品を解説していきます。

どこが違うのか、どのような強みや弱みがあるのかをしっかりと確認していきましょう。

∟ソニー生命「学資準備金スクエア」

外資系の生命保険会社として、知名度も上げてきた保険会社であり、ライフプランニングを得意とする保険会社としても有名ですが、ソニー生命にも学資保険があります。

「ソニー生命「学資準備金スクエア」」の画像検索結果

また、外資系という事もあり、学資保険だけではなく、米ドル建養老保険を学資保険代わりに販売していると言う、様々な備え方を提案できる保険会社と言えます。

そんなソニー生命の学資保険の内容を見て行きましょう。

加入条件

加入条件 保険期間 保険料払込期間 受け取り方法
0歳~3歳 17歳満期 ・10歳まで 中学・高校・大学の3回
17歳満期

・10歳まで

・17歳まで

17歳の1回
22歳満期

・10歳まで

・18歳まで

17歳から5回

 

契約条件:契約者30歳男性・子供0歳の場合・保険金額200万円

契約プラン:Ⅰ型(17歳満期:中学・高校・大学の3回受け取り)

保険料払込期間 10歳(月払い) 10歳(年払い)
保険料 15,792円 188,088円
払込保険料総額 1,895,040円 1,880,880円

受取総額

返礼率

1,920,000円

101.3%

1,920,000円

102.0%

契約プラン:Ⅱ型(17歳満期:17歳の時に1回受け取り)

保険料払込期間 10歳まで 17歳まで
月々保険料 16,020円 9,660円
払込保険料総額 1,922,400円 1,970,640円

受取総額

返礼率

2,000,000円

104.0%

2,000,000円

101.4%

 

契約プラン:Ⅲ型(22歳満期:17歳から5回受け取り)

保険料払込期間 10歳まで 18歳まで
月々保険料 15,540円 8,916円
払込保険料総額 1,864,800円 1,925,856円

受取総額

返礼率

2,000,000円

107.2%

2,000,000円

103.8%

今まで紹介した保険の中でも被保険者(子供)の年齢制限が一番低い保険商品です。

加入年齢は0歳~3歳までとなり、満期時期は17歳と22歳のどちらかからの選択であり、給付金の受け取り方もそれぞれで違います。

中学・高校・大学の入学時の3回受け取る方法と、大学入学時の1回、17歳から5回と今まで紹介した3商品の受け取り方をすべて選択できると言っても良い程の商品です。

Sonne scheint durch grüne Laubbäume im Wald

この保険の全体的な返礼率は高くはないのですが、タイプ別(受け取り方)に見ると、プランⅠは他社の商品とは少し比較しにくいので割愛しますが、プランⅡはフコク生命のジャンプ型と似たような性質があります。

返礼率に大きな差はなく、条件によっては返礼率が低くなります。

プランⅢに関しては、明治安田生命と日本生命と同じような内容ですが、返礼率では劣ってしまします。

この様に比較する事で、各商品のメリット・デメリットが良くわかり、どこの商品が、返礼率が良いのか、保険料が安いのかはハッキリしますので、同じような内容の商品を探して、しっかりと比較をするようにしましょう。

松葉 直隆

しかし、ソニー生命の学資保険加入者144万件を突破しており、これは次に加入数が多い商品の約3倍という大人気の商品です。

ソニー生命がパパ・ママに選ばれ続ける理由

∟日本生命「ニッセイ学資保険」

日本生命の学資保険は、返礼率の高さに定評のある保険で長年人気の商品の一つに名前を連ねています。

返礼率の高さと、給付金・祝い金などの受け取り方の違いなど、保険内容を見て行きましょう。

加入条件

加入年齢 保険料払込期間 保険金額 受け取り方
0歳~6歳

・5年

・10年

・年金受け取り開始時

40万~500万円

・18歳~5回

・小学校入学から満期まで(22歳まで)

 

契約条件:契約者30歳男性・子供0歳

契約プラン:大学入学から5回(18歳~22歳まで)

加入年齢 0歳~6歳
保険料払込期間 学資年金受け取り開始まで 10年間 5年間
保険金額 100万円

月々保険料

年払い保険料

13,350円

159,560円

23,320円

278,740円

46,060円

550,570円

保険料総額 2,883,600円 2,798,400円 2,763,600円

受取金額

返礼率(月払い)

返礼率(年払い)

3,000,000円

104.0%

104.4%

3,000,000円

107.2%

107.6%

3,000,000円

108.5%

108.9%

契約プラン:小学校入学から22歳まで

加入年齢 0歳~2歳
保険料払込期間 学資年金受け取り開始まで
保険金額 100万円

月々保険料

年払い保険料

16,300円

194,820円

保険料総額 3,520,800円

受取金額

返礼率(月払い)

返礼率(年払い)

3,600,000円

102.2%

102.6%

つみたて学資保険と比べ、返礼率の高さは目を見張るところがります。

また、給付金などの受取方に違いがあり、つみたて学資では選択の出来ない、小学校入学から満期まで定期的に給付金を受け取ることが出来ます。

加入条件に関しては、子供に制限はありますが、契約者になる親の年齢制限はありません

保険料払込期間にも違いがあり、10歳払い済みは同じですが、一括払いが無い代わりに5年間で保険料を払い終われる方法があります。

公園 木 夕日

短期間で保険料を払い終わりたいと言う方にはとても魅力的と言えるでしょう。

また、受け取り方法も定期的にもらいたいと言う方には、魅力的なポイントと言えるでしょう。

しかし、返礼率は比較的は高いのですが、その分保険料もつみたて学資よりも少し高くなっています。

家計と予算との相談が必要になりますね。

∟フコク生命「みらいのつばさ」

フコク生命の学資保険も、返礼率の高さが話題になり、近年では人気商品の一つになっています。

ランキングサイトなどを見ていると、多くのサイトでランクインしている人気商品ですが、そのないようはどうなっているのか、見て行きましょう。

加入条件

加入条件 保険期間 保険料払込期間 受け取り方法

0歳~7歳

(出生140日前から可)

22歳満了 11歳・14歳・17歳

・幼稚園から満期まで

・大学入学と満期の2回

契約条件:契約者30歳男性・被保険者1歳・満期金100万円の場合

契約プラン:ステップ型(幼稚園から満期まで受け取るプラン)

保険料払込期間 11歳 14歳 17歳
毎月の保険料 16,742円 13,106円 10,839円
払込保険料総額 2,009,040円 2,044,536円 2,081,088円

受取総額(祝い金・満期金)

返礼率

2,100,000円

104.5%

2,100,000円

102.7%

2,100,000円

100.9%

 

契約プラン:ジャンプ型(大学入学時と満期時の2回の受け取りプラン)

保険料払込期間 11歳 14歳 17歳
毎月の保険料 15,825円 12,388円 10,246円
払込保険料総額 1,899,000円 1,932,528円 1,967,232円

受取総額(祝い金・満期金)

返礼率

2,000,000円

105.3%

2,000,000円

103.4%

2,000,000円

101.6%

この商品は、明治安田生命のつみたて学資とよく似た保険内容であり、日本生命のニッセイ学資保険ともよく似た商品です。

加入年齢・保険料払込期間の明治安田生命と日本生命とを合わせたような設定ですが、5年間や一括払いのような大きなお金を使うのではなく、学資保険に掛ける平均的な金額での保険料設定が特徴と言えます。

また、保険金・給付金の受け取り方に関しては、ステップ型が日本生命の定期的な給付を受けることが出来るタイプと似ています。

Close-up view of Lavender in Provence, France

ジャンプ型は、明治安田生命や日本生命の定期的に受け取る方法ではなく、大学入学時と満期時の2回に受け取りと言う少し変わった受け取り方法が選択できるという事も大きな特徴の一つと言えるでしょう。

また、返礼率の面からみると驚くような返礼率の高さはありませんが、平均的な金額で損をせずにつみたてたいと言う方であれば、明治安田生命などと比較してみるのも良いかもしれません。

学資保険を選ぶなら?おすすめ保険相談ランキング3!

さて、ここまで学資保険の概要や商品についてご紹介して参りましたがいかがでしたでしょうか。

現在、まさざまな保険会社が多種多様な学資保険の商品を展開しているのが現状。

その中であなたのご家庭にはどの学資保険が合っているのか、気になりますよね。

もしも学資保険に加入するのであれば、出来る限り我が家に合ったプランで、出来ればお得に、安心して加入したいです。

学資保険検討者

松葉 直隆

長期間払い続ける大切なお金ですから、まずはプロに相談することが肝心です。

保険相談窓口を利用するきっかけ 見直し、新規加入

今なら保険の相談をしてアンケートに答えるだけ保険に加入しなくてもOK!)で豪華なプレゼントが貰えるチャンスが沢山!

このお得な機会を是非見逃さないで!

学資保険の相談おすすめランキング1位 保険見直しラボ

生命保険の保険相談、無料の代理店ランキング1位は保険見直しラボ

新しく保険に加入するor保険を見直すなら人気の高い保険見直しラボがおすすめ!

保険見直しラボの特徴
  • 取扱保険会社約30社とトップクラス
  • 競合他社の中ではNO.1のベテランFP揃い
  • 何度でも無料で相談できる

保険見直しラボは、全国に約60拠点展開している国内最大級の訪問型保険代理店

「訪問型」なのでお客様のご希望の場所に、平均業界歴11.8年のベテランFPが来てくれます!

取扱保険会社数は約30社と、他保険代理店と比べてもダントツの多さ

相談は何度でも無料なので、保険見直しラボなら自分にぴったりの保険をオーダーメイドできますよ!

\1分で完了/

保険見直しラボ公式HPはこちら

保険見直しラボキャンペーン

生命保険相談 訪問・店舗型別おすすめ保険相談窓口 お得なキャンペーン

保険見直しラボでは保険の相談後にアンケートを答えるだけで、以下のプレゼントいずれかをもれなくプレゼント!

保険見直しラボ 選べるプレゼント!
  1. ゆめぴりか
  2. 宮崎県産熟成牛タン
  3. 高級雪室熟成豚
  4. タイ料理ペースト
  5. アルガンオイル
  6. 日本一醤油セット
  7. DALLOYAUのマカロン

キャンペーン詳細はこちら

学資保険の相談おすすめランキング2位 保険のぜんぶ

保険相談ランキング!保険のぜんぶは、全国主要都市に幅広く対応した無料訪問型相談。生命保険会社27社を一気に比較。FP資格取得率驚異の97%!

保険のぜんぶは、保険の代理店では数少ない、有名人をWEBページで起用していることでご存知の方も多いかもしれません。

保険のぜんぶの特徴
  • 全国の主要都市に幅広く対応
  • 27社もの保険会社の商品を扱い、最適な商品を一気に比較
  • FPの資格取得率が驚異の97%!

保険のぜんぶは、保険の代理店では数少ない、有名人をWEBページで起用していることでご存知の方も多いかもしれません。

保険のぜんぶの特徴
  • 全国の主要都市に幅広く対応
  • 27社もの保険会社の商品を扱い、最適な商品を一気に比較
  • FPの資格取得率が驚異の97%!

保険のぜんぶは、東京、埼玉、神奈川、千葉、大阪、兵庫、京都、奈良、札幌をはじめとする主要都市に対応している訪問型の代理店

最大の特徴として、在籍している相談員の約97%が国家資格であるFPの資格を所持しているという点。

経験豊富な保険コンサルタントに無料で、納得するまで何度も相談ができるのは魅力的ですね!

保険のぜんぶの公式HPこちら

保険のぜんぶ キャンペーン

保険のぜんぶのキャンペーン内容

保険のぜんぶでも、保険の相談ののちにアンケートに回答するだけでもれなくプレゼントが貰えます!

保険のぜんぶ 選べるキャンペーン内容
  1. シリコンスタイ
  2. ごっつん防止リュック
  3. アンパンマン砂場セット
  4. ゆめぴりか米
  5. 特茶 伊右衛門セット
  6. 花王アタックネオ洗剤

キャンペーン詳細はこちら

学資保険の相談おすすめランキング3位 保険コネクト

生命保険相談 訪問・店舗型別おすすめ保険相談窓口ランキング6

保険の悩みをプロに相談したいと考えている人は保険コネクトの利用をおすすめします。

保険コネクトの特徴
  • 2500人以上のプロが全国各地で対応
  • 経験5年以上等の評価項目を満たす優秀なFPのみ
  • お得な「優待サービス」1年間プレゼントキャンペーン中

保険相談した人の約90%が「満足した」と回答している保険コネクト。

全国各地にいる厳選した2500人以上のFPと提携しており、しつこい営業行為の禁止相談者からの評判が悪いFPへの紹介禁止などと、FPに関する厳しいルールを設けています。

保険コネクトでの相談はもちろん完全無料

保険コネクト公式HPはこちら

保険コネクトキャンペーン

生命保険相談 訪問・店舗型別おすすめ保険相談窓口ランキング6

保険コネクトでは今なら保険相談完了後にアンケートに回答するだけで、30,000種類以上のサービスをお得に受けられる「優待サービス」を1年間無料で利用できるプレゼントキャンペーンを実施中!

どれも日常的に使っているお店ばかりですね!

利用検討者

キャンペーン詳細はこちら

あわせて読みたい
保険コネクト利用者の生の声を徹底調査しました!

★訪問型無料相談の注意事項

あなたの都合に合わせてくれる力強い味方である訪問型の無料相談ですが、カフェやファミレスを利用する際に注意すべきことがいくつかあります。

見落としがちな注意点を以下にまとめましたのでご覧ください。

訪問型の保険相談で注意すべきこと 騒がしくならず、混雑しがちな時間は避ける 資料を広げたりプライバシーに関わる話が出るためテーブルの大きさやレイアウトを考慮する 自分が注文した飲食代は自分で払う

特にファミレスを利用する方は、テーブルは広くて良いですが騒がしい時間帯になると声が聞き取りづらくなったりすることも。

逆にカフェや喫茶店だと2人席に通されるとテーブルも狭くなったり、また隣の席との距離感が近くて個人情報が筒抜けの気分になる気がして落ち着けないかもしれません。

松葉 直隆

こういったことも考慮して、融通がきく場所を選ぶことができたら質の良い相談ができることと思います。

また、飲食代を出されてしまうと気まずさを覚えたりすることもありますから、ここは貸し借りなしで自分で支払うと良いですね!

訪問で一番人気の保険見直しラボの公式HPこちら

学資保険の資料を一括で請求する

妻と一緒にどの学資保険にするか相談したいのですが、共働きでなかなか二人で代理店に行けそうにありません。他に方法はありますか?

学資保険検討者

学資保険検討者

さまざまな保険会社が出している学資保険商品を自宅でゆっくり比較して検討したいのですが…

松葉 直隆

そういった方におすすめなのが、学資保険の資料を一括で請求する方法です。

保険市場で学資保険の資料を一括で請求できる!

一番人気のソニー生命の学資保険はもちろん、明治安田生命、フコク生命、アフラック、住友生命、三井住友海上の学資保険商品の資料まで一気に入手できてしまいます。

手間が省けて便利ですね!

学資保険検討者

この中からあなたが気になるもののみの請求が可能ですので、この機会に一度じっくりと家族で話し合われてみるのも良いですね。

「保険市場」で一括資料請求する(無料)

 

加入するなら高返戻率、低価格な今。まだ間に合います!

今後、更に金利が下がる一方だとも言われている日本経済。

ゼロ金利政策からマイナス金利政策などのニュースを耳にすることで今後の日本経済が不安になりますよね。

Parents hold the baby's hands. Happy family in the park evening

学資保険の返戻率も今後は下がっていく可能性もあり、あまりお得すぎて商品が販売停止になることも示唆されています。

※2018年も各保険会社学資保険の利率を下げており、2019年も利率が下がる傾向にあると言われています※

販売停止になっても大丈夫!

既に契約している保険に関しては、もしも売り止めになっても影響は受けず、学資保険は満期まで継続します。

今後はマイナス金利の影響で保険料が上がっていく予想もされている学資保険。

少しでも保険料が安く、返戻率が高いうちに加入を検討しましょう。

学資保険の基本と活用方法

学資保険とは、子供の将来のための保険であり、基本的には教育費の準備を目的とした保険です。

「学資保険」と「こども保険」が同じような保険と思う方も多いと思いますが、広域的な考え方では、子供のための保険としては同じなのですが、目的が少し違います。

Green summer meadow with dandelions at sunset. Nature background

「学資保険」は、子供の教育費の準備が目的であり、「こども保険」は子供のケガや病気・死亡や賠償責任などに備える保険の総称と思っていてもらって構いません。

ここでは、学資保険についての基本的な所を解説していきます。

学資保険の活用方法

学資保険と一言で言っても、いくつかの種類に分けることが出来ます。

貯蓄型と保障型と大きく分けることが出来ますが、後者はどちらかと言うとこども保険に近いイメージになります。

例えばソニー生命の学資保険なども高い貯蓄性が反響を呼び、加入者数は144万件を突破

この数字は次に加入者数の多い保険会社のおよそ3倍もの数に及びます。

高い返戻率も学資保険で注目したい点ですが、同時に貯蓄性も絶対に捨てがたいですよね。

両方の願いを叶えてくれるソニー生命の学資保険は、プロのプランナーがあなたの家庭に沿ったプランを親身に提案してくれます。

ソニー生命の学資保険をチェック

祝い金などを貰いながらも子供のケガなどに備える保障があるため、貯蓄としての強みに欠けてしまいます。

一方、貯蓄型はケガなどの保障がない分、貯蓄に重きを置くため、支払った保険料よりも多くの保険金(満期金・祝い金の総額)を受け取ることが出来る商品です。

その中でも、幼稚園入学から定期的(小学校入学から大学入学などのイベント時)に祝い金や給付金を受け取ることが出来る商品や、一定期間(大学在学中など)に決まった給付金が受け取れる商品など、受け取り方も様々です。

fairy forest

その事から、どのタイミングで給付金が必要なのか、欲しいのかをしっかりと決めておくことが重要になります。

多くの方は、大きなお金が必要になるであろう大学入学に照準を絞って加入すると言う考え方をします。

一方で、小学校入学から大学入学まで、入学のタイミングは様々な物を揃えなければいけないので、「少しでもいいから給付があれば良い」と考える方も居ます。

それぞれに考え方が違えば選ぶ商品も違ってくるかと思いますので、その辺りはしっかりと決めておきましょう。

Panoramic image of beautiful nature with male hand pointing to a

満期時期の違い

学資保険には、満期と言うものがります。

一般的に親の責任とは「子供が独立するまで」と言われているため、その期間中の学費などを準備する目的で加入するのが学資保険という事で、この満期時期を決めるのも重要な要素の一つと言えます。

18歳満期や22歳満期というのが多くの学資保険の満期として設定されています。

これは、大学入学や大学卒業までと言う風に、教育費が終わるタイミングと言えるでしょう。

森の中の芽生え

18歳満期の商品は大学の入学費などを目的とした商品であり、22歳満期の商品は幼稚園や小学校から大学卒業までや大学在学期間中の学費などを目的とした商品と言えます。

自分がどこに照準を絞るかによって満期日の設定もしなければいけないので、保険期間もしっかりと確認するようにしましょう。

返戻率と保険料払込期間

学資保険では、返礼率(支払った保険料と受け取った保険金の差)を重要視する事が多いです。

summer landscape with river and blue sky

返礼率が高ければ高いほど戻ってくるお金が多いという事になり、賢く準備することが出来たという事になります。

そして、同じ商品でも返礼率を少し上げる方法があります。

それが、「保険料の払い込み期間」なのです。

保険会社は契約者から預かった保険料を基に、資産運用をして保険金の準備金などを作っています。

保険会社は保険料を出来るだけ早く支払ってくれる方には保険料を少し安くしてくれます。

Natural backgrounds

少しでも保険料が安くなるという事は、受取金額との差が大きくなるという事で、返礼率も高くなります。

その代り、総支払が安くなりますが、月々または年間の保険料は高くなるので、予算との相談が必要不可欠になります。

学資保険はおよそ20年にも及んで支払を続けるもの。

あとあとプランを変更して返戻率を下げてしまうようなことがないよう、ソニー生命のような保険のプロに無料で相談し、各家庭に寄り添った保険を第一に提案してくれる会社を選びましょう。

ソニー生命の学資保険をチェック

学資保険の考え方

学資保険と言っても種類がいくつかあり、満期時期や保険料の支払い期間もしっかりと決めなければいけません。

そして、受け取り方も小学校入学などから定期的にもらうのか、大学入学から貰うのかも考えなければいけません。

Art autumn sunny nature background

どれが正解といったことはありませんが、大学入学などに備える保険が多いという事はニーズもそこが一番高いという事です。

学資保険以外での備え方と注意点

学資保険の基本的な考え方は、子供のための教育費を準備すると言う事です。

今まで紹介してきた貯蓄性の高い保険商品では、大学入学時や在学中に給付金が受け取れる内容になっていたと思います。

同じような考え方で、大学入学時にまとまったお金を貯めると言う手段は、学資保険以外の保険でも可能だという事をご存知でしょうか。

ここでは、どのような保険商品で備えるのかという事と、その注意点などを書いていきます。

終身保険と養老保険

学資保険の代わりになるのは、主に以下に記す保険です。

学資保険の代わりになる保険
  • 終身保険の1つである「低解約返戻金型終身保険
  • 養老保険の一部の商品

また、この2種類共に返礼率を高くすることで貯蓄性が高くなるため、保険会社が販売を停止にしたり、保険料払込期間を長くすることで、一時期より学資保険で使える商品が少なくなっています。

この2種類の保険を使うのは、大学入学時という明確な目的をたてる事によって、そのタイミングに解約返戻金や満期を設定して、まとまったお金を作ると言う使い方なのです。

低解約終身保険では、オリックス生命の「RISE(ライズ)」が適応しています。

rise

オリックス生命RISEの資料請求(無料)はこちら!

また、養老保険では、ソニー生命の「米ドル建養老保険(学資プラン)」という2つの商品が現状では、学資保険に代わりに使える商品という事です。

その他の低解約返戻金型終身保険や養老保険は、老後資金の準備などに使用する事が多いという事と、学資保険の代わりに使えないような内容になっています。

保険の内容(保険料払込期間と返戻金)を確認して、学資保険とも比較しながら、自分に合ったほうを選びましょう。

注意点

学資保険代わりになる保険を簡単に説明しましたが、デメリットと言える注意点がしっかりありますので、そこをしっかり覚えておかないと、思わぬ損をする可能性があります。

その注意点としては、学資保険とも同じになりますが、途中解約をしないという事です。

返礼率が良いという事は、保険会社は契約者からの保険料を運用して利益を確保する必要があります。

Human Impact On Nature

そのため、途中解約をすると、支払った保険料の7割ほどの解約返戻金しか戻ってこないので、注意が必要になります。

契約途中で保険料の支払いに困窮しないように、保険料の設定はしっかりとしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

明治安田生命の「つみたて学資保険」は、返礼率の高さと、保険料支払い込期間に特徴のある商品であり、他社の同じような商品と比べても遜色はない商品と言えます。

しかし、人によっては、すごくいい商品でも、自分には向いていないと言う場合もあります。

Weg im Frühling - Way in springtime

高校入学や大学入学に照準を絞ってお金を貯めるのか、小学校入学などから給付金を受け取るのか、保険料はいつまでに払うのかなどを、しっかりと計画して、無理のない保険料で出来るだけ賢くお金を貯めましょう。

子供が将来、「大学に行きたい」や「留学をしたい」など、さまざまな事が考えられます。

その時に、困らないように、子供のために賢くより多くのお金を用意できるようにしましょう。

「保険ブリッジ」読者が選んだ いま人気の保険相談サービスはこちら!
gmocoin
日本最大級の全国254店舗!店舗がない場合は訪問サービスで受付も可能! 公式HP
bitpoint
無料相談満足度約90%!今なら無料相談で人気商品プレゼント! 公式HP
bitmex2
いいとこ取りオーダーメイド保険 今なら無料相談で仙台熟成牛タンがもらえる!! 公式HP
『保険相談したいけど、結局どこがおすすめ?』

店舗よりも自宅やカフェで相談できる方が移動が楽な上に、保険は一度きりで決められないこともあるはず。
そこで強くおすすめしたいのが、訪問型の無料保険相談サービスである、『保険コネクト 』です。

所属する全てのFP(ファイナンシャルプランナー)が44社全ての保険を扱うことのできる日本最大級の保険代理店です。
保険業界の経験者を採用しており2500人以上と、他社よりも精鋭のベテラン揃いです。

保険相談は結局のところFPが信頼できるかに左右されるため、保険のことは、まず最初に「保険コネクト」で無料相談をしてみるのがよいでしょう。

 「保険コネクト 」を見る